ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

今日はお気楽に? New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔7帖紅葉賀… New! Photo USMさん

勝てなかった翼11 New! MOTOYOSさん

2年ぶりに朝までぐっ… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:オリヂナルの姿を誰も知らない元・電車(09/22) New! MOTOYOSさんへ  まあ、基本的に  図面の…
MOTOYOS @ Re:オリヂナルの姿を誰も知らない元・電車(09/22) New! 図面があってもいい加減で使い物にならな…
ちゃのう @ Re[1]:真の1号では無いかもしれない?(09/21) MOTOYOSさんへ  まあ、ホンゴータケシの…
MOTOYOS @ Re:真の1号では無いかもしれない?(09/21) 本郷? 一文字? まさか、あの黄色のマ…
ちゃのう @ Re[1]:この当時、既にアメリカの技術がヤバかった?(09/20) MOTOYOSさんへ  弁慶号&義経号  確…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(92)

バイク関連

(1615)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1064)

ダム

(1322)

乗り物

(780)

食卓

(25)

鉱山

(397)

索道

(157)

歩く!

(1130)

崩落!

(210)

隧道

(289)

橋梁

(278)

カンバン

(450)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(75)

建造物

(731)

生き物

(73)

日常

(66)

景色

(30)

デジタル

(34)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.09.26
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

二瀬ダム2021夏編・パート3

 ​良く見ると・・・
 以前は、ちゃんと?
 ローラー掛けや、清掃用のブラシが回る「手押しの」整備用車両を使っていたッポイ跡が残る
 テニスコート跡


 の、話は
 もう関係ないから置いといて!!




 その奥にある
旧・展望台

 そして!
元・ケーブルクレーンの操作室跡

 ​​どのような建屋だったのか?
 そして、どういう風に操作していたのか?

 その件に関する資料や写真
 そして・・・
 文書がまだ見つかっていません!


 ああ、気になる!
 だけど、ヒントとなる資料
 見つけれるときは、突然のように発見できることがあるのですが
 いざ、本気で探すと





 この辺りの 石垣
 恐らくは、 二瀬ダム が完成した後
公園として開放する時に造られた物


 何しろ!
一番最初の地滑り対策 は・・・


 ​​​​廃レール差し込んで、丸太と土嚢で抑えた
 みたいな物だったらしい?

 で・・・
 いとも容易く土圧に負けて動いちゃったから(泣)
 大変な事になった訳で

 その結果
 テニスコートが出来ちゃうほどの平場が出来るまで
 堆積していた土砂を取り除く工事に発展する事に・・・(涙)




 で!
 この 謎の壁の正体
 やっと解ったと言うか??


 ​


ケーブルクレーンの操作室と斜面の隙間が狭くなった ことに慌てた現場の人達が!!(焦)
土圧に抗う為

​​斜めの壁
 造ったんだろうな?(涙)

必死にこれで抵抗しようと!!(耐)

 しかし・・・
 建物ごと

 って言うか、 基礎部分ごと斜めに傾くような事態になるとは・・・(怖)


 ​​​


 現在は・・・
 東屋と、木の形をしたベンチが置かれているだけですが

 ココに
 一体、 どんな形の操作室が建っていたのでしょう?

 間違いないのは?

 右岸にある、移動式クレーンタワーが見渡せるように
 多層階建ての建物だったはず?

 って、資料が無いから
 もしかしたら、ただの平屋だったかもしれませんが?

 で・・・
 当時の無線機の性能を考えると
 ケーブルクレーンの動作時にモーターから発せられるパルスとかで
 ジャミングが酷くて
 マトモに通話できなかった可能性もありますし

 無線機だって、肩に掛けられるような小型のモノは
 まだ出来ていなかった可能性もありますしね?(焦)


 きっと・・・
 有線式?

 ​まさか、双眼鏡で右岸を眺めながら
 手旗信号で、上下左右の移動指示を出している人を見ていたとか


 さすがに、そんな訳はないよ??(焦)

 ちなみに計画案では!
 3分45秒毎に、バケットを投入するとい・・・(滝汗)

 インバーターも存在しない
 直巻き式コイルと、コンデンサーの抵抗制御で
 ガッツンガッツンした動きのクレーン操作をする訳ですし
 その間に、トロッコに乗ったバケットを引っ掛けて上昇
 で!
 目的地にブチ撒けて
 引っ張り上げて、トロッコに載せる

 で!
 フックを離した後、バゲットに再充填戻って来るまでに・・・
 2台のトロッコが、複線区間を交互に行き来していたとして
 1つのバケットが行き来するのは、7分15秒のインターバル!
 でも、その半分の間に
 もう1台のトロッコからバケットを引き揚げて
 ブチ撒いて
 トロッコに戻さないといけない!!

 それを、ココから操作しないといけないという ​無理ゲー​ (慌)
 しかも 背後の斜面が地滑りして襲ってくるかもしれないという恐怖に怯えながら!!

 って言うか、 それを連続運転させられるオペレーターさん
気が狂ってしまう のではないかと??(泣)


 ちょっと心配になって来たぞ!!

 あと、トロッコの上でバケットの受け渡しをする人も
 降りてくるバケットの下敷きにならないよう

 そして
 フックの引っ掛けを失敗しないよう

 ​​​右岸の人も、半端に無いプレッシャーとの戦いが待っているという・・・(涙)




 あと、右岸の移動式クレーンタワーは
 どうやって操作していたのか?

 その辺りに関しても、まだ完全に把握している訳ではないので・・・(困)

 操作室から有線で遠隔操作で来たのか?
 それとも、クレーンタワーは1号機と2号機
 別々のオペレーターさんが乗って
 左右の移動を行っていたのか?


 まだまだ謎の部分が多いぞ!
 って言うか、まだ完全に資料を読み切っていないので
 自分が書かれている事を見落としているだけかもしれませんが?(焦)




 確かに
 バッチャープラントを見下ろせる
 良いロケーションですし

 トロッコの動きも良く見えたはず?

 で!




移動式クレーンタワー
ほぼ目線と同じ高さ なので!

 位置関係も把握するのは何とかなったかもしれない?


 あと、 雨や雪の日は
 セメントが固まらなくなるので
 作業は中止していたはず?

 だから、 霧でも掛からない限り
 視界に悩まされる事は少なかったかもしれない?

 って言うか、良い場所に設置されていたのかもしれない?




​​​​

 まあ・・・
 この壁が土圧に負けて押されて来り
 地盤ごと、いつ滑るか分からない恐怖に耐えなければいけない毎日を過ごすのは
 辛かったかもしれませんが?(涙)


 つづく


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.26 05:52:13 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: