ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

思いがけず、涼しか… New! 細魚*hoso-uo*さん

量産型を造ってみる4 New! MOTOYOSさん

予想に反して New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) New! すげぇ...路線図に名前... 鉄仮面.…
ちゃのう @ Re[1]:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) New! MOTOYOSさんへ  ありとあらゆる物に値段…
MOTOYOS @ Re:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) 人の写真で喜ぶ人ですか...変な需要が…
ちゃのう @ Re[1]:あれ? 撮り鉄の人達の姿が見えない・・・(06/13) MOTOYOSさんへ  まあ最近は・・・  カ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(750)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.04.13
XML
カテゴリ: 乗り物



水間鉄道 と言えば
この電車

 と・・・
 頭の中に植え付けられていたのですが


 ​​まあ、時代の流れの中で
 どうしてもね

 って、よく見たら!(唖)




平成になっても
 いまだにベアリング使ってない
​メタル軸受けの台車を使用してた​ とか(唖)

 ​​ありえないんですけど!(滝汗)
 って言うか、 負荷抵抗が大きすぎ
電気・・・
 大量に消費しながら

 そして
 毎朝始業前に機関庫内で整備士の人達が
 軸箱にグリスを入れて

 って、冬場はグリスが硬くなるから大変だぞ!(泣)

 そんな事・・・
 やってないよね?


 とは言え、 戦前の「まんま」の事
​やってたのか​ よ?

 たぶん・・・
平成に入ったころ
そしてバブルん絶頂期に
 全国、どこを探しても
 軸箱の付いた台車を使用した電車を主力として走らせてた会社なんて
 存在してないはず?

 そう・・・
銚子電鉄ですら、台車は古くても・・・
 軸箱をベアリングに交換してたぞ
 あの時代には!
 ​​​​​​​


 窓枠を
 木からアルミに換える予算があるなら
 どうしてベアリングに交換しなかった?

 コレ・・・
 ちょっと謎だぞ

 って言うか、土地や他の物に手を出し過ぎて
 肝心な鉄道事業に使うお金
 残ってなかったとか言わないよね?(焦)


 あと余談ですが
 関西圏の私鉄の場合
 国鉄や関東&中京圏の私鉄とは違って・・・

 日除けはロールカーテンを使用せず
 木か金属製の鎧戸を使用する事が多かったんです
 しかも・・・
 下から持ち上げていくタイプの物が主流でした


 が・・・
 その下の方に水が溜まって
 車体を腐食させてしまう事が多くて
 電車の寿命を短くしてしまう事が多く

 最近では遮光性ガラスやロールカーテンに変更されていますが・・・

 まだ残ってたんだね?
 当時の名残が!(遠い目)
 阪急ですら、現役で使ってる車両が減ってきているので 
 今は、目にすることが殆どなくなってきてしまいましたが(悲)


 コレ
 間違っても廃墟系対策で張り付けたわけじゃないですからね!(焦)
 ふつうに、こういう日除けが使われていたんですから!


 なお、この日・・・




​放置してある​
 じゃなくて!
​静態保存のため​ に​​敷いてある線路とバラストに生え始めた雑草の除去をやってました

こんなボロボロの姿になってしまいましたが・・・(涙)
 まだ大切に保存してるんだぞ!

 そう・・・
末端の終点に古い電車や蒸気機関車を置いて
​​ 同業者を誘き寄せるための客寄せパンダ
 として並べて・・・(滝汗)

 とか・・・
​最近よくある手法を使ってるわけじゃないんだ​ ぞ!(涙訴)


 ​​​何にせよ・・・
​大切な!​



​倉庫代わりなんだから​

 じゃなくて!(叫)
解体費用を払うお金が
 なんて事も全くないから!!


 ​以前は待合室として開放されていた時代もあったそうですが・・・


 まだ暫くは
 このままの姿で
 そして、運が良ければ
 修繕作業を受けて、更に長期保存してくれるのかと?




 そして!
 それに対比して

 入れ替わりで入って来た「かなり古い中古車」はと言うと!




 あ!
 なんか ヘッドマーク付いてる

 って、よく見ると





親会社のグルメ杵屋のやつ だ!
 って、まさか・・・

親会社は、毎月1万円ずつ寄付金代わりにお金払って
 ヘッドマーク付けてるとか言わないよね?(笑)


 親会社特権だよね?
 間違いなく!


 って思っているうちに
 次の電車が入線してきました




あ゛!
 本当にヘッドマーク
 頼んでるる人が居た!(驚)


 し・か・も!




 さすがに 顔出しはしてない けど・・・
​お誕生日おめでとう​ の文字が入ってる!!(凄)

 ハートフルと言うか(和)


 ふ・・
 自分も、このブログの宣伝
​1万円払って・・・(ハアハア)​
 関西圏でも、もう少し読まれるように

 って、 沿線にダムが無いから無理か!(泣)
水間鉄道 ・・・

 って言うか、今年に入ってからダム関連のネタ
 全くと言って良いほどやってないし!(滝汗)


 って、ダムの話は関係ないから置いといて!


 反対側についてるヘッドマークはと言うと・・・





GSX-S750のオーナーズクラブの人達か?
 って言うか、GSX-S・・・
750って所が渋いな!

 1000じゃなくて750って所が!
 しかも・・・
 750の方は、アメリカでは人気があるけど
 日本では存在すら知らない人が多いというのに(涙)

 ベースがGSX-R750 K4~K5なので
 足つきも良いし
 取り回しもスンゴク良いバイクなんですけどね

 日本だと
 どうしても750は無かった事にされてしまう傾向が有るので・・・(泣崩)



 って話は置いといて!




 次回!
 3駅先の駅まで行く

 そして歩いて・・・









にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.13 05:50:24
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: