2010/12/19
XML
テーマ: 社交ダンス(8415)
カテゴリ: パーティ・デモ等
千葉県内の某結婚式場で行われたクリスマスパーティに参加して来ました。

スタンダードを教えて頂いてる親父ギャグ先生の教室主催のパーティです。

私達はチームマッチに参加。

ただでさえあんまり得意でないスタンダード担当なのになんとチームキャプテンまで仰せつかり、いつも沖縄の大会ではうっかりハチベエ的な私達が、同じチームになった黄門様に『よろしくね』なんて言われちゃって恐縮でした。



対戦は4チームに分かれて行われ、親父ギャグ先生のジャッジで『ダンスより声援の多さで競う』戦いなので、どれだけお客さんを湧かせられるかなんです。

ラテンだったら結構いけるんですけど、スタンダードってどうやって観客を巻き込むのかよく分からないんですよね。

分かってたとしても出来ないし。



さらにリハーサルの段階になって初めて、フロアが思ってたより小さいことにビビり、ダンスタイムで皆さんが楽しく踊られてる脇で必死にステップの確認。

試験直前になって単語帳めくってる気分です。

トップスピン も繰り出して私はリードについて行けずにオタオタ。

クイックステップは直前練習の効果があってか、なんとか大ミスもなく盛り上がって終了。



声援の多さから言ったら私達『やきそばUFOチーム』か、向かいの『カップヌードルチーム』だろうと予想してたんですけど、優勝したのは『きつねドンベエチーム』でした。

決定打はスカイラインさんのかぶり物でしょうね。

帽子に巻き毛がくっついた、かぶるとジョニー・デップみたいになるやつと、すだれ髪がなびくハゲのカツラを持って来られたんです。



選手控え室でもみんなでかぶって盛り上がってたんですけど、スカイラインさんがそれをかぶって踊り、特にハゲのカツラでタンゴ踊った時は、頭振るたびにすだれ髪がなびいて、会場は大爆笑。

スカイラインさんて以前もお話ししましたけど、ブラッド・ピットみたいな二枚目なんでそのギャップがなおさら面白かったんですよね。

パートナーはメグ・ライアンみたいなかわいらしい女性なんですけど、よく笑うのこらえて踊ってました。

その他のチームもいろんなパーティグッズで『惚れるなよ』なんていうタスキとか、『萌え~』なんて言うネクタイなんかで対抗しましたが、かぶり物にはかないませんでしたね。



ディナーのあとはゲストや教室の先生方のデモンストレーション。



マロン王子たちはアレックスやユーリたちのレッスンを受けて、表現の輪郭がすごくはっきりして来ていました。

まさひろ先生たちは、狭いフロアでも自由自在にクイックを踊っておられてほれぼれしましたね。

親父ギャグ先生たち珍しくルンバを踊られて、ひょっとしたらラテン踊るの見たのは初めてかもしれなかったです。

先生方、チームマッチ参加の皆さん、お疲れさまでした。

楽しい一日を過ごさせて頂きました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/20 06:34:51 PM
コメント(8) | コメントを書く
[パーティ・デモ等] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: