ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

空調 しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…
ちゃのう @ Re[1]:だから最後まで見てけって・・・(06/17) MOTOYOSさんへ  東日本では、幕車は絶滅…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1125)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.07.08
XML
カテゴリ: 乗り物


小湊鉄道2022編

 順次、実戦配備
 じゃなくて、営業運用に入って行くべく
 整備が完了し
 試運転を進めているキハ40
年内には5輌全てが運用に入るらしい?

​​​ヤっちまった系のカラーリング​ の1台と・・・(涙)
 だから・・・
朱色4号 クリーム4号 塗り分けにすればい言った物じゃないんだぞ!!


塗る方だって手間が掛かる から
​JR西日本みたいに1色塗りにして手抜きしたいんだZO!!​

 じゃなくて!

 ​​​​まあ
 JRになってから、色々な色に塗り直されちゃったけど
 やっぱし 漢なら ?

 その奥に居る 朱色5号の1色塗だろ ?
 って言うか、 コレだけで、釣られて乗りに来ちゃう野郎が五万といる ぞ!(笑)






 開業以来、ずっと使われている機関庫との相性と言うか?
 違和感が凄いけどね?(笑)


 そして!
 その脇には




 既に解体されて・・・
部品取り用に降ろされてしまったエンジンがゴロゴロと転がってる!(涙)

 既に数台は
 エンジンが無い
 って言うか、自走出来ない状態になっている科の知れない?
 まあ、もしかしたら?
 予備として買っておいた中古エンジンが置いてあるだけなのかもしれませんが? 
​​​​

 そして今回!

 ちょっとした 珍客 が停まってる!(驚)


 ​


 バラスト(レールの下に敷く砂利)を突き固めるための
マルチプルタイタンパー

 大概は 夜間作業用の車両 なので
 こうやって、 日中に見れる事は滅多とない工事用車両 なのですが!!(驚)
 仮に置いてあっても、保線区の一番奥の方に停めてあるので
 間近で見る事は殆ど無い車両なのですが


 コレ!(ハアハア)
 ちょっと気になる!!


 と言う事で

 JRのホームに入って




 ちょっと手前の信号機が邪魔ですが!(悔)
 でも・・・
 なかなか
 じっくりと見る機会のないヤツだぞ!

 このチャンスを逃すのは勿体ないぞ!!




 って!
まさかの2軸単車だったとは!!(驚)

 ボギー台車じゃないんだ?
 って言うか、軌道上を走る時
 かなり辛そうだぞ?
 特に、このオーバーハングは
 機関士さん
 縦揺れで・・・
 半端なく酔いそうな気がするんですけど!!

 って言うか、こちら側にエンジンが積んであるんだよね?
 主に、後ろの車輛に積んである
 突き上げ機を動かすための



 そして!
 通常の連結器と言う物が存在していない?
 って言うか、後ろの車両は
 ジャッキアップしてバラストを突くので

 車体が上下する分
 連結方法が違ってる?

 そして、おびただしい数の電源ケーブルが!!(触手)





 更に!
発電用燃料 ・・・

1650リッターのタンクが2つ!!(唖)
 って 3.3キロリッターも詰む のか?






 そして!
 突き上げ機の方は・・・

 コレでもかと言うくらいの重武装の台車?
 って言うか、補助輪付き?
 たぶんコレは、作業時に使用する車輪だな?


 作業現場までの移動用の物では無いな?
 そして・・・(焦)
 もしかして?
 ベアリングではなく、メタルなのか
 振動で、ベアリングの球が潰れないように??




 そして!
 あの爪のような部分でバラストを突いて浮き上がらせ
 隙間を開けて、沈みかけているレールを浮き上がらせる

 で・・・
 その後ろの吸盤のようなモノ(ハンマー)で踏み固める
 って、考えで良いんだよね?




 その他にも
 何か隠されてるっぽいけど
 自分には、ちょっと不明・・・(悔)





 小湊鉄道の機関庫内に居ると言う事は
 近日中に作業に入るって事なのかと?


 まあ、こうやって
 バラストの突き固めをやっていないと
 レールが沈んでいき・・・
 波打つようになり
 スピードを出すと列車が飛ぶと言う(跳)
 そして、減速して運転せざるを得なくなるという・・・(涙)

 本州最東端の某・銚☆電鉄のようになってしまうので!!


 って、減便したけど
 思った以上に力を入れて来てるな?
 今年の小湊鉄道・・・


 まだ続くよ






 ​​​​​​
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.08 06:16:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: