2005/08/20
XML
テーマ: 社交ダンス(8417)
2004年最初の試合は、2月1日、立川市柴崎市民体育館で行われた、第38回東京都民ダンススポーツ大会でした。一年前、同じ大会のB級戦に出場して、準決勝で敗退していますので、今年はその雪辱を晴らすという意味でも、重要な試合でした。

息が真っ白に凍る、よく晴れた寒い朝でした。東京を東から西に走る中央線に乗って、立川駅からモノレールに乗り換えです。私たちが到着したときには、既に多くの競技選手達が、日だまりに暖をとりながら長い列を作って、会場が開くのを待っていました。

JDSFではこの年からA級昇級規定が変更になり、B級戦で、エントリー数の上位20%の成績を2回とる必要がありました。去年までは1回でよかったんです。

会場のドアが開いて、受付を済ませ、プログラムをみると、B級戦ラテンの参加組数25組。今回は5位までに入れば、1/2昇級です。せっかく決勝に残っても、6位ではだめなんです。

予選はサンバ、チャチャチャ、ルンバの3種目でした。

服装規定があり、ストーン、スパンコールその他イアリング、髪飾りも禁止です。年末に買った新しいドレスも含めて、私が持っているドレスには全てストーンが付いているので、競技用のドレスは着られません。

そこで、パソドブレやタンゴの練習で着る、赤のフリルのシャツに、黒のパンツで出場しました。リーダーも、ストーンキラキラのエルビスは着られないので、ハイネックの黒のシャツに横にストライプの入った黒のパンツ。

予選は無事通過して、準決勝からパソドブレが加わって4種目となりました。正月返上で練習した成果が充分に生かされて、この日も「ここは武道館だ!」なんて、変なこと言い続けてたリーダーをなだめつつ、決勝に進むことが出来ました。「ここは、立川なの。」(第200話をご参照下さい)

表彰式では、6位から名前が呼ばれます。私は心の中で、「お願いですから、6位だけは勘弁して下さい」と祈り続け、その願いは叶いました。5位以上なら、A級へのりーチがかかるので、何位でもいいとは思っていたものの、5位、4位と別のカップルが呼ばれていくと、ちょっと欲が出てきます。



この日は、東京都選手権も行われたため、東京都所属のカップルは合わせてこちらにも出場した人も多く、見ごたえがありました。中でも、優勝した三森組の踊りは、今年からプロに転向しましたが、とても参考になり、今でもこのときのビデオを時々取り出しては参考にさせてもらっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/20 11:49:08 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: