全3134件 (3134件中 1-50件目)
中国の軍事拠点と化けるのは時間の問題と元モルディブ大統領**************************************** 南シナ海の岩礁を埋立て人工島をつぎつぎと造成し、そのうちに三つには滑走路も建設した。それでいて習近平は、「あれは軍事施設ではない」と言い張っている。そのうえ、「すべては昔から中国領土であり、証拠はある。文句あっか?」 南シナ海の航路は、かくして中国の軍事的威圧と監視のもとにある。 この「実績」が次の戦略に活かされる。すでにみてきたようにスリランカのハンバントタ港は中国の軍港に化けた。借金が返せないスリランカが担保として同港を99年、中国に貸与する。 モルディブは1192の岩礁で成立する島嶼国家の典型。このうち800ほどの島々は無人島である。中国は既に16の岩礁を買い取っているとスリランカに亡命中のモハメド・ナシード元大統領が日本経済新聞のインタビューに答えている。 「対中債務は15―20億ドル、返済は不可能、金利は12%。 したがってモルディブは2019年にも、中国への領土割譲に追い込まれるだろう」。 2018年二月、ヤミーン現大統領は前大統領、有力野党政治家そして最高裁判事ふたりを含む合計12名を拘束し、「賄賂として21万4000ドルを不正に受け取った」などとする容疑で、いまも8名を拘束している。 人権尊重を訴える国連は警告し、EU議会は調査団を派遣しようとして、スリランカにある独と英大使館員をマレに送ったが、ヤミーン大統領は面会を拒否した。 外国に逃れている野党政治家らはインドに対して軍隊の派遣を要請している。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」平成30年(2018)2月14日(水曜日) 通巻第5613号 <前日発行>~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2018.02.13
コメント(0)
2018.2.10 産経新聞 「台湾加油(頑張れ)」。安倍晋三首相は8日、自身のフェイスブックに、毛筆でこう記す姿を投稿した。台湾東部の花蓮市で6日発生したマグニチュード6・4の地震を受けてのメッセージである。また、蔡英文総統宛てのお見舞いには「古くからの友人である台湾」としたため、全力支援を表明した。 ▼これに対し、蔡氏も早速、8日のツイッターに日本語で「まさかの時の友は真の友」と書き込んだ。もちろん被災者にとってはそれどころではないだろうし、国家間に永続する友情はないというものの、日台の絆が強まっていることに心温まる。 ▼東日本大震災の際の台湾の人々による支援を、日本人は忘れていない。地震発生時に台湾に滞在中だった俳優の阿部寛さんは8日、台北市で開かれた電気製品発表会で1千万円を寄付すると発表した。台湾各地から、たくさんの感謝の声が寄せられているという。 ▼ところが、中国はこうした日台の親密さが気にくわないようである。蔡政権が中国の救援申し入れは断りながら、高性能の生命探査装置を持つ日本の警察庁や消防庁などの専門家チームは受け入れたことに、中国紙がかみついている。 ▼「日本の皆様、今年は実のある素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り致します」。蔡氏が昨年1月、日本語でツイッターにこんな新年のあいさつを投稿した際も、中国からの批判のコメントが相次いだ。台湾が絡むと、中国の大国らしからぬ狭量さが目立つ。 ▼もっとも隣国同士は常に何かしらの問題を抱え、おおむね仲が悪いものだと相場が決まっている。中国も安倍首相が訪問中の韓国もロシアも、日本にとって厄介な国ばかりである。せめて台湾との友情は、あたう限り大切にしたい。--台湾の声 2018.02.10
2018.02.12
コメント(0)
◎中国で糖尿病患者が急増30年で10倍、医療費が重い負担に―英メディアこの30年で中国人の生活は空腹に耐え忍ぶ毎日から、ウエスト周りのぜい肉を気にするまでに急変した。これに伴い、「金持ちのぜいたく病」と呼ばれる糖尿病などの病気も急増しているが、現状の医療制度では対応しきれていないというのが現状だ。こうした慢性疾患の治療費急増が、14億の国民に最低限の医療保険を保障しようとしている中国政府の重い負担となっている。医学雑誌「ランセット」によると、中国で高額医療費に苦しんでいる世帯は2011年時点で、8 世帯中1世帯の割合に上ることが分かっている。生活レベルの向上に加え、平均寿命が延びたことにより、慢性疾患に苦しむ人が増えている。例えば、糖尿病の罹患(りかん)率は1980年の1%から、現在は10%近くにまで増加した。これは米国人の罹患率とほぼ同じだ。シンガポール国立大学の公衆衛生大学院とハーバード公衆衛生大学院が発表した白書によれば、中国の2011年の糖尿病関連の医療費は年間約170億ドル(約1兆3900億円)。全世界の総額4650億ドル(約38兆2000億円)と比べれば微々たるものだが、これは中国の医療費全体の約5%を占め、さ らにその割合は今後13%にまで上昇するとも予測されている。米国で糖尿病関連の医療費が全体に占める割合は約10%。もはや米国をしのぐ勢いといえるだろう。中国には現在、約9200万人の患者がいるとされているが、これが2030年には1億3000万人にまで増加するとみられている。(翻訳・編集/NN)メイル・マガジン「頂門の一針」4121号 2016(平成28)年9月17日(土)から転載
2016.09.17
コメント(0)
【回想】尖閣問題に関わる親日台湾人の警告 台湾独立建国聯盟 顧問 小林正成1978年10月に、中国のトウ小平が来日しました。 ちょうどその頃、宗像さんとの共通の知人、「台湾監獄島」の著者である柯旗化さんも来日していました。この方は、1929年台湾生まれ、台湾師範学院 英語科卒業。1951年、思想犯として逮捕。翌年、緑島(監獄島)へ強制労働と思想感化訓練に送られました。1961年、再逮捕。翌年12年の判決。1973年、刑期満了後さらに緑島へ強制労働と思想感化訓練に送られます。その間、1960年に「新英文法」を著し、ベストセラーとなり、30年以上も経った当時もなおミリオンセラーの記録を更新し続けて、台湾で第一出版社を経営していた方です。彼が日本の下町風情を好む方だと言うので、宗像さんと共に浅草を案内しました。その折り、訪日中のトウ小平が、尖閣は複雑な問題が絡んでいるので、後の指導者が知恵を出し合って平和友好的に解決してくれる事を期待し、棚上げしましょう。と発言したのです。時の宰相福田初め、日本のマスコミは、トウ小平の善意と受け取り、高い評価をしていました。この新聞報道を目にした柯旗化さんは「尖閣諸島は、米国の沖縄返還の時・沖縄付随島嶼として、日本に返還されたもので中国と領有権問題が起きるのは、おかしな話しである。 今まさに日中友好が声高に叫ばれ政財界、マスコミも北京へ北京へと草木が靡いている。 この現象は、中国が日本の資本技術を飲み込んで、力を付けたら核も、ミサイルも日本に向けられる。 尖閣はおろか沖縄も盗りに来る。 その日は必ず来る。 こんな事を想定している日本人はいないのかなぁー…。」支那人の【早い者勝ち、強い者勝ち、狡いもの勝ち】の三原則を知っていた私もこの話しを耳にし、まさか、そこまでは…。と思っていました。しかし、38年前に柯旗化さんが予見した事が、今まさに現実のものとなってしまった事に驚きと共に感慨深いものを感じて居ります。柯旗化さんは数年前に他界されましたが、彼が健在で、尖閣問題の今日の状況を見たならば、「尖閣諸島が日本国の固有の領土である事は、間違いのない事実。 しかし、中国を刺激してはマズイとの思惑から、目に見える実効支配をせず、無人島のまま棚晒しにしていることが問題である。 泥棒猫の鼻先に、秋刀魚をブラ下げ(これは私の物だから盗ってはダメ)と言っている様なもの。 獲物を探している泥棒猫に冒険心、射幸心を呼び覚まさせる所業。 これは日本の罪である。」恐らく、こんな忠告をしてくれるのではないかと、私は思うのです。メールマガジン「台湾の声」2016.09.11から引用
2016.09.11
コメント(0)
【提案】一目で台湾人と分かるように 「台湾の声」編集長 林 建良先日東京で行われた「日米台安全保障研究会」である著名な評論家が、「海外に出る台湾人は一目で台湾人と分かるような標識を付けた方がいい」と提案した。彼は、日本人には言葉だけでは台湾人と中国人を区別できないため、台湾人を中国人と誤認する可能性があり、それは大変失礼なことになるという。確かに日本人は台湾人に深い愛情と親近感を抱いているが、中国人には警戒心を持っていると、長年日本に住んでいる筆者も肌で感じている。もし海外にいく台湾人がローマ字TAIWANのついた標識を身に着ければ、中国人と誤認されないで済むだけでなく、もっと旅行を楽しめるかもしれない。ある長年国連に勤めていた友人も台湾人にアドバイスをした。彼は、中国語をCHINESEと言わずにMANDARINと言った方が中国人と誤認されないで済むと提案した。この日本人の友人の提案でわかるように、日本人は台湾人に自分は台湾人であることを勇敢に示してほしいのである。同時に多くの日本人も台湾と中国とは完全に異なった国と民族であることも理解しているのだ。メールマガジン「台湾の声」2016.08.31から引用
2016.09.03
コメント(0)
7月30日、石垣島を初訪問した李登輝元総統が石垣空港から向かわれたのは、名蔵(なぐら)ダムの畔に建つ「台湾農業者入植顕頌(けんしょう)碑」だった。戦前の1933年(昭和8年)、台湾の農業者が初めて石垣市名蔵に約100人、西表島に約50人が入植する。石垣島ではパイン産業と水牛耕作という技術革新をもたらして農業に多大な貢献をしたことから、それを讃えて「台湾農業者入植顕頌碑」が建立された。2012年8月10日、中山義隆・石垣市長ら建立を呼び掛けた地元関係者と台湾農業者の子孫など約100人が参加し、傍らに水牛の像も建つ顕頌碑の除幕式が行われている。この顕頌碑前で李元総統を待っていたのは、台湾からの移住者でつくる琉球華僑総会八重山分会(湯川永一会長)の皆さんだった。その多くは二世だ。謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表らも参加した。李元総統は「戦中、戦後の石垣で台湾の人々の貢献は大きい。 一人の台湾人として誇りを感じる。 融和の象徴である碑が台湾と石垣島の友好の証として、歴史を伝えていくことを願う」と挨拶され、石垣に移住された人々のご苦労をねぎらわれた。琉球華僑総会八重山分会は8月1日、市内の「蓬莱閣」で李元総統の歓迎晩餐会を開いている。このときの李元総統は終始、満面笑み。とても気分がよさそうで「台湾万歳」や「沖縄万歳」という言葉も発するほどに上機嫌だった。贈られた八重山特産のミンサー織の藍色に近い青色のワイシャツや、曾文惠夫人に贈られたミンサー織のバックもとても気に入った様子だった。この席には、ドキュメンタリー映画「海の彼方」(海的彼端)の黄胤毓(こう・いんいく)監督や、映画に登場する移住一世の玉木玉代さんや、息子さんで琉球華僑総会八重山分会の副会長をつとめる玉木茂治氏、『八重山の台湾人』(南山舎、2004年)を著した松田良孝氏なども参加しており、この映画の紹介も行われた。実は、台湾の中央通信社がこの映画の詳しい紹介を2回にわたって紹介している。なぜか前編が8月6日、後編はそれより前の8月3日に掲載されている。台湾の人々が石垣島や石炭採掘のために西表島に移住した歴史は、ほとんど知られていないと言ってよい。そこに光をあてたのがドキュメンタリー映画「海の彼方」であり、李元総統の訪問だった。*************************************日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」平成28年(2016年)8月8日から転載
2016.08.13
コメント(0)
これはキャメロン・オズボーンが積極的に推進してきた対中外交の劇的な路線転換だろうか?メイ首相は中国との間ですすめてきた原子炉プロジェクトの最終合意を「急ぐべきではない。もっと慎重に時間をかけて再審査するべきだ」とし、中国はすっかり慌てた。これは中国が最初に西側に建設しようとして原子炉プラントであり、もともと安全性に問題があり、中国のオファーを是としてきたキャメロン政権の決定がいかがわしいことは、内閣の中枢財務担当大臣のジョージ・オズボーンが異様なほどの中国派だったことに由来している。昨年十月、4日間におよんだ習近平の訪英において、目玉プロジェクトとして、両国は署名した。「拙速すぎる」という批判が当時からあり、また後日エリザベス女王が、「礼を欠く、品位のなさ」として習近平を名指ししなくとも、それとなく批判したという逸話はひろく伝わった。サマセット地区のヒンクレーに建設予定だった原子炉は総額18億ポンド(2700億円前後)というシロモノ、安全性の確認もなく急ぎで決めるべき問題ではない。急ぎすぎた政治的背景にも、2015年3月に米国の期待を裏切ってAIIB参加をきめた英国外交の奇妙な親中姿勢にあった。ついで英国の国民投票はキャメロン路線を否定する結果を招き、かれらは下野したが、親中派のロンドン政界における退潮の兆しでもあった。世界中で、中国のプロジェクトは頓挫の連鎖が始まっている。ニカラグア運河の工事中断、インドネシア新幹線の中断、米国ロスアンジェルスーラスベガス新幹線の米国からのキャンセル。ミャンマーの水力発電ダムの中止等々、枚挙するにいとまがないほどである。「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」2016.8.4 4978号から引用
2016.08.06
コメント(0)
日本と台湾は国交を断った1972年以来、その窓口として、日本は公益財団法人交流協会、台湾は亜東関係協会をそれぞれ設置している。交流協会は東京・六本木に本部を置き、台北市に交流協会台北事務所(大使館に相当)と高雄事務所(領事館に相当)を設けている。亜東関係協会は台北市内に本部を置き、東京・白金台に台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)を設け、また横浜、大阪、福岡、那覇、札幌に弁事処と分処を設けている。交流協会台北事務所(沼田幹夫代表)は7月18日、2008年から「台湾の一般の人々の日本に対する印象と感想、および交流協会が今後日本文化関係の分野における活動の参考とするため」にはじめ、今回で5回目になる「2015年度 第5回対日世論調査」を日本語と中国語で発表した。今回も、日本人にはとても嬉しい調査結果となっている。最も好きな国で、日本は断トツの1位で、2位の中国(6%)や3位のアメリカ(5%)に圧倒的な差をつけている。台湾が最も親しくすべき国でも、日本が39%で1位となり、2位の中国(22%)や3位のアメリカ(14%)との差は大きい。調査は「台湾を除き、あなたの最も好きな国(地域)はどこですか」など29の質問について、性別、年齢(20代、30代、40代、50~64、65~80歳までの5区分)、地域(北部、中部、南部、東部の4区分)、婚姻状況、最終学歴(中卒或いはそれ以下~大学院或いはそれ以上の4区分)、仕事の状況、世帯月収などに分けている。ただし、発表は性別、年齢、地域、最終学歴。ここでは、その29の質問のうち他国との比較が分かる質問への回答をご紹介したい。カッコ内は前回2012年度の調査結果。また、下記に時事通信の記事をご紹介したい。Q1. 台湾を除き、あなたの最も好きな国(地域)はどこですか(一つ選択) 1)日本:56%(43%)、2)中国:6%(7%)、3)アメリカ:5%(7%)Q2. 今後台湾が最も親しくすべき国(地域)はどこですか(一つ選択) 1)日本:39%(29%)、2)中国:22%(36%)、3)アメリカ:14%(15%)Q3. 台湾に最も影響を与えている国(地域)はどこですか(一つ選択)*本年度調査より追加 1)中国(50%)、2)アメリカ:31%、3)日本:11%Q7: 海外旅行をするとした場合、どこへ行きたいですか(一つ選択)。 1)日本:42%(38%)、2)ヨーロッパ:23%(34%)、3)中国:7%(9%)日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」平成28年(2016年)7月20日から引用
2016.07.30
コメント(0)
本日の午前、自宅前の道を若い女が駅方向に歩いて来た。最初、私はインド人かと思った。なぜならば、その女は腹とヘソを丸見えにしていたからである。その女が近くまで来て、顔を見るとインド人ほど黒くなかった。声を聞いていないので、日本人、シナ人、朝鮮人の区別は不明である。インドであれば、腹出し、ヘソ出しは許されるであろう。しかし、ここは日本である。海水浴場、プールであればともかく、許される服装ではない。ましてや、電車に乗るなど言語道断である。
2016.07.16
コメント(0)
台湾屈指のエリート室内楽団である「故郷室内楽団」は、東京築地の浜離宮朝日ホールで8月7日17時からコンサートを行う。このホールは、世界で最も響きが美しい、との高い評価を得た室内楽ホールである。また、本コンサートでは、創意に満ちた台湾民謡・名歌および新作曲が演奏される予定である。このコンサートは、故郷室内楽団にとって来日公演の21回目コンサートであり、台湾で大変有名なピアニストであるChiao-Han Liao(廖皎含)、国家交響楽団の首席ビオラ奏者であるGrace Huang(黄瑞儀)、ヴァイオリニストShih-Peng Chang、I-Lin Chen(陳宜琳)、Hsiang-Ting Chen(陳香廷)、ソプラノMeng-Chun Lin(林孟君)、フルート奏者Ke-Hsing Chung(鐘可欣)、チェリストYu-Hsien Wu ビオリストYa-Ting Chang(張雅亭)などの名演奏家が一堂に会す、台湾音楽の美しさをたっぷり楽しむことができる、幻のコンサートである。『傾聽台灣』コンサートは、洪一峰作曲の名歌「思慕的人」(恋しき人、The one I long for)を、医師であり作曲家である林肇華(リンチョウカ、Lim Diauhua)が編曲し、廖皎含Chiao-Han Liaoが演奏する、ピアノ独奏から始まる。さらに、ヴァイオリン協奏曲「淡水暮色」、ヴァイオリン独奏曲「感動的回憶」、ビオラ協奏曲「望汝早歸」、フルート協奏曲「採茶歌」、ソプラノソーロ「補破網」、「四季紅」、「月夜愁」、「望春風」、「雨夜花」、ピアノ協奏曲「阮若打開心内的門窓」……などなど、これまでにない、台湾をテーマとした豊かなコンサートである。日時:2016年8月7日(日)17:00開演(16:30開場)会場:東京浜離宮朝日ホール 東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社・新館2階 TEL:03-5541-8710主催:故郷室内楽団共催: 日本台湾医師連合Fax 03-6280-7892 Email: subaty725@gmail.com 日本台医人協会 Fax 03-3883-8300 Email: ching51fong@ybb.ne.jp 在日台湾同郷会 Fax 048-881-7222 Email: tehaino@nifty.com 怡友会 Fax 0297-45-6750 Email: tcy628@hotmail.com 在日台湾婦女会 Fax 03-3530-0383 Email: takagidc@hotmail.com 入場無料。ただし事前予約が必要。 [申し込み] 希望参加人数、代表者の氏名、電話番号、E mailを明記の上、上記に申し込んでください。 或いは申し込み書をご利用ください。以上の内容は『台湾の声』2016年7月9日(土)から引用しました。
2016.07.09
コメント(0)
(屏東 16日 中央社)先月20日の総統就任祝賀式で国歌を斉唱した南部・屏東県の「希望児童合唱団」が、7月20日に予定していた中国大陸・広州での合唱フェスティバルへの出演を取り消されていたことが分かった。 希望児童合唱団は、台湾原住民(先住民)パイワン族の小学生で構成され、式典では蔡英文総統が同族の血を引くこともあって、民族の古謡のメロディーを取り入れるなどしてアレンジされた国歌を披露。その素晴らしい歌声に「これまでで最も聞き応えのある国歌」という称賛の声も聞かれた。 合唱団を率いる教師の呉聖穎さんによると、式典から約1週間後、出演取り消しの通知が主催者側から届いた。呉さんは取り消しを懸念する声はあったが、式典での国歌斉唱は栄誉であり、後悔はしていないと強調。8月に参加するハンガリーでのコンクールに全力で備えたいと語った。 これに対し、蔡総統は15日、自身のFacebook上で、自著「英派」の印税50万台湾元(約160万円)を合唱団の欧州遠征のために寄付すると表明。さらに「子供たちの歌声を全世界に聴いてもらうため、力を出し合おう」と呼びかけた。 メールマガジン「台湾の声」2016.06.16から引用
2016.06.17
コメント(0)
来る8月、静岡県の西部にあり、浜松市と湖西市にまたがる「浜名湖」(はまなこ)と、台湾・台湾南投県魚池郷にある、台湾でもっとも大きな湖「日月譚」(じつげつたん)が交流協定を締結するという。中日新聞が伝えているので下記に紹介するとともに、心からお祝い申し上げたい。実は、いまから29年前の1987年(昭和62年)11月4日に秋田県仙北市の田沢湖と高雄市の澄清湖が姉妹湖を結んでいて、浜名湖と日月譚は2件目となる。1987年といえば、日台が国交を断絶してから15年目にあたり、1949年5月20日から台湾に布かれていた戒厳令がこの年の7月15日に38年を経て解除された年。この時点で、日台間の姉妹都市提携は青森県大間町と雲林県の虎尾鎮(1979年10月10日締結)は3件のみで、台湾側からの要望があっても中国による妨害工作などでなかなか伸展しなかった。当時、日台間の提携について相談を受けていた外交評論家の加瀬英明氏(現在、本会副会長)は、湖同士なら中国も文句をつけにくいだろうと提案、田沢湖と澄清湖の姉妹湖締結となったという経緯がある。その後、2003年(平成15年)4月に岡山市の市長だった萩原誠司氏(現在、岡山県美作[みまさか]市長、本会理事)が中国からの圧力を跳ね返して台湾の新竹市と友好交流都市を提携したころから徐々に日台間の姉妹都市提携が増えはじめる。本誌で何度もお伝えしているように、自治体ばかりでなく、鉄道、温泉、山、棚田、動物園、博物館、図書館、通信社、教育委員会、スキー連盟などさまざまな分野での提携が網の目のように広がっている。日月譚といえば、瀬戸内しまなみ海道と台湾の日月潭サイクリングコースが一昨年(2014年)10月25日、日台初となる姉妹自転車道協定を締結したことも未だ記憶に新しい。なお、中日新聞の記事では日月潭に「にちげつたん」と読み仮名をふっているが、台湾の地名に精通する片倉佳史氏はその著『古写真が語る台湾』で「じつげつたん」と読み仮名をふっている。最近はどの観光案内書も「にちげつたん」としているが、幕末、官軍の錦の御旗は別名「日月の旗」(じつげつのはた)であり、広辞苑にも「日月」は「じつげつ」とはあるが「にちげつ」はない。台湾の日本統治時代に出版された安倍明義著『台湾地名研究』(昭和13年刊)でも「じつげつたん」とある。ささいなことではあるが、最近、「きいるん」と読む基隆を「きりゅう」と読んではばからない光景を目にした。どうにも違和感を覚えて仕方がなかった。基隆は「きーるん」でもない。片倉氏も「きいるん」と振り仮名をつけている。日月譚の場合はすでに「にちげつたん」という呼び名が定着した感はあるものの、台湾の地名を日本語読みする場合、あいなるべくは日本統治時代の読み方でいきたいものだ。【メルマガ日台共栄:第2682号】2016.06.12から引用
2016.06.12
コメント(1)
昨日(6月10日)、高雄市の陳菊市長と台南市の頼清徳市長は、熊本地震への義援金と応援メッセージを携えて熊本県を訪問、熊本で9日に着任したばかりの謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表と合流し、蒲島郁夫知事と面会して義捐金と応援メッセージを贈呈した。陳市長と頼市長の来熊には、日台交流に熱心な台南市の邱莉莉、林宜瑾、李退之の3議員、また台日交流協会の郭貞慧理事長、旅行公会の蘇榮堯理事長なども同行しているという。中央通信社の記事には、来熊した陳市長らが、台湾でも大人気のゆるキャラ「くまモン」と一緒の写真を掲載して伝えている。また地元紙の熊本日日新聞や高雄市政府の市政新聞が伝えているので下記に紹介したい。なお、熊日の記事では「台湾全土から集まった約1億5千万円を蒲島知事に贈った」とあるが、「台湾全土から」というのは記者の勘違いではないだろうか。地震直後、陳市長も頼市長も給与の1カ月分の寄付を表明し、また中央通信社が伝えるように「高雄と台南の両市は、地震発生直後に募金活動を開始」しており、高雄市と台南市で募った義捐金ということだろう。【メルマガ日台共栄:第2681号】2016.06.11から引用
2016.06.11
コメント(0)
なかなか治まらないせき・痰・微熱……、仕事や子育てが忙しいと、つい自分の健康管理は後回しになってそのまま放置しがちだ。けれどもこれらの症状、もしかして「結核」の症状かもしれない。□もしかしてこれ、「結核」? 世界で今猛威を振るっている結核感染結核は今、世界で猛威を振るい、世界保健機構(WHO)も声明を発表して危機感をにじませる。結核はもう「過去の病気」となったはずの日本もその例外ではない。急拡大する結核感染の実態を調べてみよう。□「結核」 インド、中国で耐性菌拡大 エイズを抜いて感染症として最多2014年に結核が原因で死亡した人は全世界で150万人に上り、エイズを抜いて全ての感染症の中で最多となった。年間新規患者数の37%に当たる約360万人が治療を受けられずにいる一方、不適切な治療により主な薬が効かなくなる多剤耐性結核がインドや中国などで拡大し、深刻な問題となっている。□日本でも。警視庁渋谷署員19人も次々と結核に感染結核は、何も外国だけの話ではない。日本でも、警視庁渋谷署では2015年末から2016年4月にかけて、留置などを担当する署員19人に結核の感染が相次ぎ、6人発症・3人入院という大事となった。同時期の2015年2月、渋谷署に詐欺事件で留置中の60代男性が体調を崩して病院に搬送後、肺結核で死亡している。同署はこの男性と集団感染との因果関係と感染拡大の経緯を調べているが、結核感染は我々のごく身近な所に潜んでいるのだ。□結核は過去の病気? いえいえ、欧米に比べて結核罹患率の多い日本日本は欧米各国に比べて結核にかかる人の割合が高く、年間約2万人が発病している。かつての日本で結核は「国民病」で、昭和10年から昭和25年までは死亡原因の第1位だった。WHOが結核の蔓延度を3段階に分類した区分で、欧米先進国の多くは人口10万人当たりの罹患率は10を切る低蔓延国に当たる。しかし日本は、2014年の罹患率が15.4と中蔓延国に当たり、「毎年2千人が亡くなる」まだまだ侮れない病気なのである。□結核の症状はどんなもの? 初期症状は風邪と似ている結核の初期症状は風邪とよく似ていて紛らわしい。咳や発熱などの症状は出ても急激に症状が悪化しないで、緩やかに症状は進んでいく。空気中に漂う結核菌に感染しても、潜伏期間があってすぐには発病しない。中には感染後6ヵ月から2年経ってから発病する人もいる。感染してもきちんと免疫が働いていると結核菌が休眠状態になるからだ。□2週間以上咳や痰が続いたら注意 結核の可能性も?しかし、2週間以上咳や痰が続いたら要注意だ。咳や痰と共に結核菌を体の外に吐き出す「排菌」という状態になっていると、周囲の人に感染させてしまう恐れがあり、本人も入院して治療を受けなければならないからだ。□正しい服薬が治療の要、きちんと最後まで飲みきろう結核治療の中心は服薬治療だ。2種類以上の薬を毎日半年ほど中断せずに飲み続ける。1ヵ月ほどで症状は治まるが、安心して中断したり、指示通りに薬を飲まなかったりすると、治療薬の効かない耐性菌が出やすくなる。インドや中国で結核が猛威を振るっているのはこのためだ。日本では、薬の飲み忘れを防ぐために医療関係者の目の前で患者さんに薬を飲んでもらう取り組みもされている。□進む結核患者の高齢化と患者数削減の取り組み日本で結核患者が多いのは、高齢者の増加によるところが大きい。がんや糖尿病、高齢などが原因で免疫の働きが低下して、かつて結核菌に感染していた人が発症することがあるからだ。実際、2014年に新規登録された患者の7割は60歳以上だった。□乳幼児が結核に罹患すれば重症化もこの年代の孫世代にあたる乳幼児が罹患すると、結核は重症化しやすいので注意が必要だ。厚生労働省などは、2014年に「ストップ結核ジャパンアクションプラン」を改定、東京五輪の2020年までに「結核低蔓延国」を目指すとしている。かつて不治の病として恐れられた結核は特効薬で鎮静化された。治療薬を残すためにも正しい知識の取得と服薬の励行を心がけたい。2016年6月10日(金)18時0分配信 CIRCL
2016.06.11
コメント(0)
5月28日に、北海道七飯(ななえ)町の山林で「しつけのため」と親に置き去りにされ、行方がわからなくなっていた小学2年生の田野岡大和くんが、6月3日の朝、無事に保護された。場所は、七飯町隣の鹿部町にある陸上自衛隊駒ヶ岳演習場の宿舎内。同場所は、自衛隊の捜索圏外にある。演習のために訪れた自衛隊によって発見された。驚きなのは、行方不明となっていた約1週間、大和くんは水だけでやり過ごしていたということ。この「サバイバル術」に、ネットでは称賛の声すら上がっている。■サバイバルならベア・グリルスに学べ!しかし「サバイバル術」といえば、大和くんの前に、ぜひとも見習うべき人物がいるのを忘れてはならない。彼の名は「ベア・グリルス」。イギリス出身の作家であり、冒険家だ。ベアは人気ドキュメンタリー番組『MAN vs WILD』で、目からうろこな「サバイバル術」を披露している。しらべぇ編集部でも、彼の人並み外れた行動力を紹介したい。(1)ベア、幼虫を食べる大和くんが素通りしてしまった森の中。しかし、そこには貴重なタンパク源が宝の山のように落ちている。ベアは、そう語るのだ。虫を、苦い顔をしながらも口に含む。あなたは、できるだろうか。(2)ベア、ラクダで「シェルター」を作る大和くんは宿舎に身を寄せ、マットレスにくるまった。だが、ベアはとんでもない方法で自身の身を守っている。雨水を避け、体温保持の頼みとなるシェルターを、ラクダの死骸で間に合わせるのだ。凄まじい匂いに絶えながら...これはベアでなければ難しい。他にも、衝撃の「サバイバル術」を披露しまくっているベア。彼ならどこに置き去りにされたって、何日経ったって、ひとりで生き残れるはずだ。自然環境の中で生き残るための術は、すべてベア・グリルスが教えてくれる。(取材・文/しらべぇ編集部・倉木春太)2016年6月3日(金)14時0分配信 しらべぇ
2016.06.04
コメント(0)
せっかく美味しいものを買ったのに台無し…持って帰って食べるまで油断は禁物。帰り道にも気をつけて!「学生の頃、自炊が面倒な時はよくコンビニへ寄ってお弁当とデザートを買って帰っていました。 家まですぐだしすぐ食べるので、店で温めてもらい帰路につくのですが、その日は荷物が多く、温めてもらったお弁当とチョココーティングされたエクレアを、せっかく別々の袋に入れてもらったのに無意識のうちに合体させてしまっていました。 お弁当は少し冷たくなっただけでしたが、チョコが溶けたエクレアは無残な姿になっていました」(長崎県 30代 女性)「コンビニでお弁当を買って、リュックにつぶれないよう上におきました。 でも、帰って食べようとしたらお弁当のふたが開いてしまっていて。 お弁当は袋に入っていて幸いリュックにはあふれませんでしたので、袋でぐちゃぐちゃになったものはボウルに入れて食べました。 味はぐちゃぐちゃでしたが(汗)。 これもリュックに入れた話なんですが、コロッケを買って、リュックから取り出したらつぶれているという悲劇。 味は変わらないのでおいしく食べました」(長崎県 20代 女性)電子レンジでの「温め」に関する失敗談が目立ちました。庫内で爆発してしまうと、ひどいときには食べられなくなるし、後始末には手間がかかるしで、本当に悲しくなってしまいますよね。そのほか、味が予想と違ったり、持って帰るまでに大惨事が起こったりした例も。メニューも食べ方も自由に選べるコンビニ飯ですが、失敗しても大抵は自己責任。まさに“お気の毒”としか言いようがない、トホホなエピソードに泣き笑い…でした。ほかにも読みたい! という方は以下よりどうぞ。http://keiken.nifty.com/gourmet/150514598056/sort-1/ 2016年5月28日(土)6時50分配信 経験の哲人
2016.05.30
コメント(0)
味付けが口に合わない、激辛を甘くみたらひどい目に…メニュー選びは慎重に!?食べ方の確認もお忘れなく「コンビニ独自のポップにまんまとのせられて購入してしまい、口に合わなかった経験があります。 もともと草食系なのに、なぜかその時には肉が食べたくて、人生初のコンビニで肉系のお弁当を購入しました。 あっさりしていておいしいと書かれたポップを鵜呑みにして、飲み物も買わずにお弁当のみ購入。 会社で食事をしたものの、実はかなりのこってり。 そして飲み物がないという結果に。 人の感覚はそれぞれだなと感じた経験でした」(埼玉県 20代 女性)「激辛と書いてあるカップめんを買ったのですが、辛いのは得意だと思っていたし、『コンビニで売ってるものだから』と甘く見ていました。 そしたら、思いのほか辛すぎて、トウガラシと思われる赤い物体が沢山入っていて、ほとんど残して捨てる羽目になりました。 だいぶ舌がヒリヒリしました。 汗もすごいかきました。 『激辛』と書いてあるものは、今後注意しようと思いました。 特に食べたことないものは、甘く見ないようにしようと思いました」(神奈川県 30代 女性)「休みの日、釣りに出かけてお昼ご飯をコンビニで買って、レジャーシートを敷いてプチピクニックな感じにしようと、コンビニへ。 外が暑いので、冷麺やら、冷たい物に目が行きます。 私は、クリアな容器に入ったラーメンを買いました。 ピクニックの場所に到着して、ラーメンを開けようとした時、温めてお召し上がり下さいの文字。 しまったぁー!冷やしラーメンだと思っていたのは温かいラーメン。 容器だけで冷たい物だと思い込んだ私の失敗談です」(岡山県 30代 女性)2016年5月28日(土)6時50分配信 経験の哲人
2016.05.29
コメント(0)
種類もボリュームもさまざまなコンビニ弁当から、パスタなどの麺類、サラダやおにぎり、ホットスナックまで…今日びの“コンビニ飯”の品揃えには、侮れないものがありますね。味も無難に美味しいし、普段のランチを調達するのはコンビニで十分、という人も多いのではないでしょうか。そんな手軽なコンビニ飯ですが、うっかりすると大失敗のもとになることも…!?泣くに泣けない、残念な失敗談の数々を集めました!コンビニ飯を自分で温めて…電子レンジの中が大惨事!温めすぎの失敗を、咄嗟のアレンジで切り抜けた強者も「コンビニで夜ご飯にトンカツ弁当を購入しました。 肉厚があり、コンビニ弁当にしては高価な部類の物です。 仕事帰りでお腹が減っていたので、帰宅後すぐに電子レンジに入れて温めました。 しばらくすると台所の方から破裂音が聞こえました。 確認すると、正面のガラス扉がまっ黒になっていました。 弁当の蓋に付いているソースも一緒に温めてしまったのです。 弁当もソースまみれ、電子レンジの中もソースまみれで掃除が大変でした」(富山県 30代 男性)「妻が外出したとき、コンビニで『オムレツランチ』を買いました。 家で電子レンジに入れて1分ほど過ぎた時、突然『バーン』と大きな音。 オムレツが爆発して、レンジ内部全面に飛び散っていました。 掃除に1時間近くかかりました。 妻が帰って来て、台所で鼻を鳴らしていましたが、『電子レンジの掃除をしてくれたの』と、半分喜び、半分疑いの目で聞きました。 『うん』とだけ答えましたが、多分妻には何かやらかしたのはお見通しだったと思います」(京都府 70代以上 男性)「コンビニで購入したラーメンを自宅で温めたところ、時間が長かったせいか麺がスープを吸ってしまい、太くなった麺と具だけになってしまいました。 食べてみたところ、味も相当濃くなって、そのままでは食べることが出来ませんでした。 そこで、余ったご飯と適当な大きさにカットした麺を一緒に炒め、卵を混ぜてチャーハンにしました。 麺に味が付いているので味付けはしませんでしたが、結果、手軽にそこそこ美味しいチャーハンが食べられました」(奈良県 20代 男性)2016年5月28日(土)6時50分配信 経験の哲人
2016.05.28
コメント(0)
5月18日、東武東上線で脱線事故が発生。民放各社が乗客に画像使用を交渉してオンエアするなか、NHKだけは「乗っていたNHK職員が撮影」したという映像が流れ、ネットで話題になっている。18日昼すぎ、成増発池袋行きの列車が脱線。テレビ局各社がTwitterなどで現場写真の提供を呼びかけるなか、NHKだけは乗車していたという職員が撮影した映像を放映。その直後、Twitterでは次のような投稿が拡散された。「笹子トンネル崩落『NHK職員が偶然通りがかっており・・』 御嶽山噴火『NHK職員が偶然居合わせており・・』 熊本地震『NHK職員がちょうど取材を行っており・・』 東上線脱線『NHK職員が乗り合わせており・・』←NEW!!」これまでいかにNHKの職員が偶然、現場に居合わせたことが多かったかを示したもので、Twitterでは、「え、また脱線した電車にNHK職員乗ってたの!?!?まじコナンかよwwwwwwwNHK職員何者なんだよww」「NHK職員がどこにでもいるわけじゃない、事件現場に居合わせた人間の中からNHK職員として覚醒する者が出てくるというだけさ」「NHKがもはや公共放送ではなく謎の組織にしか見えない…。NHK何者だ」などと、驚く声も上がっている。NHKは、全国の都道府県庁所在地などに計54の放送局をもち、1万242人(2015年度)の職員数を誇る。対する民放の拠点は、日本テレビ系列が30局、フジテレビ系列とTBS系列が28局、テレビ朝日系列が26局、テレビ東京系列は6局にとどまり、NHKネットワークの圧倒的な広さがうかがえる。ちなみに、ネット上では「長野県白馬村で震度6発生時」「兵庫県宝塚市役所の火炎瓶事件」「東京メトロ半蔵門線の車内で起きた消火器の落下騒動」「千歳空港で旅客機エンジンから煙が出るトラブル時」なども、NHK職員がたまたま居合わせたという話題も。東武東上線の脱線事故によって、巨大組織NHKのネットワークの広さが改めて浮き彫りになったようだ。(山中一生)2016年5月21日(土)11時1分配信 R25
2016.05.21
コメント(0)
馳 浩文部科学大臣が「ゆとり教育と決別する」と発言、これがネット上で波紋を広げている。馳氏は5月10日におこなわれた記者会見で、「ゆとり教育を全否定するものではない」としたうえで、「ゆとり教育がゆるみ教育と、間違った解釈で現場に浸透してしまったのではないかという危惧と、そういう現場の声」があると説明。学習指導要領の改訂を控え、“脱ゆとり教育”宣言をすると話した。Twitterには、“ゆとり世代”と思われるユーザーから、「ゆとり教育との決別ですか...。 結構なことだと思いますが。 あたしらは何なのでしょう。 そうですか。 失敗作ですか。 ありがとうございます」「ゆとり世代の何が悪いの別に特になんの不満なく学校生活をゆとりで生きてきたけど世間様は不満だと言いたいの?」「これだからゆとりは。ってまだ言われなきゃいけないの? いっとくけど決めたのあんたらだからなって言いたいだけです。 はい」「ゆとり教育最後の世代と言われるわたしの年ですが、ほんとゆとりなんて感じたことないし、なんでそんな差別用語的に言われなきゃならないのかむかつく」と、不快感をあらわにする声が多発している。さらに、「『ゆとり教育との決別』とか『教育再生』とか、その教育で育った世代と学校を出来損ないのように言うのは失礼でしょう? 教育を受けた生徒や施した学校が失敗なんじゃない。 失敗したのは政府や文科省の政策です」と、「決別」「再生」などの表現を使うことに疑問を抱く声も投稿されている。なかなかいいように言われない“ゆとり世代”。文部科学大臣の発言とあって、黙っていられないという人も多かったようだ。(花賀 太)2016年5月14日(土)11時1分配信 R25
2016.05.14
コメント(0)
2016年5月4日、中国のポータルサイト・今日頭条が中国のネットユーザーが爆笑するという日本人の苗字について紹介する記事を掲載した。同じ漢字文化である日本と中国だが、中国人が見るとおかしく感じる苗字が日本には多くある。記事ではその例を多数紹介。例えば、「我孫子」。中国語の意味からすると「私の孫」という意味になるためだ。また、「大串」という苗字も中国ではウイグル名物の串焼きの意味になり、おかしく感じるようだ。さらには「猪鼻」、「猪口」がある。中国語で「猪」はブタの意味になるため、笑ってしまうという。ほかにも「鼻毛」、「醤油」、「牛腸」、「新妻」、「龍神」、「上床」なども変わった苗字だと紹介した。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。「日本は世界で最も苗字の多い国だからな」「文化背景が違うからわれわれからすると面白く感じるだけだ」「日本の苗字にはルーツも文化も何もないということだな」「日本人の苗字は中国の漢字を侮辱しているとしか言いようがない」「他人をあざけるものは自分もあざけられる」「他人の苗字や文化をあざ笑い、根拠のない妄想をする。これが中国人の民度だ」「日本がなぜ強い国になったのかを研究せずに、日本の苗字を研究するとは笑うしかない」「中国人は日本人の苗字を笑い、世界中の人は中国人の民度を軽蔑している」(翻訳・編集/山中)2016年5月5日(木)18時40分配信 Record China
2016.05.07
コメント(0)
「イビキがうるさい」「起床・就寝時間が合わない」など、パートナーと1つの寝室をシェアすることには問題がつきものだ。「別々に寝れば全てが解決する」として、アメリカでは寝室を別にする「夫婦別寝」現象が進んでいるというが、本当にそれは正しい解決方法なのだろうか?□寝室を別にして寝る夫婦が急増中!恋人時代は片時も離れたくないと思っていたはずのカップルが、結婚すると別室で寝るようになるのは特別珍しい話ではない。アメリカでは推定25%が、日本ではおよそ13%の夫婦が別室で眠り、この数は近年増加傾向にあるという。また2015年までの調査では、新築を建てる際にマスターベッドルームを2部屋作るよう注文する家庭が急激に増え、過去数年間で建設された高級住宅の約25%にマスターベッドルームが2部屋あるという結果も出ている。□「夫婦別寝」寝室を別にする理由とは?女性特有の悩みに関する情報サイト「ラルーン ~女性の悩みケア~」がサイト会員を対象に行ったアンケート調査によると、夫婦が別室で眠るようになった理由として以下のことが挙げられているという。・夫のイビキがうるさいから・子どもと一緒に寝るようになったから・1人で寝るのが好きだから・夫が夜勤だからこれ以外にも、「夫婦で寝るにはベッドが小さすぎる」「夫婦の一方が朝型(もしくは夜型)」など、寝室の環境や2人の睡眠習慣の違いなどもよくある理由として挙がっている。□睡眠の質が悪いと夫婦関係にも影響が…パートナーのイビキや寝相などによって夜中に目覚めてしまう「中途覚醒」は、肥満・糖尿病・心血管疾患など重大な病気のリスクにつながるうえに、夫婦関係に影響を与える可能性も否定できない。カリフォルニア大学バークレー校で行われた調査によると、睡眠不足のカップルは疲労感で感謝の言葉を伝える気になれなくなるというのだ。「いろいろしてあげているのに『ありがとう』も言ってくれない!」。夫婦間でのやり取りで頻繁に心に浮かぶこのセリフの背景には、夫婦の睡眠不足が潜んでいるのかもしれない。□「別室で寝る」以外にも選択肢があるそれにしても、睡眠の質や夫婦関係を損ねないように別室で眠るという選択肢は、本当に適切なのだろうか。日中はお互い忙しい夫婦にとって、眠るときに結婚前と同じようにゆっくりと身を寄せ合うことは、いつまでも親しい関係を続けていくためにも必要であるはずだ。別室で寝ることを決める前に、まずは次のような問題がないか見直してみてはいかがだろうか。・いびきや不眠などの問題がある→睡眠障害の可能性もあるので、専門機関で診療を受け、症状が見つかれば治療を受ける。・寝苦しい、眠りにくい→ベッドの広さ、部屋の暗さ、適切な温度、寝具の清潔さなどが適切かを確認し、寝室の環境は整える。・夫婦でそれぞれ睡眠・起床時間が異なる→例えば、自分の起床時間が早いなら、着替えなど起床後にすべきことは寝室外で静かに行い、相手を起こさないようにする。・寝る前の習慣が異なる→まずは妥協点を探す。 例えば、寝る前に読書する習慣があり、それをやめたくないのであれば、いつもより少し早めにベッドに入り読書を始めるなど、歩み寄るための方法を試してみる。1人で寝るのが好き。一緒に寝なくても仲良くいられる。そう夫婦で納得し合っているなら、別室で寝ることに問題はないかもしれない。しかし、本当は一緒に寝たいのに、睡眠の”すれ違い”で夫婦別寝を考えているのであれば、ぜひとも2人でその対策を模索してほしい。2016年5月3日(火)12時0分配信 CIRCL
2016.05.04
コメント(0)
日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 より転載沖ノ鳥島近海で違法操業していた台湾漁船が海上保安庁に拿捕されたのを受け、馬英九総統は海岸巡防署(海上保安庁に相当)などに艦艇の出動を求めた。これを受けた海岸巡防署は4月29日、漁船を保護するため同島周辺に巡視船を派遣することを決め、5月1日に高雄港を出発、農業委員会の漁業練習船とともに警護などを行うと伝えられている。この拿捕をきっかけに、これまで沖ノ鳥島について島か岩礁かを明言してこなかった馬英九政権は強硬姿勢に転じ、沖ノ鳥島は「島ではなく岩。日本は排他的経済水域(EEZ)を主張できない」と、中国や韓国と同様の主張をしはじめた。中国政府も29日、馬氏を後押しする援護姿勢を明らかにしている。中日新聞の迫田勝敏記者はこの問題をめぐる記事で「親日姿勢を強める民進党の蔡英文主席に圧力をかけるほか、フィリピンが南シナ海問題でハーグの常設仲裁裁判所に中国を訴えていることをけん制する狙いがあるのではないか」(4月30日付)という台湾政治に詳しい有識者の指摘を紹介している。一方、馬英九政権から圧力をかけられる形になった民進党は、この問題について4月29日に「可能なかぎり漁民を助け、台湾の漁民の権益を確保する」との声明を発表した。声明は、台北事務所が翻訳してホームページに掲載している(下記)。なお、台湾の対日本窓口機関である亜東関係協会の蔡明耀・秘書長は4月28日、外交部の定例記者会見において「総統府が沖ノ鳥『島』は島ではなく岩礁だとしたプレスリリースに対し、日本側も抗議しているとした上で、これは国連大陸棚限界委員会が判断するものとの見方を示した。そして、日本側との交渉は直ちに結論が出るわけではないとして、万一に備えて台湾の漁業者がこの海域での操業を見合わせるよう呼びかけた」(4月28日付「台湾国際放送」)という。また「政府は漁業者と国家利益の保護に努めるとする一方、両国の友情が影響を受けないよう希望する立場も示した」と伝えられている。「断固引き下がらない」「日本は激しく非難されるべきだ」と強硬姿勢をとっているのはどうやら馬英九総統だけのようで、民進党も亜東関係協会も日本への配慮をにじませている。 ◇ ◇ ◇沖ノ鳥島問題 民進党は日本側に自制を求める【本会ホームページ「お知らせ」:2016年4月29日】http://www.ritouki.jp/index.php/info/20160430/沖ノ鳥島沖の排他的経済水域で、台湾漁船が違法操業して拿捕された事件に関連し、民進党の王閔生スポークスマンは本日午前、4項目の声明を発表して日本側へ自制を求めるとともに、新政権発足後は可能なかぎりの意思疎通をはかり、台湾漁民の権益の確保に務めると述べた。自由時報などが伝えた。王スポークスマンが発表した民進党の声明は下記の通り(翻訳:本会台北事務所)。一、台湾政府は可能なかぎり漁民を助け、台湾の漁民の権益を確保する。二、台日双方は漁業権の問題につき、すでに度重なる協議を行っている。 台湾政府はすでに定着したこの枠組みを通じて積極的に日本側と意思疎通をはかり、今後、似たような漁業権争いの問題を発生させるべきではない。三、台日双方が合意に達するまでは、日本側に対し自制を求め、争議のある海域で漁業に従事する台湾漁民に干渉する行為をしないよう求める。四、新政権発足後は、日本側と可能なかぎり意思疎通をはかり、台湾漁民の権益確保に務める。(文中の「本会」は日本李登輝友の会です)
2016.05.01
コメント(0)
5月から台湾の政権与党となる民進党が日本との関係強化を鮮明にしている。新総統に就く蔡英文氏は近く、駐日大使にあたる台北経済文化代表処代表に、首相級の行政院長や同党主席を歴任した謝長廷氏が就任すると発表する。異例の人事を受け、日台関係は国民党政権時とどう変わるのか。謝氏に展望を聞いた。―― 党の重鎮である謝氏が代表に就く意味は。「2つの象徴的な意味があると思う。 一つは対日関係を非常に重要視しているとのメッセージ。 また、代表が外交官でないのは今後、対立的交渉の必要はないとの意味もある」―― 日台間には沖縄県・尖閣諸島(台湾名は釣魚島)を巡る対立があり、国民党政権下では中台共闘の懸念も出ていた。「釣魚島は台湾の領土との立場は変わらない。 ただ、日台間の協定で漁業権益の問題はほぼ解決している。 領有権の問題で日本との関係に悪影響を及ぼすべきではない。 また台湾と大陸(中国)は個別に領有権を主張しており、協力して取り組む問題ではあり得ない」―― 国民党の馬英九総統は従軍慰安婦問題で日本に謝罪と賠償を求めていた。民進党の対応は。「一部の社会運動家、国民の感情に触れる微妙な問題だ。 歴史的な被害者に何らかの対応が取られることを願うのが民進党の原則だ。 しかし我々が自ら問題を刺激し、日台関係に悪影響を与えるべきではないと考える」―― 中国は台湾独立への動きを警戒している。「蔡氏の両岸(中台)政策は安定した現状の維持で反中ではない。 現状維持こそがアジア太平洋の安全と秩序につながる。 また台湾は日中の間で緩衝地帯、安全弁としても機能できる」―― 前回の民進党政権下では陳水扁総統が急進的な独立志向を示し、米国との関係も悪化した。「絶対に同じ事は起きない。 米国は突発的な事態を望んでおらず、民進党は十分に反省した。 米国との関係は台湾の安定の基礎だ」「日本は台湾にとり国民感情の面で最も親密な国だ。 運命共同体になれると信じている」(聞き手は台北=伊原健作)
2016.04.28
コメント(0)
どうやら、お口の健康を守ることは心臓を守ることにもつながるらしい。今年はじめ、「歯磨きと心血管疾患のリスク因子との関係」をテーマにした日本の調査研究が英国医学会誌のオープン・アクセス版に報告された。研究者らは、2004年1月~10年6月の間に、聖路加国際病院予防センターで健康診断を受けた8万5866人(男性の割合は49.0%、平均年齢47歳)を対象に、自記入方式で日々の歯磨き習慣について質問。「毎食後」「少なくとも1日1回」「1日1回未満」との回答に基づいて対象者を3群に分け、高血圧症や糖尿病、脂質異常症など心疾患リスクになる全身病との関連を調べた。解析に先立ち、BMI(体格指数)や喫煙、飲酒などの生活習慣の影響を排除している。その結果、歯磨きの習慣が「1日1回未満」群は、「毎食後」群よりも糖尿病の有病率が2.03倍高く、脂質異常症の有病率が1.5倍高いことが判明したのだ。その一方で、高血圧症や高尿酸血症、慢性腎臓病との関連は見いだせなかった。また改めて生活習慣と歯磨き習慣との関連を調べたところ、「毎食後」群に比べ、「少なくとも1日1回」「1日1回未満」群では、喫煙率や飲酒率が高く、BMIとメタボ健診で計測される腹囲径がより大きいことが判明している。糖尿病と歯に関しては、これまでの調査研究から、歯周病菌の毒素が歯肉から血管内に入り込むと、血糖値をコントロールするインスリンの作用を受ける分子の働きが鈍ることが分かっている。結果としてインスリンの効きが悪くなり、血糖値が上昇。2型糖尿病を引き起こしてしまうのだ。脂肪を分解する作用も抑えられるため、中性脂肪が増加し、脂質異常症も発症しやすくなる。研究者は「良い歯磨き習慣は、お口の健康だけでなく、糖尿病や脂質異常症といった全身性の疾患の予防に有用」と断言している。たかが歯磨き、されど歯磨き。この春は、生活習慣の是正に先行して、家族と一緒に歯磨き習慣を見直すのはどうでしょうか。(取材・構成/医学ライター・井手ゆきえ)(ダイヤモンドオンライン)4月21日(木)8時0分
2016.04.23
コメント(0)
本日(4月16日)18時のニュースでは「熊本・小国町 全域に避難指示」が画面に表示されていました。「熊本・小国町」と聞いて、すぐ思い浮かべるのは「酒屋の女将」manmaruさんです。私とmanmaruさんはブログ友人です。manmaruさん一家をはじめとする九州の皆様のご無事を祈ります。この地震で犠牲となられた方のご冥福を祈ります。そして、被害を受けられた皆様の一日も早い復旧、復興を祈念しております。◎覚醒剤"栄養ドリンク感覚"も「清原和博シャブで逮捕」の報は、イイ年こいた男が子供のおもちゃで遊ぶ情けなさがにじみ出ていた。だが、薬物専門家たちの話を聞くと、どうも今どきの覚醒剤は、若者の娯楽アイテムではなくなっているらしい。◆おっさんシャブ中が語るハマった理由「始めたきっかけは今から20年くらい前。 大学生の頃にやってたレンタルビデオ屋の深夜勤務のバイト」こう覚醒剤との出合いを語るのは、都内で清掃業をする49歳のMさんだ。彼は当時の同僚から「寝なくていいクスリがある」と勧められ、使い始めたという。「24歳で一旦ヤメたんだ。 結婚して価値観が変わったから。 子供もできてカネがなくなったしね。 これ以上やったらひどい状態になると自覚していた頃だったからちょうどよかった」その後は仕事も家庭も順調だったMさんだが、43歳でまたしても覚醒剤に手を出すこととなる。「43歳で離婚して、新しい仕事は工場の夜勤。 それまでは普通の会社員だったから、工場の深夜勤務は体がもたなかった。 まだ知り合いでやってるヤツがいたから、仕入れたんだ」その後、Mさんはトラック運転手に転職したことで覚醒剤の使用量が飛躍的に増えたという。「長距離で走ると眠れないから、仕事のたびに打ってしまう。 だから効きも悪くなって、量が増えちゃったんだ。 栄養ドリンクをガブ飲みする感覚だったね」結局、Mさんのこうした惨状は離婚した妻が知ることになり、Mさんは2年前に薬物依存に対処する施設に強制的に入院させられることとなった。退院したMさんは現在もミーティングに参加して、治療を続けている。「今はまだ別居中ですが、しっかりと治療して、仕事を続け、また妻と子供と暮らせるように頑張りたいと思っています」家族のためという目標ができたMさん。その顔には少しだけ笑顔が浮かんでいた。(SPA! ) 2016年4月15日(金)配信
2016.04.16
コメント(0)
スマートフォンの画面がバキバキに割れた人を、街中で見かけることもあるだろう。一説には、手がかじかんだりする寒い冬の時期に落とす人が多いとも聞くが、本当なのだろうか?編集部では、全国の男女に実施したアンケート調査から「もっともスマホを割りやすい時期」を調べてみた。■スマホを割ったことがあるのは7.9%まず調査結果から、スマホを割ったことがある人の割合は全体で7.9%しかいないと明らかに。この確率よりも、「よくスマホの画面を割っている人を見かける」と思った人もいるだろう。本調査ではリサーチできなかったが、同じ人が何度も割っている可能性も考えられそうだ。そこで編集部では、スマホを何度買っても必ず割ってしまうという悲しい性を持つ30代男性に、そのときの状況を聞いてみた。(1)颯爽と車からライドオフでバキバキ「女の子とドライブデートの最中、カッコつけて『僕がドア開けるから待ってて!』と言って急いで運転席から降りたんです。 そしたら、膝から地面に真っ逆さまに落ちてバキバキ」(2)バーチャルポケット現象でバキバキ「冬場によくありがちなんですが、いつものコートなどと違う上着をたまたま着ているときにやっちゃうんですよね。 普段のコートだと思ってポケットにスマホを入れたつもりが、じつはポケットがない上着だったりして。 気づいたときにはバキバキ」(3)調子こいて裸族派でバキバキ「某スマホの新型が出たときなんか、いち早く買って見せびらかしたいんですが、創業者の信念に従う僕は裸族派なんです。 その結果、まだ手に馴染んでいないスマホが手からスルリと滑り落ちてバキバキ」■スマホを割る季節 夏が危険と判明!続いて、上記で「スマホを割ったことがある」と答えた人に、その季節はいつかを尋ねてみた。すると、夏に割ったと答えた人が4割で最多だったのである。よく言われる冬も3割で多かったが、夏には及ばなかった。ではなぜ、この時期に落とす人が多発しているのだろうか?実際に、夏に割ったことがある人に理由を聞いてみると、こうした理由があげられた。「夏という気持ちの開放感も大きいと思います。 お祭りとか花火大会とかイベントごとが多く、思い出を写真におさめようと必死で...人混みの中で落としてしまい画面バキバキじゃすまなかった」(20代男性)「ポケットのある上着を着る機会がなく、シャツの胸ポケットに入れて前かがみになったときに落ちました」(30代女性)「ズボンとかスカートとかのポケットに入れてて、スマホを抜こうとしたときに落としちゃいました。 ポケットがキツキツでなかなか抜けなくて。上着を着られない夏はスマホを入れとく場所に困ります」(20代女性)スマホを割ってしまう原因は不注意によるものが多いだろう。だが、季節が関係しているのだとしたら、とくに夏が近づいたときには気をつけたほうがいいかもしれない。(取材・文/しらべぇ編集部・chan-rie)2016年4月10日(日)8時0分配信 しらべぇ
2016.04.10
コメント(0)
大型新人と呼ばれる新入社員はいますよね。その多くは、非常識すぎる言動をして一目置かれている人でしょう。今までに経験した、常識がなくてビックリした新入社員の言動といえば何ですか?女性のみなさんに聞いてみました。■タメ口を使う・「少し仲良くなったと思ったらタメ口まじりで話してきた人。 後輩に少し仲良くなってきた子がいたが、タメ口まじりで話してきたので一気に引いた」 (28歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)・「『うんうん』と上司に相づちをうつ。 友だちじゃないんだから、『はい』と返事をするのが社会人だと思う」 (32歳/金融・証券/事務系専門職)・「『○○っすか?』という言葉使いをする。 入って1日目で主任に対してそう言っていて、みんな引いていた」 (27歳/その他/専門職)若者の間では、くだけた口調で話さないといんぎん無礼だとする風潮があるようです。ですが、上の世代のいる職場では、タメ口を聞くとそれだけで拒絶されてしまいがちです。タメ口をされるとちょっとバカにされたような気がしますよね。■あいさつをしない・「あいさつがない。 私のときはしたのになと思う」 (22歳/自動車関連/事務系専門職)・「あいさつができない。 年配者の機嫌を損ねるから」 (28歳/生保・損保/営業職)・「あいさつをしない。 今までどういう生活をしてきたのかと思う。 注意したらそのことに関してはするが、そのことだけになってしまう」 (31歳/情報・IT/技術職)先輩のほうからはあいさつするのに、新入社員とすれ違ったとき、向こうからあいさつされなかったら大変ですよね。どっちが偉いのかわからなくなってしまいます。先輩や上司があいさつしてくれるようであれば、その職場であいさつは必須ですよね。■社外活動をイヤがる・「会社の先輩との飲み会で、iPadで遊び出した。 それはなしでしょ!」 (25歳/農林・水産/その他)・「『飲み会って、時間外手当発生するんですよね?』 そんなにイヤか? と残念な気持ちになった」 (32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「『この勉強会は、残業代が出ますか?』と社長に聞いたやつがいた。 裏でこっそり聞くならまだしも、勉強会の途中で、しかも社長に聞いたので、空気が読めなすぎて驚いた」 (29歳/その他/事務系専門職)勤務時間外に拘束されるのはつらいこともありますよね。ですが、その気持ちを正直に出してしまうと、まわりを不快にさせて誰も得をしない結果に。好きではない行事もあるかもしれませんが、イヤそうにすると嫌われてしまいます。■まとめいつの世も、新人には驚かされるものです。今では会社になじんでいる人も、昔は何か珍しい人と思われていたかもしれません。ですから、非常識な言動をする新入社員には驚かされても、できるだけ寛容になりたいですね。※マイナビウーマン調べ(2016年3月にWebアンケート。有効回答数520件。22歳~34歳の社会人女性)2016年4月6日(水)7時45分配信 マイナビウーマン
2016.04.06
コメント(0)
埼玉県朝霞市の少女を誘拐し、約2年間監禁したとして逮捕された寺内樺風容疑者の父親が経営する防犯グッズ販売店「e防犯.com」の営業を休止した。現在サイトにアクセスすると代表の謝罪文のみ表示される状態だが、とある防犯意識の高い男性・斉藤さん(仮名)は、営業休止について非常に残念だと語る。■営業休止が残念な理由とは?「e防犯.comの代表が寺内容疑者の父だという噂は、休止の前からネット上でやや話題になっていたということは事実です。しかし、容疑者も学生だったとはいえすでに成人。はたして父親がその責任を負い、店舗を閉める必要はあったのでしょうか?もし責任があるとしたらe防犯.comのグッズを寺内容疑者が使用し、監禁していた場合ですが...よく考えてみてください。逆にこの店のグッズが非常に信頼できるものだということにもなるのではないですか?なぜなら2年間女子中学生に暴行もせず、2泊3日の旅行を容疑者がしても監禁できるぐらい使いやすくて、大学生でも常時部屋を監視できる防犯グッズを揃えているお店なのだと、この2年間で実証されたということです。寺内容疑者が女子中学生をマインドコントロールしていたためと報じられていますが、新興宗教の教祖じゃあるまいし大学生がそんなことできるワケないでしょう?多少できたとしても、非常に優れた監視や防犯グッズがあったからこそだと思いますよ。つまり、e防犯.comのグッズを寺内容疑者が使用していたならば、その性能は日本一信頼できると言っても過言ではありません。それを売っているe防犯.comは、日本一信頼できる防犯グッズ屋なのです。とくに一人暮らしの大学生が使いやすいのであれば、ぜひ全国のお父さんお母さんはe防犯.comのグッズを仕送りに入れてあげるべきです。特に女子学生が犯罪に巻き込まれる可能性は高いので、犯罪防止の観点から見ても絶対いいはずですよ。僕は女子中学生を監禁したいというよこしまな気持ちは一切ありませんが、寺内容疑者が使っていた防犯グッズ一式はぜひ欲しいと思っています。もしセットで売ってくれたら絶対に買います!もう一度言いますが、僕は女子中学生を監禁したいという気持ちは一切ありません。」寺内容疑者がこうしたグッズの知識があったかは定かでないが、防犯グッズの必要性をむしろ気づかせてくれた事件といっても過言ではない。防犯の観点からは、機を見てぜひ販売再開をしてほしいという要望も今後増えてくるのかもしれない。(取材・文/しらべぇ編集部・雨間ゆうすけ)2016年4月3日(日)17時30分配信 しらべぇ
2016.04.03
コメント(0)
マルハニチロは、2月25日より3月3日にかけて、月に1回以上回転寿司店を利用する関東・関西在住の15歳~59歳の男女を対象に「回転寿司に関する消費者実態調査」を実施し、その結果を公開した。「どこでお寿司を買ったり、食べたりしているか」の質問に対し、「回転寿司店で」と答えた人の割合は81.8%にのぼった。回転寿司店利用者にその利用頻度を聞いたところ、全体の39.1%が「月に1回以上」利用しており、皿によって値段が違う店よりも格安均一価格店の方が多く利用されていることもわかった。お店選びで重視されるポイントとしては「おいしい」、「値段が安い」、「ネタが新鮮」が上位に挙がっている。「回っているネタと注文して握ってもらうネタのどちらを多く食べているか」の質問では、「注文派」が71.4%を占め、「回っているネタ派」を大きく上回った。また、「よく食べているネタ」については、関東と関西で地域色が出た。関西よりも関東でよく食べられているのは「えんがわ」、「ネギトロ(軍艦巻き)」、「アジ」。逆に関東よりも関西でよく食べられているのは「タイ」、「イカ」となった。初デートや記念日に回転寿司を利用することについて、女性の半数以上が「アリ」と答えている一方、男性では「アリ」の回答が半分に満たなかった。回転寿司デートの際の「NG行動」では「香の強い香水をつけて入店する」、「他の席の人が注文したお皿を取る」、「注文しておきながら、流れてきてもスルーする(やっぱりいらない)」が上位に挙がった。2016年3月30日(水)15時30分配信 マイナビウーマン
2016.03.31
コメント(0)
今の季節は、花粉症にお悩みの方も少なくないですよね。あるいは、あなたご自身に症状がなくても「愛しのカレが花粉症に苦しんでいる……」というカップルも少なくなさそうです。花粉症の症状がヒドいと、出かける場所にも制限があってデートにも影響がありますし、ラブタイムにも気になってしまいますよね?なんと、『microdiet.net』のレポートによると、食べるだけで花粉症の症状を悪化させてしまう食べ物もあるのだとか!知らないうちに2人で食べてしまえば、ラブの行方にも影響が出そうですよね。そこで今回は、同レポートをもとにフードアナリストの筆者が、花粉症の症状を悪化させる危険な食べ物を4つお伝えします。■1:牛乳牛乳に含まれる“タンパク質”が、アレルギーの引き金になりやすかったり悪化させたりという説は、子育て中の人には有名な話だそう。同じ乳製品でもヨーグルトは花粉症によいといわれているから、気をつけたいところです。アレルギーを促進させると言われている食べ物は、極力お家デートでも控えたいですよね。 ■2:砂糖なんと、砂糖に含まれる成分が体内のヒスタミン放出量をあげアレルギー症状を悪化させてしまうこともあるのだそう。ヒスタミンは、免疫に関わる物質でアレルギー反応を起こすもとになるものだとか。とくに、白砂糖は体内で吸収されやすい性質を持ち、急激に血糖値を上げ体脂肪を溜め込みやすくすると同時に、カラダを冷やしアレルギーに対抗するチカラを低下させてしまうことも。カレのためにスイーツを作ってあげる習慣のある女子は、要注意です。 ■3:小麦製品パンや焼き菓子に多く使われている小麦には、“グルテン”が含まれていますよね。じつは、“グルテン”もアレルギー物質のひとつで、花粉症のひとが小麦を食べるとアレルギー症状が悪化しやすくなることもあるよう。カレシには、サンドイッチよりも白米の和定食をつくってあげたほうが花粉症対策になりそうです。■4:サラダ油お家デートで自炊するときに、サラダ油を使っていませんか?じつは、一般的なサラダ油の主成分である“オメガ6脂肪酸”を必要以上に摂取していると、アレルギーなど体内の炎症を促進させてしまうリスクが高まるのだそう!オメガ6脂肪酸は、キャノーラ油、コーン油、綿実油、ゴマ油、紅花油などに多く含まれています。そして、必須脂肪酸であるものの、現代では食生活から摂取過多になっているひとも多いのだとか。せめてお家デートでは、オリーブオイルかココナッツオイルに変えたほうが安心ですね!いかがですか?知らないうちにカレの花粉症を増長させてしまうことのないよう、今の時期は食べ物にも気を使ってあげたいですよね!2016年3月27日(日)6時20分配信 Menjoy!
2016.03.27
コメント(0)
いよいよ来週の土曜日が開幕です。皆様のご来場をお待ちしております。開催期間:平成28(2016)年4月2日(土)~3日(日)です。開催時間:11時00分~17時00分です。開催場所:池袋西口公園はJR池袋駅西口から徒歩2分です。
2016.03.26
コメント(0)
3月26日に開業する北海道新幹線。日に日に盛り上がっているけれど、28年前の3月には、昭和を代表する別れが……。そこでそのものに会うべく、いざ、青森へ。「ラストランのときは80年の航路の歴史をつぶさないよう、とにかく無事に着いてほしいと思いました」昭和45年から青函連絡船の乗組員として働き、現在もメモリアルシップの八甲田丸でガイドを務める元機関長の葛西鎌司さん(71)。小学6年生で初乗船して以来、その虜に。「住んでいた弘前に海がなかったから、感動してね。 貨物船に乗っていたけど、25歳で転職しました」青函連絡船は国鉄が1908年から1988年まで運行(最後はJR北海道)。青森~函館間の人々の移動と、貨物輸送を支えた。改めて感じる連絡船の魅力はなんだったのだろうか。「連絡船は貨物車を積むし、ほかにも最先端の技術にあふれていました。 あとは、人を運ぶことですね」実際、片道3時間50分の航路上には、いろんなドラマが……。「あるとき若い女性が海に身を投げたんです。 助けに行って船に引き上げたけど半狂乱でね。 そうしたら乗客の1人が彼女の頬をバシッと叩いて。それでわれに返ったようでした。 その姿は忘れられません」片や、航海中に出産というドラマも。人それぞれの旅情があった青函連絡船も現在は、八甲田丸と、函館にある摩周丸の2船しか残ってない。維持費には膨大な費用がかかるが、葛西さんは言う。「私は青函連絡船が世界遺産になってもおかしくないと思う。 運んだ貨物は2億5000万トン。 お客さんの数は1億6000万人。 これだけ日本の発展に役立ったんですから。 そうなることが私の夢ですね」(週刊女性 ) 2016年3月19日(土)配信
2016.03.23
コメント(0)
会議中や授業中、電車での移動中……。いろいろな場所で、日本人は居眠りをする。日本でも、仕事中や授業中の居眠りは決して褒めたたえられることではないが、多くの人がよくある光景として捉えている。しかし、外国人から見るとこの「居眠り」は信じられない行動のようだ。□「居眠り」が驚くべき睡眠習慣の1つにランクインアメリカのハフィントン・ポストというインターネット新聞がある。ここで取り上げられていたのが、「世界の驚くべき睡眠習慣」という記事だ。アメリカでは人口の3分の1以上の人々が寝不足に悩んでいる。そこで、世界の人は、どのように睡眠を取っているのか参考にしようということらしい。記事の冒頭に挙げられていたのがなんと日本人だ。世界で最も睡眠時間が少ない国なのに、なぜ、あんなに働けるのかと。その答えが「仕事中に居眠りをする習慣にある」、というのが彼らの分析だ。以前、昼寝をおススメする話(https://www.circl.jp/4061)をご紹介した。「仕事中に居眠り」と言われてしまうと誤解が生じるが、昼休憩の時間を使って睡眠を取ると午後の仕事の効率が上がるのは事実だ。□日本人の居眠りを紹介する本までもが登場2013年6月に「世界が認めたニッポンの居眠り 通勤電車のウトウトにも意味があった!」という本が日本で出版された。オーストリア人でケンブリッジ大学東アジア研究所の研究者が書いたこの本は、もともとドイツで「居眠り 日本人の睡眠とそこから私たちが学ぶこと」というタイトルで出版されていて、テレビやラジオ、雑誌などでも取り上げられ大反響があったという。より効率的な、より健康になる「睡眠法」として理解されたということだ。□日本人も学べ? 世界のびっくり仰天睡眠お手本にしたいとされる日本の居眠り習慣だが、日本人も他の国の習慣で参考になることがあるかもしれない。例えば、イギリスでは3分の1以上の人が裸で寝る。「健康のため」だそうだ。この方が体温調節がうまくいくとされている。また、オーストラリアの先住民はたくさんの家族がいっしょになって集団で寝る。子どもや高齢者を守るように強い大人は両端に寝るのがルールだ。「安心」が深い睡眠をもたらすのだ。こんな民族もいる。アフリカのボツナワやコンゴの部族は、眠いなと思ったら寝る。それが昼だろうが、真夜中だろうが、とにかく眠いときに寝る。確かに、睡眠の専門家は疲れているときだけ寝ることがよい睡眠のためには確実な方法だと話す。そして、筆者が最も驚いたのがインドネシアのバリ島の民族の習慣だ。なんと恐怖に包まれたときに寝てしまうのだ。寝ると恐怖心が軽減されるそうだ。窃盗の罪で逮捕され裁判にかけられた男2人が、怒っている村人の前でぐっすりと寝てしまったという例まである。このように睡眠の習慣はさまざまで、「怖いときに寝る」に私たち日本人が驚くのと同じように、「仕事中に寝る」ことに世界の人が驚くのもなんとなく理解できる。どの睡眠習慣も、それぞれの文化やライフスタイルに根付いたものだ。「なるほど」と感じるものもある。より質の高い睡眠を得るためのヒントにしていただけたらと思う。2016年3月20日(日)8時0分配信 CIRCL
2016.03.21
コメント(0)
胃がムカムカしたり、痛かったりすると、元気がでませんよね。飲みすぎた・食べ過ぎた、など明確な原因もなく、よく胃の調子が悪くなるという人は、普段から胃痛を招いてしまう行動をとっているかもしれません。朝起きてすぐにご飯を食べる人や、夜食がクセになっている人は要注意。NG行動を3つご紹介します。■胃痛は放っておくと悪化する!?胃腸の調子が悪い時というのは胃酸と胃粘液の量のバランスが乱れてしまっている状態。本来は正常に働いている胃酸の量が急激に増えたり、粘液の防御力が落ちてしまうと胃粘膜が傷つきやすくなります。また胃粘液の量が減った場合も胃の粘膜が荒れる原因に。胃酸の分泌が過剰だったり、胃の粘膜が傷ついてしまった状態が長期間続くと、胃の粘膜が炎症を起こして胃炎になることもありますので、胃痛は早めに対処するのが正解。■胃痛を招くNG行動3つ(1)起きてすぐに朝ごはん人間が睡眠をとって休んでいる時は胃腸も同じように休んでいるので、起きてすぐに食事をすると、突然の刺激に胃腸が驚いてしまいます。体を動かすことで胃腸の動きも活発になりますので、新聞を取りに行ったり、歯を磨いたりしてから朝食をとると良いでしょう。また、食事の前に水分をとりすぎると、胃液が薄まり消化が悪くなるので要注意です。(2)寝る前に夜食を食べる眠りにつくタイミングは、胃腸もお休みに入るので、寝る1~2時間前には何も食べないようにするのがベター。寝る前の夜食も胃腸の負担になってしまいます。どうしても何か食べたいという時は刺激がなく、消化にいいものを食べましょう。(3)食欲がないからアイスクリームで済ませる熱すぎたり冷たすぎたりする食べ物や飲み物は、胃腸にとって大きな負担になっているのだとか。食欲が無いのは胃腸が弱っているサインです。そんな時に食欲が無いからアイスクリームでも無理やり食べようとすると、ますます胃腸に負担がかかる可能性が。もしも胃腸が弱っていると感じたら、刺激物はできるだけ控え、薄味で柔らかく、消化の良いものを食べるようにしましょう。胃痛を放っておくと大きな病気に繋がる恐れもありますので、いつも大切に労りたいものですね。LBR - Life & Beauty Report / 2016年3月19日 21時0分
2016.03.20
コメント(0)
【新唐人2016年3月17日】2016年世界で最も幸せな国の報告書が16日発表され、第一位はデンマークで、トップ10は北欧諸国がほとんどです。米国は13位、アジアは台湾35位、日本53位、韓国58位、香港75位、中国本土が83位です。所得格差に代わり、幸福感でのランキングは初めてです。経済に加えて、自然、環境保護など持続可能な発展の要素も含みます。新唐人テレビがお伝えしました。2016年3月19日(土)0時6分配信 新唐人テレビ
2016.03.19
コメント(0)
地元じゃないと読み方が難しい難読地名の駅を集めてみました。一体何て読むの?と戸惑うこともあったり、人に説明するのにも手こずったりしますが、慣れてくると愛着が湧いてくることもあります。由来を聞いてみるとなるほど面白い、と思って地名に興味がわくこともありますよね。今回は、関東地方の「知らなきゃ絶対に読めないと思う駅名」を調査してみました。あなたはいくつ読めますか?■知らなきゃ絶対に読めないと思う関東地方の難読駅ランキング1位は『男衾』が選ばれました。「男衾」という文字だけを見ると、何て読むのか全く想像もつきませんね。読み方はおぶすま。男衾(おぶすま)駅は埼玉県大里郡寄居町の大字富田にある東武鉄道東上本線の駅です。男衾という地名は古代の武蔵国にあった男衾郡に由来します。1955年までは男衾群男衾村が存在していましたが、大里郡寄居町に合併したため、男衾の地名が残らなくなりました。現在では駅名と、小中学校の一部に名前が残っているのみになっている貴重な名前なんです。2位には『大甕』がランク・イン。1位同様、漢字が難し過ぎて読めません。読み方はおおみかです。大甕駅は茨城県日立市大みか町にあるJR東日本常盤線の駅。日立市大みか町とありますが、やはり漢字が常用漢字ではなく難しすぎたのか、甕の字をひらがなにした地名が辺りには残っているようです。駅の発車メロディは地元出身の昭和を代表する作曲家、吉田正が作曲した「いつでも夢を」「メキシカンロック」が陽気に流れています。大みか町には大甕神社があり、大甕という地名はこの神社が由来。甕は祭壇にささげられた酒の器という意味なんだそう。3位は『飯給』が入りました。読めそうで読めない、いたぶ。千葉県市原市の小湊鉄道線にある駅です。飯給の由来は、壬申の乱に敗れた大友皇子に、この地に住む人たちがかくまって食事を差し上げたことだとか。駅舎はなく、無人駅となっていますが、待合室はあります。「世界一大きなトイレ」が観光名所という特徴も。難読駅名、関東地方編いかがでしたか?地元でないと難しい読み方はいっぱいありますよね。関東以外ですと、古井(こび)や朝来(あっそ)など、漢字は簡単なのにどうしてその読み方?という駅名などもあります。あなたの街の難読駅も探してみてくださいね。調査方法:gooランキング編集部が「アイリサーチ」モニターに対して複数選択回答アンケートを行い、その結果を集計したものです。有効回答者数:500名(20~30代男女各250名)調査期間:2016年1月29日~2016年2月1日 2016年3月15日(火)11時30分配信 gooランキング
2016.03.16
コメント(0)
以下の内容はメイル・マガジン「頂門の一針」3957号(2016.03.13)から引用日本のマスコミは海外マスコミに倣ってトランプ氏批判の片棒を担いでいるようだ。イリノイ大学で予定されていた集会が大規模な抗議行動で中止された。支持者と抗議者との間で殴り合いがあったことは伝えたものの、肝心のトランプ氏の言動についてはぼかしている。この事件のキモはトランプ氏の巧みな弁舌にある。混乱のなか登場したトランプ氏は「アメリカは偉大な国だった。そうでなくなった原因はあれだ」と妨害者たちを指して続けた。「お前ら、ここでこんなくだらんことをしてないで帰れ。帰ってまともな職について働け」居合わせた支持者たちが盛り上がったことは言うまでもない。まさかサクラではあるまいな、と思うほど『絵になる』場面だった。映像に接した多くの視聴者が「トランプの云う通りだ」と思ったことだろう。それは我々が国会周辺で延々デモを続けたSEALDsや「保育園落ちた、日本死ね」一派に対して抱く感情に相通じる。「よくそんな時間があるなあ」「子供を保育園に入れたい親は働いているはずなのに、デモするヒマがあるんだね」「やけに手際がいいと思ったら、共産党じゃないか」「待機児問題を政争の具にしないでほしい。迷惑だから」ただ、そのつぶやきはネット止まりで公共電波にはのってこない。日本にはまだ「お前ら帰れ。帰ってまともに働け」と檄を飛ばすトランプは登場していないのだ。盤石に見える安倍政権が揺らぐとしたら、それは和製トランプが国政の舞台に登場した時だろう。かつて慰安婦問題を評して「みんなやってたことでしょ。勝てば官軍で言わないだけでしょ」と発した橋下徹氏の動向や如何に。(夏子)
2016.03.13
コメント(0)
【3月11日 AFP】フランス西部サンナゼール(Saint-Nazaire)で10日、世界最大の客船「ハーモニー・オブ・ザ・シーズ(Harmony of the Seas)」の初の試験航行が始まった。試験航行は、3日間にわたって行われる。サンナゼールにある造船所で2013年9月から建造が進められてきた同船は、重さ12万トン、高さ70メートルで16デッキあり、全長はパリ (Paris)のエッフェル塔(Eiffel Tower)の高さを50メートル上回る362メートルだ。総建造費は10億ユーロ(約1270億円)。収容人数は、乗客 6296人乗員2384人。4月末に2度目の試験航行を行ったあと、5月12日に世界最大のクルーズラインの一つである米ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(Royal Caribbean International)に引き渡される予定だという。(c)AFP[AFP] 2016年03月11日 12:00
2016.03.12
コメント(0)
「20代の喫煙者」に際立った特徴が判明 年配層との違いとは。喫煙者と非喫煙者の間で交わされる議論は、根深いものがある。しらべぇ編集部でも、これまでさまざまな切り口で報じているが、両者の主張はなかなか交わることがない。本記事では視点を変えて、喫煙者同士にある問題について調査をしてみることに。■喫煙者だけど他人が吸うのは不快! 20代の若者が突出全国20代~60代の喫煙者である男女291名を対象に「他人がタバコを吸うのは不快だ」と思っている人の割合を調べてみると、全体では2割が該当した。年代別で見てみると、20代では4割もの人が「他人の喫煙行為を許せない!」と思っているようだ。40、50代との数値と比較しても、その差は歴然である。■他人の煙を嫌がる20代喫煙者の主張では、なぜタバコを吸う20代男女は、他人の喫煙行為を許せないのだろう?その理由を聞いてみた。「タバコが身体に悪いことは理解しています。 それでもタバコが好きでやめることができないので、自己責任として吸い続けてる。 たとえタバコが原因で病気になったとしても、『自分の責任だ』と受け入れる覚悟はできています。 ですが、他人の副流煙は別です。 人の出した有害物質まで身体に入れたら、寿命だって縮むでしょう。 同じ喫煙者でも、そこまで寛容にはなれません」(20代男性)「副流煙もそうですが、私はニオイを気にします。 タバコによってニオイは大きく違うからです。 甘いのを好んで吸っていますが、おじさんたちが吸う正露丸のニオイのようなタバコは嫌いです。 なので、喫煙ルームでは絶対に吸いたくない。 いろんなタバコのニオイが混ざって、服や髪につくのは耐えられないですよ。 私はとくに、ファッションとしてのタバコを楽しんでいるんです」(20代女性)タバコを吸う20代の若者の中には、こうした思いを抱いている人もいる。「喫煙者vs非喫煙者」の対立のみならず、「喫煙者VS喫煙者」の構図もあるらしい。(取材・文/しらべぇ編集部・chan-rie)【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」調査期間:2016年2月19日~2016年2月22日対象:全国20代~60代の喫煙者である男女291名?
2016.03.09
コメント(0)
「ゴミ投げ捨て、植物傷つける、どこでも大小便」などにたまりかね。台湾の墾丁国家公園にある龍坑及南仁山生態保護区では1日から、入場制限枠で大陸からの旅行客を「外国人」として扱うことにした。政治的な「2つの中国」の主張ではなく、中国人の入場を減らす方策を講じないと、ごみを投げ捨てる、花を摘む、ところ構わず大小便をするなどで、深刻な状態に陥ったからという。中国メディアの環球網が伝えた。同保護区に入るには42日前までの申請が必要で、1日あたり中国籍保持者は300人、外国籍保持者は100人の入場が認められている。中国大陸人は「外国人ではない」との理由で、これまでは300人の枠が適用されていた。問題になったのは、彼らのマナーの低劣さだ。公園管理所によると、台湾が中国人客にツアーではない個人自由旅行を認めるようになってから、中国人客が増えた。入園前には「環境保護についての授業」を受けねばならないが、大陸人の多くに「ごみを投げ捨てる、花を摘む、ところ構わず大小便をする」など、目に余る行為があるという。「地質と生態の宝庫」である同公園を守るためにも、域内を大陸人客の「貸切状態」にしておくわけにはいかないとの判断で、事実上の入場制限強化を決めた。また、このところは中国人が300人の制限枠の多くを取ってしまうため、台湾人の入場は難しく、公園に来ても龍坑及南仁山生態保護区は「外から眺めるだけ」の状態が続いたが、今後は入りやすくなるとみられている。公園管理所は、大陸人客について最も困るのは、定められた通路から出て、歩き回る人が後を絶たないことと説明。通路を定めているのは生態の保護のためであり、事前の「授業」でも明示しているのに無視するという。ただし管理所は、台湾人にも同様の行為はあると認めた。環球網は同公園が中国大陸人を外国人扱いにすることについて「台湾の法律にも反しているし、(台湾海峡)両岸関係の発展にもよくない影響がある」と批判した。2016-03-03 15:07
2016.03.06
コメント(0)
一年間のご無沙汰です。開催期間:平成28(2016)年4月2日(土)~3日(日)です。開催時間:11時00分~17時00分です。開催場所:池袋西口公園はJR池袋駅西口から徒歩2分です。
2016.03.05
コメント(0)
「私日本人」、「現在御飯食」……日本語の平仮名を抜いて漢字だけにして「中国語できるんだぜ」などとふざけた経験はないだろうか。中国メディア・環球時報は20日、日本のネット上で近ごろ、このような「偽中国語」が話題になっているとする台湾・中央社の19日付報道を伝えた。記事は、通常漢字とひらがな、カタカナのミックスで表記される日本語からひらがなとカタカナを取っ払い、漢字だけを残したまるで中国語のような「偽中国語」を、日本のネットユーザーが発明したと紹介。すでに2009年ごろから「偽中国語」は出現しており、日本のネット上には「偽中国語」のテキストや、「偽中国語研究会」まで存在すると説明したうえで、「大変感謝」、「全然問題無」、「意味理解不可能」などの例を示した。また、「偽中国語」は全く中国語が分からない日本のネットユーザーの間で流行しているほか、「中国ネットユーザーも大体の意味の見当がつくことから、中国でも話題になっている」とし、中央社が「図らずも日中民間交流の新たな局面を切り開いた」とまで評したことを伝えている。中国語を習得した者に言わせると、「中国のネットユーザーも大体の意味を理解できる」との紹介には大いに疑問が残る。もちろんなかにはちゃんと通じたり、言わんとしていることを理解できるものもたくさんある。しかし、それ以上に全く伝わらない、誤って伝わる可能性のほうが高い。真面目に分析すれば、文法構造の根本的な違いと、使われる単語の違いという壁が立ちはだかるのだ。もし「偽中国語」で日中間の意思疎通が十分に可能であるなら、とっくに学問として研究が進んでいることだろう。そもそも、「偽中国語」は中国人とコミュニケーションを取るためではなく、漢字だらけにすることで中国語っぽさを楽しむ「ネタ」的要素のほうが強いように思える。中国語っぽさを楽しむ一方で、時々正しく中国人に伝わる「ミラクル」を楽しむのである。「偽中国語」と言えば、タレント・タモリ氏の出世作と言える「インチキ中国語芸」を思い浮かべる人も多いはず。全くでたらめなタモリ氏の「偽中国語」比べれば、話題となっている「偽中国語」は通じる可能性があるが、やはり基本は同じ「ネタ」として捉えるべきものなのだ。(編集担当:今関忠馬)サーチナ / 2016年2月22日 11時41分
2016.03.05
コメント(0)
暖冬による雪不足に見舞われていた兵庫県宍粟市波賀町戸倉のスキー場「ばんしゅう戸倉スノーパーク」が1日、昨季より約2週間早く営業を終了した。今季のリフト運行期間は18日間のみ。入場者数は計7030人で、記録が残る1978年以降で最少だった。今季は昨年末にまとまった雪が降らず、営業開始が約1カ月遅れた。1月22日にようやくリフトの運行を始めたが寒気は続かず、同30日に運休。2月上旬に運行を再開したが、中旬以降はゲレンデ下の子ども向けスペースだけでの営業を余儀なくされた。営業日数は41日間だった。最終日となったこの日は久々の大雪で、新雪が約30センチ積もったが、リフトは運休のまま。今後も気温の上昇が見込まれ、営業終了の予定は変えなかった。一方で、姫路市から訪れた保育園児らは新雪に大喜び。女児(6)は「むちゃくちゃ楽しい」と笑顔を見せた。同パークの広瀬豊支配人(44)は「お客さまにも従業員にも申し訳ない年だった。教訓を生かし、雪不足に対応できるゲレンデに改良したい」 と話した。 国土交通省姫路河川国道事務所によると、同パーク周辺の今季の積雪量は 3月1日までの累積で235センチ。74年以降では2006年に次いで2番目に少ないという。神戸新聞NEXT 3月2日(水)11時0分配信
2016.03.03
コメント(0)
以下の記事は、メイル・マガジン「頂門の一針」3941号 2016(平成28)年2月26日(金)から転載一昨日だったか、民主党と維新の合流を報じるニュースの中でインタ ビューに応じた、私が最も忌み嫌う民主党の元高級官僚議員の筆頭である古川元久はこともあろうに「ら抜き言葉」で語ったのだった。呆れると同時に情けなくなった。テレビ局は一般人乃至は芸人がら抜きでしゃべった際には字幕はきちんと「ら入り」にしているにも拘わらず、古川先生の際 には訂正していなかった。矢張り彼らはリベラル派であり、反安倍内閣かとまで疑った。古川元久は東大法学部から旧大蔵省出身とまでは承知していた。私はあのトッチャン坊や風の風貌で民主党の看板芸である自民党政権の閣僚の揚げ足取りのエース的存在の古川が勿論大嫌いである。最近テレビの表舞台 (?)に登場することがないので大変結構と思っていたが、思わぬところで現れしかも国語を乱すというボロまで出してくれた。早速、Wikipediaを見れば、何と誇り高き旧制愛知一中=現旭ヶ丘高校出身という立派な学歴だった。そういう勉強に専念してきたはずの大秀才ともあろう者が、「ら抜き言葉」で話すとは何とも情けないし、呆れ果てた国会議員であると立腹した。AHOの芸人どもがどんな言葉で語ろうとも私は責める気はしないが、古川の如き影響力があるだろう者が、テレビで堂々とおかしな国語を操っているとは誠に腹立たしい。しかも、彼は既に50歳だそうで、良い大人があんな言葉を使うとは言語道断だ。自民党も何時も古川その他の元秀才民主党議員どものに揚げ足を取らせているのではなく、こういう時にこそ「正しい国語で語れ」と週刊文春の記者にでも語れば良いのではないか。または、テレビ局代議士の場合での字幕を「ら入り」にせよとでもアドバイス(嫌なカタカナ語だ!!)でもしたらどうかな。
2016.02.26
コメント(0)
ド忘れ…言葉が出ない!「脳が劣化しやすい人」のNG習慣チェック「一生懸命に働いているのに記憶力が落ちている」、「すぐに思い出せないことが多くなってきた」、「考えがまとまらないことが多い」ということありませんか?バリバリと働いていても、脳をバランスよく使っているとは限りません。医学博士で『脳の学校』代表の加藤俊徳先生は、その背景には、過去20年のあいだに進んだ国際的なIT化による、人間の脳の変化があると話します。「すべてがデジタル化したIT化社会では、普通に生活していても使われていない脳番地(脳の場所)が出てきます。 現代人の脳は左脳化、自閉化によって劣化症状を起こしています」今回は、加藤先生に“不健康脳”になっていないかを、簡単に確認できるチェックリストを教えてもらいました。先生の新著『ゆがみをなおせば、毎日のワクワクを取り戻せる! 脳コンディショニング』から、ご紹介します。■こんな生活していませんか? 不健康脳チェックリスト(1)メリハリのない単調な生活(2)昼夜逆転の生活(3)6時間以下の睡眠時間(4)仕事を家にもち込む(5)土日にもパソコン、スマートフォンを手放せない(6)1年間旅行に行っていない(7)最近、山や海に行っていない(8)利き手しか使わない(9)ここ1週間で新しい出会いがない(10)新しい習い事をしていない(11)最近、デパートで衣服を見て買っていない(12)ボランティア活動に参加していない(13)毎日神様に手を合わせていない(14)大笑いしていない(15)天気のいい日でも月や星を見ないいかがでしたか?半分以上当てはまった方は、もしかしたら“不健康脳”の予備軍かも!?脳と生活習慣との関わりについては、加藤先生が1万人以上の脳画像を一人一人面談しながら分析した結果、もたらされました。「私が考える“健康脳”とは、全体がバランスよく使われている脳です。 脳も衰える、老化だから仕方ないというのは大きな誤解です。 脳は100歳まで成長し続ける可能性を秘めていて、できるだけ劣化せずにいられるように整えることができる臓器なのです」(加藤先生)脳がバランスよく使われていると、毎日イキイキ、ワクワクとした生活を送れるようになります。効率性ばかりでなく、たまには非日常的なことにチャレンジするのも悪くありませんね。2016年2月19日(金)11時0分配信 美レンジャー
2016.02.20
コメント(0)
以下の内容は、メイル・マガジン「頂門の一針」3923号 2016(平成28)年2月8日(月)の記事の転載です。いささか旧聞に属しますが、4日に巣鴨地蔵通りに行った時の経験談を。午前11時頃だったでしょうか、地蔵通りの入り口で信号のところに婦人団体が出ていて「子供や孫を戦場に送りたくない。 死なせたくない。 戦争法を廃案に追い込もう」と懸命に原稿を読んでいました。何と無粋な連中だろうと思いながら、巣鴨駅に向かって歩き続けました。四の日の縁日を目当てに楽しみにして押し寄せるご老人たちに(と言っても私自身が立派にその一員なのですが)見当違いな主義主張の騒音を押しつけるとは失礼の極みでしょう。遺憾ながら!!誰も立ち止まって聞いておられた方をほとんど見かけませんでした。当たり前でしょうよ。だが、その反対側の有名な塩大福を売る店には大勢の高齢者が群がっていましたが。押し寄せた高齢者の人たちは 「何を言っているのか」とでも思ったのでしょうか。私はその団体を無視された多くの高齢者の見識を勝手に「結構なことだ」と評価していました。SEALDsとやらの大学生の安保法案反対の運動にも閉口させられましたが、 こういう連中は本気であの法制を声高に非難する様を見れば、嘗ての社会党の反対のための反対を思わせられます。彼らは野党であり野党であり続けるたまに反対するのか、本気であの法律で子や孫が戦場に(徴兵制でで も)送られる事態が来ると思っているのでしょうか。畏メル友尾形氏は<「戦場に若者を送るな」「死なせたくない」「戦争法案反対」は共産党や民主党の常用するスローガンですね。 誰も、戦争などしたくありません。 でも、世界から紛争や戦争が無くなることはありません。 彼らは、同じことを中国や北朝鮮、ロシアに向かって言うべきですね。>と言っておられるのです。誠に尤ではありませんか。
2016.02.14
コメント(0)
和室を歩くときは「畳の縁を踏んではいけない」とよく言われます。礼法では、そのような決めごとはありません。なぜなら「畳の縁を踏まずに和室のなかを移動する」こと自体に無理があるからです。人には体格に見合った歩幅があります。対して畳の幅は90センチと決まっています。人が自分の歩幅で自然に歩こうとすれば、畳の縁を踏むのは多分にありうることです。もし、畳の縁を踏まないようにするために歩幅を変えるとすれば、それはその人にとって不自然な歩き方になってしまいます。和室の作法では、正座の姿勢からつま先を立てる跪座の状態での所作が多いのですが、跪座で畳の上を移動する場合(膝行、膝退)、畳の縁を踏まないようにするのはまず不可能です。そうすることが人の体と動きの自然さを損ない、不合理であるから、小笠原流の礼法では「畳の縁を踏んではいけない」などとは言わないのです。ただし「敷居や閾を踏んではいけない」とは教えます。敷居と柱は連結しており、家を支えている重要な構造の一部だからです。歩くたびに敷居を踏みつけていれば、敷居はゆるんだりゆがんだりして、ふすまや障子など引き戸の滑りが悪くなり、敷居の下でつながっている床の根太を傷めてしまいます。さらに進めば天井が下がってくることにもなるでしょう。畳の縁は、傷んだら張り替えが利きます。和室のある家では定期的に畳替えや表替えをするでしょうから、畳の縁を踏んでもさほど大きな問題にはなりません。しかし、敷居のように家を支える構造がゆがんでは、これを直すのは容易なことではありません。敷居を踏まないのは、家を大切に使う、あるいは他家を訪問するときも、その家を大事にするということですが、背後にはそのような合理性があるのです。※本連載は書籍『一流の人はなぜ姿勢が美しいのか』(小笠原清忠著)からの抜粋です。小笠原流三十一世宗家 小笠原清忠=文
2016.02.13
コメント(0)
桜が満開の4月となりました。あとわずか1ヶ月でゴールデンウィークです。ゴールデンウィークは8月の夏休み、年末年始とともに長い休みが取れる時期です。少し金のある人は「それならば外国へ行こうか」という気になります。年末年始であれば、これまでは「常夏の島ハワイ」が定番でした。ところが平成27年から平成28年にかけての年末年始は、なんと台湾がハワイを抜いて堂々の1位に輝きました。台湾は料理がおいしい、人情があつい、治安がよい、冬でも日本より温かい、、、これだけ揃えば行かなければ損ですね!ところが「行きたいのに、行けない!」、こういう場合どうしましょう?そういう人には「台日文化交流」をおすすめします。東京で有数の繁華街・池袋駅からわずか3分の池袋西口公園においでください。おいしい台湾料理を味わいながら、舞台の台湾民俗芸能が楽しめます。満開の桜のもと、気軽な台湾の旅をお楽しみください。
2016.02.11
コメント(0)
日常生活の中で、熱いものが苦手なことを「猫舌」と表現しますが、実は人間の舌の構造や温度を感じる感覚にはあまり違いがないらしいのです。では、なぜ猫舌という言葉はこれほどまでにポピュラーなのでしょうか。今回は、この猫舌の真意について医学的な見地から解説していただきました!●舌そのものに個人差はない?まず、形状という点で厚い、薄いなど多少の個人差はありますが、ほんの少しの差でしかありません。ですから、舌の機能が大きく異なるがゆえに、猫舌になってしまうということはないのです。また、舌はとても小さな臓器ですが、多くの神経がさまざまな働きをしていて、とても複雑な構造をしています。猫舌の真意を知るために、神経それぞれの働きについて説明しましょう。●舌で温度を感じ取るメカニズム舌には、温痛覚、触覚、味覚があり、このうち猫舌と関係するのは「温痛覚」です。この温痛覚を感じる神経は舌の前部(2/3)と後部(1/3)では異なっていて、前部は下顎神経の三つに分かれる神経(三叉神経)で、後部は舌咽神経で感覚を支配しています。人間は、これらのさまざまな神経のうち、舌の前部に分布する三叉神経で、熱さ、冷たさを感じています。これが、舌で温度を感じ取るメカニズムです。●猫舌か否かは、テクニック次第!?つまり、熱い食べ物に強い人というのは、反射的に舌を丸めるなどして、熱さ、冷たさを感じないようにうまく舌を使っているだけなのです。幼いときはこうした動作がうまくできず、誰もが「猫舌」の状態にありますが、成長していく過程で自然にこの舌の動きを習得することができるようになります。一方、猫舌と言われている人は、このことを無意識にできていないため、熱いのです。ですから、猫舌は遺伝でも病気でもなく、この舌の使い方の上手い、下手によるものと言えるでしょう。 2016年2月6日(土)23時0分配信 Doctors Me
2016.02.07
コメント(1)
全3134件 (3134件中 1-50件目)