2005/08/18
XML
テーマ: 社交ダンス(8414)
2003年の年末最後のラテン練習会が12月26日にありました。毎週火曜日と金曜日、教室に通う競技選手だけで1時間ほど踊り込みをする会で、私達はその定番メンバーでした。

練習会のあと、先生たちは、自分たちが今年着たドレスの安売り会をして、参加していた競技選手カップルが、次々と気に入ったドレスの試着をし、私は2着、彼も1着買いました。

やっと年賀状も赤いドレス姿じゃなくなると思うと、もううれしくってうれしくって早くお披露目したい気分満々です。しかし、年が明けて最初の試合は「スパンコール、ストーン禁止」。残念ですがしばらくお預けです。

ちなみに、1つは黒のロングドレス。左足の付け根から斜めに大きくカットの入ったシースルーで、全面にビーズが縫い込んである、ゴージャス&アダルト。もう1つは、とても珍しいデザインで、茶色と青のストーンを散りばめたトップスと、青いシースルーのスカートを沢山のリボンでつないだ「クラゲ」と呼んでいるドレスでした。

彼がゲットしたのは、高いエリと手首にびっしりとストーンを付けた黒のコスチューム、通称「エルビス」です。中に一杯パットが入っているので、これを着ると、マッチョな外人体型に変身出来ます。

2004年からJBDF北関東の試合が、今までの千葉、茨城、埼玉、栃木、群馬の5県に、新潟、長野、山梨も加わって8県になり、関東甲信越と名前も変わります。D級の下にE級F級ができて、今までのように、のんびり1年に1回D級戦にでていれば、D級維持が出来たのとは違い、もたもたしてると、どんどん下がっていく方式です。

JDSFの昇降級規定も大きく変わり、B級戦で上位20%以上の成績を2回とらないと、A級になれないという、厳しいものになります。

私達は、2003年、あと1歩のところでA級に届きませんでしたので、2004年はスタートダッシュで、あっという間にA級を決めようと意気込んでいました。競技選手にとってコスチュームは、戦いの勝敗にも影響する鎧のようなものです。新しい鎧を手に入れて、新年に向けての戦闘準備は万全でした。

チューニックドレス(クリスアンダンスウエア) ラテン ドレス 武田 信玄当世具足 ◆ラテンダンス◆ビーズフリンジドレス(チョーカー付) ラテン ドレス ◆ラテンダンス◆ラテン用爪スパンコールドレス(チョーカー付) ラテンドレス  ラテン ドレス ラテン ドレス ラテン ドレス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/18 02:12:08 PM
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: