2021/04/12
XML
テーマ: 社交ダンス(8433)
カテゴリ: 今日の出来事
買い物のついでに大戸屋さんで晩ご飯を食べました。

注文して待っている間、 いばらきアマビエちゃん にアクセスしてみました。

テーブルにQRコードが置いてあったんです。





茨城県で推奨しているコロナがらみの接触アプリで、 競技会でもらったプログラム にも登録を促す文章が載ってました。

メールを送ることで自分がその場所にいたことが登録され、後で陽性者が発生した場合、その人と接触した可能性があるというお知らせが届くシステムのようです。





行った場所でその都度QRコード読んでメール送るという作業をする必要があるみたい。

感染対策をしているお店とかイベント開催者が、取り組んでますアピールができるように作られたシステムでしょうか。







先日試合に出た時に大将は いばらきアマビエちゃん に登録したと言ってましたが、仮に登録した誰かが陽性になってお知らせが来たとしても、自分がその人とどの程度近くにいたのかなどは不明です。

厚生省のCOCOA は、陽性者と1メートル以内15分一緒にいるとお知らせが来ますが、競技会場にいるときはスマホは陣地に置きっぱなしですから本当に接触があったかどうかはこちらでも不明です。

どちらにせよ接触の可能性があるということは分かりますね。





今のところまだお知らせメールは来ていないようですが、もし来ても症状がなければPCR検査とか行かないですよね。

こう言ったアプリって、茨城だけですか?

それとも各県にある?

県のHPにはそのコンセプトが以下のように記されていました。


いばらきアマビエちゃんは、ガイドラインに沿って感染防止に取り組んでいる事業者を応援するとともに、陽性者が発生した場合に、その陽性者と接触した可能性がある方に対して注意喚起の連絡をすることで、感染拡大の防止を図ることを目的としたシステムです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/04/13 07:34:56 PM
コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: