ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

空調 New! しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) New! MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…
ちゃのう @ Re[1]:だから最後まで見てけって・・・(06/17) MOTOYOSさんへ  東日本では、幕車は絶滅…
MOTOYOS @ Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17) 今は電子式になっているので、こんなこと…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1125)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.08.18
XML
カテゴリ: カンバン




Q)リニアには荷物棚は無いんですか?
 って、何アホな事を言ってるんだ

 と・・・
 思ったのですが!(焦)




 あ!
確かにコレは・・・
 ツッコミどころかもしれない?

 けど、コレ!
試作車
量産先行車じゃありません から!!

 網棚になるのか?
 それとも飛行機のようなハッチ式になるのかは不明ですが?
細かい所を見てる人
 結構多いんだな?(焦)

 あと余談ですが
 試作車は蛍光灯の間接照明ですが
 量産車はLEDの直接照明になるらしい?
 車内の雰囲気はイマイチになりますが
 明るさは在来線特急の比じゃないぞ!
 って言うか、70%がトンネル内だから


 ついでにコストダウンも出来るしね?(嬉)


Q)停電したらどうなるの?
 コレ
 確かに気になる所なのですが
 ワイヤレス充電の電源がストップするだけで

車体内部の超電導磁石がキンキンに冷えている内は浮いてるはず なんですよね?
 と言う事で、 惰性で結構な距離を走っちゃうはず なんです

 ただし!
 磁石が温まって来ると浮力を維持できなくなるので(落)
 ある程度の速度まで堕ちると、格納されているゴムタイヤが出て来て
 コンクリートの上をモノレールと同じ原理で進みます
 でも、動力を持たないので
 自走は出来なくなるんです

 しかし!
 超電導磁石をヘリウムガスでマイナス263℃まで冷やさないと浮上できない ので!!(焦)

一度停電すると
 再起動までに、相当な時間を要する恐れがある のですが・・・
 コレは・・・

 あ!
言ってはいけない事だったのか?
 もしかして??(滝汗)



Q)リニアは地震の時にどうなるの?
線路の上を走っているのではないので脱線しません!
 「コの字型」のコンクリートの溝の中を通っているので
 飛び出すこともない・・・
 はず?
 しかも!
両側に設置されている磁石が反発してくれる ので
側壁に衝突する心配もない という・・・(凄)

​ あくまで 理論上の話 ですけど​​​​​​​​​​​​​​​




 さて、ココからは一気に?
Q)リニアは何両編成ですか?
 Q)リニアは何人乗りですか?
 Q)リニアの運転本数は?

 ​16両編成(だけど将来的に利用者がべる事を想定して、短編成に分割できる設計に成るらしい)
 フル乗車(全席指定)で1000人
 東海道新幹線の「のぞみ」より300人少なくなります
 そして、最大で1時間に10本


​やっぱし、4ドア・ロングシートで​
短編成、高密度運転、通勤電車仕様で十分じゃね?


 そのほうが絶対に利用者増えるって!
 ちょっと銀座まで買い物行ってくるとか言って、中京圏の人が百貨店の開店前に乗って行ける!
 みたいな(笑)
 そう言う使い方をする、ちょっとリッチな人も沢山いるだろうし?
 あ!
 そう言う人のために全席指定のグリーン車を増結しておけば良いだけですし?


 あと余談ですが



 片側だけ撤去されてしまったシートは
 3回のシアタールームの座席に転用されています
 そこそこ座り込ごちの良いシートだったぞ!



 で!
 試作車なのですが(焦)




​どーしてこーなった?​
デッキにゴミ箱が付いてる?(笑)

作責の上に荷物棚は付いてないのにゴミ箱が付いてる!!(笑)
 しかも、 すんごく使いづらい低い位置に!

 あと、その先のスペースにトイレが設置されるんだろうな?
 あ・・・
 でも!

 東海道新幹線開業時の0系のトイレって
 トンネル内に入ると負圧で・・・
 タンクの中の物が噴き出してしまって!

 トイレの中で unkまみれ になってしまう欠陥があったらしいよね?
 たぶん・・・
 その辺りは問題がクリアされてると思うけど

 トイレ付の試作車を造って
​中に汚物を入れてのテストとかやっているのでしょうか?(臭)​

 揺れは殆ど無いはずだから、便器からのチョイ漏れも少ないはずだけど?
 そう言う実用テストって・・・

 もう始まっているのか?
 ちょっと気になるよね??





 さて、車内から出て・・・
 って、 車掌室
 あるんだ?(驚)

運転手さんはいないけど
 とりあえず乗務員さんは2~3人ほど乗るから

 ​​​​​​​​試作車ではデッドスペースになってるけど
 量産機では、中に車内放送設備とかが設置されるんだろうな?


 そして!
 今度は車両の反対側に回ります




 たぶん?
 おトイレになる部分だな?
 随分と凹凸が多いな
 この部分だけ?

 って!
 床下からタンク内の物を排出できないから
 側面から排出するようになるのか??(焦)
 ちょっと興味が!

 って、どーしてそーいう方向に進むんだよ?

 でもこれだと
 やっぱと、トンネルに入った時の風圧で
 トイレの中に爆風が!!(圧)
 みたいな事が起きそうで・・・(焦)

 与圧室とか造るのか?
 車内に??

 なんかもう・・・
 基本スペックよりも、そっちの方が気になりだしちゃったぞ!!(笑)




 そして!
まるで航空機のような車窓

 まあ・・・
 殆どトンネル内を走るから
 長野新幹線(現・北陸新幹線)と同じように
 景色とか期待しちゃダメだから
 窓なんて小さくても問題ナシ!

 あと、あまり開口部を大きくすると
 風圧で割れる危険性もあるから

 某・西武鉄道の ​「走るB29」​
 じゃなくて、レッドアロー号みたいに仕様には出来ないしね?

 なお!
 床下危機は全てカバーの中に入ります!

 メンテナンスとか
 大変そうだけど、空気抵抗の事を考えると
 仕方ありません?

 で!
 台車がない代わりに




 車体の4角に、 超電導磁石 が設置される訳ですが・・・


 次回!
​リニア、脅威のメカニズム​ が炸裂する?


 ​​つづく

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.18 06:15:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: