ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

お買い物に歩く New! MOTOYOSさん

得意分野 New! しゃべる案山子さん

3枚だけ持ち帰った写… New! 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:大菩薩嶺と言えば、交通の便が悪すぎて到達困難な場所だった(06/27) New! 軽トラとかジムニーじゃなく結構大きいク…
ちゃのう @ Re[1]:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) New! MOTOYOSさんへ  そうそう!  心の奇麗な…
MOTOYOS @ Re:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) そうですよね? 近代化改修して再度挑む…
ちゃのう @ Re[1]:そして富士山は今日も・・・(06/25) MOTOYOSさんへ  正確には「雲の中」の可…
MOTOYOS @ Re:そして富士山は今日も・・・(06/25) 今度こそ富士山...は、なかったのです…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.01.23
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​

水根沢2021編

 さて、ココで一つ質問です!

 そう!
 自分で回答が判らないから(困)

 質問して・・・​

 取水槽の中に溜まっていた土砂や枯葉が
 相当流れ出したようです

 で!





 今で見えてなかった、グレーチングのような?
 防護柵が見えて来たよ!

 って、事は・・・
 この部分
 元々は、相当な深さがあって

 で・・・
 取水堰のゲートを閉めた時
 水根沢の水位が!
 最低でも、この柵の所までは上がっていたはず!

 で・・・
 そのうちに川砂が溜まっていき


 で・・・
 もっと高い位置まで水位を上げないといけないような状態にでもなったのか?

 そのため
 柵の上部に金網を設置して
 流木なんかが入らないようにした?





 まあ、その事は置いといて!


詰まっていた土砂が流れ出して、柵が見えるようになりました

 さて?
 その土砂は・・・

1)台風で増水した水根沢の水に浚われて出て行った

 2)崖の上から流れ落ちて来た雨水で押し流された!

 2択です(叫)
さて、どっちでしょう?


 個人的には1)の方を推すかな?
 とは言え、正解がどちらか解りません!(泣)



​​​​

 何となく・・・
 外壁の苔が取れている部分が、金網の位置まで上がってきているので

 水根沢の水位が
 ここまで上がって来た?

 って言うか、現役で稼働している時以来になるのか?
 まあ、2006年の台風の時も、同じような状況だったかもしれませんが?


 そして
 色々と過去の画像をチェックしてみたら

 一番古い物で 2008年



まだ当時は・・・
 苔すら生えてないし!

 いや違う!(叫)

 真ん中の、橋桁代わりに使っている部分
 (架け直す前の橋)の付け根の部分だけ、苔が残ってる!

 って!
 あの時の台風は・・・(ガタブル)
 奥多摩の降水量が、一晩で700mm近くにのぼり
 1週間近く、国道411号線が通行止になったあの時・・・


 この周辺に生えていた苔を一掃し
 主水槽の中の藪や木
 そして。
 停滞し下流の木まで、全て押し流した!!(流)


 で・・・
 この時
 大量の砂が、主水槽の中に流れ込んだ跡が見えるし!!(怖)

 まあ、それ以前に
 人が落ちないように、ある程度は埋めてあったのでしょうけど?
 川砂が大量に押し込んできた跡が写ってるし!!(怖)


 って事は
 約10年ぶりに?
 中に溜まっていた物が出て行ったと言うか??(焦)


 何の気なしに取っていた画像ですが
 今更気付いて、恐怖を感じだぞ!(怯)


 それにしても!
 よくもまあ、何度も?

 それだけの水圧と、押し寄せてくる土砂に耐え抜いたよね?
 戦前のコンクリートが!!

 まあ、その話は置いといて!!





 そして、流入口の方はというと

 こちらは!

 ギリギリで水が上がってこなかったらしい?
 ので?

 埋まりもせず
 また

 塞がりかかっていた穴が大きくなったりもせず?
 と言う状態か??





 手前側にスライドゲートのレールとハンドルが付いていたのでしょうけど?
 取り外さず残しておいてほしかったよね?(悔)


 まあ、誰かが悪戯して
 開けちゃうといけないから
 外して

 そして、中に土砂を詰め込んだのかもしれませんが??





 そして、上部から
 誰かが落ちないように鉄板敷いて・・・

 蓋をしたのでしょうけど?


 で





 2年前と比べると・・・
 ちょっと埋まったかな?

 たぶん?
 上に乗っていた分が落ちて来て感じか??


 って!
 こんな?
 同業者の人すら見つけることのできない、この手の物 でも(焦)

記録画像撮っておくと、結構いろんな変化が分かるのもなのですね?


 一般的に・・・
 たぶん??

全く役に立たない画像には違いない のですが(笑)






​​​​​​ そして次回!

 舞台は橋の上に



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.23 08:17:49 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: