南国BJの日記(旧えぬうのワイン日記)

PR

カレンダー

コメント新着

KONA9113 @ Re:代車もドナドナ(04/03) この前見た目綺麗で程度のよさそうな205が…
えぬう @ Re:ワクワクする口(03/19) そーでしたっけ? 今ならラックさん経由の…
KONA9113 @ Re:ワクワクする口(03/19) 懐かしい~。確か何も買えなかった記憶が笑
えぬう@ Re[1]:ドナドナ(03/17) KONA9113さんへ どーもです。今、入院し…
KONA9113@ Re:ドナドナ(03/17) やりましたね~笑 わたしのやつも1度ラジ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.03.21
XML
カテゴリ: 実家で飲む
伝説2本を実家に運びました。ちょっと暑かったのでヒヤヒヤしました。

DSC00366.JPG
Bollinger La Grande Annee 1999
しっかりした味わい。トースト、蜜などバランスがいいです。

DSC00367.JPG
Jacques Prieur Musigny 2006
ブラインドで。クリーンなピノ。軽い酸の果実味とミント。冷涼な地区のカリフォルニアか、メゾンの除梗したワインかと思いました。

父が濃いのを希望するので、私のとっておきを出してきました。
DSC00368.JPG
Screaming Eagle 2003
ハイジ・バレットさんはもう去ったあとでしょうか。ドロっとした海苔の感触。甘いですが丁寧に作られた感のある凝縮したカベルネ。紅茶や甘草のニュアンスがあり、余韻も綺麗です。父曰く、怪物ワインでおいしい、とご満悦。

DSC00371.JPG
Mouton Rothchild 1994


DSC00372.JPG
Hayashi Winery Goichi wine Kifu 1999
完熟の甘み。イケムのような後口のべたつきがなくておいしいです。

酔っぱらいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.23 10:52:46
コメントを書く
[実家で飲む] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: