ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

最近はこんな腕時計… New! MOTOYOSさん

いろいろ評価 New! しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) New! MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…
MOTOYOS @ Re:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) 流行っているようにやたら看板を掲げてい…
ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1127)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.12
XML
カテゴリ: 歩く!


無いと判ってて、向ヶ丘遊園・豆電車跡を探す編

 って、また サブタイが変わってるような気がするけど気にしたら負けだ!
単に自分が覚えてないからいけないだけなんだ!

 ​​​
 たぶん・・・
 真ん中付近の
 コンクリートを打ち直したところが
 モノレールの橋脚が並んでいた場所だと思います

 で・・・


 ちなみに!
 左側に建っている家は
 おそらく、モノレールの線路を撤去した後に建てられたものなのかと?

 って・・・
 廃止されたから既に20年以上も経ってますからね(遠い目)
 そりゃあ・・・
 宅地開発だって進んじゃう訳で

 とは言え!
 その機会に、どうして新しく区分けして
 道路整備とかしなかったんでしょうね?(困)


 って言うか、 そー言うとこだぞ多摩区!(怒)

そー言うチャンスの時に土地を買収して道路を整備し直すとか
 何でやらないんだ?
 って、 全てボンビーがいけないって誤魔化しちゃダメだぞ!(怒)

 たぶん、 ゼーシューに関しては下手な地方都市よりも多いはず なんだから!!



 ​​​​で!
花壇の植え込み




​ニラに変わりまS・・・(農)​


 ​じゃなかった!




水仙 って良かったんでしたっけ?(焦)

 って、 水仙も・・・
 この時期の花でしたっけ?(焦)

 なんか、こう・・・
 まだちょっと寒い時期
 2月終わりから3月頃咲くようなイメージがありましたが?

 やっぱ今年は
 ヘンに気温が高いから
 咲く時期がくるってるのか?(困)


 まあ、そんな事は置いといて!




 再び、休憩所が現れて・・・

 って、休憩所多いな?
 ​たった1kmくらいの間に3か所もあるとか
 珍しいな?

 って、多摩区・・・
 なんか変なところにお金を掛けるよね?
 まあ、悪くは無いんだけどね

 まあ、その話も置いといてだよ!
​​




 今度はパー☆ンの像が現れます

 そして



 あ!
 また、 モノレールの橋脚跡オブジェ DA!

 今度は完全に木に飲まれていて
 橋脚の形をしている事すら全く判断できないぞ?(困)

 って言うか、これで本当に良いのか?

 ちなみに!
 この植え込みの場所に
 本当にモノレールの橋脚が建ってました

 そう・・・
 歩道を歩いていると
 頭上をモノレールが走る

 しかもロッキード式なので
レールの上を走る走行音が物凄く大きくて!
 けっこう 怖かった 記憶が!!(怯)

 あと・・・
 レールの下に何もガードする物が付いて無いので
 何か落ちてる九のではないかと
 ちょっと心配になってた記憶が?

 特にね!
レールと車輪の錆び とか
ブレーキパットの粉 とか
​錆を誘発する物が頭上から舞い降りてくる​ わけですから

近くに停めて良いる車 とか




​  モノレールりレールの真下に展示車を置いてたバイク屋さん とか・・・

 ​​​​​​​気が気じゃなかったのではないかと・・・
 と言う自分は

 その昔・・・
 このバイク屋さんでお世話になってたんですよ
 実は!

 オーナーさんが、ゴルフ場の会員だったので
 職場の紹介って形で

 一体、何台買った?

 ん??
 NS50F、スカイ(中古)、MBX50F(中古)、AX-1、トランザルブ・・・
 って、5台も買ってたのか?(滝汗)
 自分のバイト代と
 自動車ディーラーに入ってからの給料・・・
 どんだけつぎ込んでたんだ?(滝汗)

 まあ、そのあと
 色々とあって、職場が変わったり
 会社がつぶれたり
 奥多摩に引っ越したり

 で・・・
 気が付いたら、大型自動二輪免許取った日の帰りに
今の店長の餌食になって

 どーしてこーなった?

 って話は、どうでもいいから置いといて!

 そう
豆電車の線路
この先を真っすぐ走って行ってた のですが

 ​​


 年中無休で渋滞していた府中街道のバイパス工事が完成して・・・

 って!


 偶然にも(驚)




 その バイパスが開通する直前に撮られた航空写真が公開されている ので
 これを見れば良く解るのですが

 そう!
主要街道を豆電車の線路が横切る形になってしまう

 たぶん?
 遊園地の遊具扱いで
 軌道法に沿って造られた線路ではないため

公道に踏切を造って
 自動車の流れを止める とか

 しかも!
最短で10分おきに発着いる豆電車・・・
 上下とも合わせると、1時間当たり12本が通過する事になる

 更に!
 まだ、その当時
府中街道は小田急線の上を高架橋で跨ぐ工事が完了してないから
 踏切で大渋滞が発生 してて
 画像にも写ってますが・・・
 大量に車が詰まって並んでる

 そこに バイパスからの車が流入

更に豆電車の踏切とか言ったら
 地獄と化すのが確実!

 と・・・
言う事で、豆電車を廃止して
 その代替えとしてモノレールを敷設しようと言う事になったらしい?

 そう
バイパスの上を跨ぐようにモノレールを通しちゃえば
 全く問題ナシ!

 って事で
 移動手段が交代する事になったらしい?





​​​​​​​​​​​ さて・・・
 横断歩道を渡って
 線路跡の方に進みます!





 この先
右側 に入って行く路地のが
豆電車とモノレールの線路跡

 ​​


 ちょうど
 この道路の継ぎ目の右辺りをモノレールが!


 そして



二ヶ領用水の左岸 を通って

 あと余談ですが!
 この交差点に


 謎の建造物が建っているのですが・・・




 エアコンも付いているから
 人が中で作業する事も前提としているのか?

 でも、四方をフェンスで囲まれてるって何?

 よく見れば窓も付いてないし?(焦)

 一体、何なんだ
 コレ・・・

 と、思ったら




 市が設置した
 排ガス測定所

 って、あ!
週末の夕方を中心に
 この交差点は激しい渋滞に見舞われます からね
 そう・・・
普段なら宿河原の交差点から、小田急線を超えて世田谷街道まで5分程度のところが
 下手すると1時間(滝汗)

 ヤヴァ過ぎるよ
 この交差点!(泣)

 ​​​


 排ガス吸ってるのか?
 ココで!

 で・・・
 さっき付いていたエアコンは
 測定機器が熱で誤作動しないように取り付けられた物だったのか?


 ココ・・・
 夏場は、エンジンから出る廃熱と
 アスファルトの照り返しで
 地獄のような暑さになりますからね(溶)

 そりゃあ・・・
 計測機器も熱でダウンする可能性がありますし(怖)





 でも・・・
 いつ頃から設置されたものなのでしょう?

 仕事で何百回とココを通ってますが
 今まで気が付かなかったぞ(焦)


 とは言え!
 線路跡とは全く関係ないので

 さっさと先に進もう




 そして次回!
 豆電車(豆汽車)の終点跡と思われる場所へ!


 つづく

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.12 06:00:34
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: