ヴェルデ0205さんへ
あ~~
寺はやめれないですね・・・・・

どうしてもやめれないところってあるんですよね~~
面倒くさくても。。。。 (2019年06月25日 21時40分25秒)

アウトドア~な温泉日記

2019年06月23日
XML
久しぶり・・・でもないけれどスーパー銭湯に行きました。
20190616(ほっとぴあ1)

みつけ健幸の湯「ほっとぴあ」です。

ちなみに今日はほとんど写真がありませんので講釈ばかりになります(笑)
って、こらこら逃げない逃げない・・・・
天然温泉が良かったのですが時間が遅かったので開いている天然温泉がね。。。。

このスーパー銭湯にはですね人口の炭酸泉があります。
炭酸泉は血行を促進し老廃物の排出を促し、血圧を下げる効果があると言われています。
美容で注目されている泉質の一つですね。

似たような名前の泉質にですね炭酸水素塩泉ってのがあります、どっちにも「炭酸」がつくのでややこしいのですね。

違う部分をありまして・・・、
まあ炭酸泉は血行促進効果が強いのでどちらかというと「温まりの良い湯」なんですが、
炭酸水素塩泉は肌の洗浄作用が強く(泉質にもよりますが)清涼感が強い湯、「冷の湯」なんですよね。。。

20190616(ほっとぴあ2)

じゃあ何が違うの?
当然ですが含有されている成分が違います。

炭酸泉は正式名称二酸化炭素泉、温泉に多量の二酸化炭素(CO2)が含まれている場合にこの泉質がつきます。
二酸化炭素はですね温泉には遊離二酸化炭素(CO2)として含有しますので、低めの温度が適していて高温になると遊離成分はすぐに抜けてしまって何の効果もなくなります、
低温であっても時間経過とともに遊離成分は抜けていきますので、鮮度の低い炭酸泉はその効能はほとんど期待できません、
循環なんかもってのほかで炭酸泉であれば少なくともかけ流しでなければ意味がない。
有名な炭酸泉としては有馬温泉の銀泉が炭酸泉です。

あ~ちなみに今日の写真掲載は全て終了したので(最後の光君以外)後は講釈だけですよ(笑)


一応ですね、療養泉の基準としてですね遊離二酸化炭素が250mg/kg含まれていれば温度や他の成分に関係なく温泉として認めれれます(この場合泉質名はつかない)
で、炭酸泉としての基準を満たすのはですね遊離二酸化炭素が1000mg/kgを超えた時で、
他の含有成分が塩類泉の基準に満たなければ「単純二酸化炭素泉(単純炭酸泉)」となり、
塩類泉の基準を満たす場合には含二酸化炭素泉になります。

一方で炭酸水素塩泉っていうのは塩類泉の分類の一つで塩類泉の主成分が炭酸水素(HCO3)であるものを炭酸水素塩泉と言います、

なので炭酸水素塩泉と言っても別に炭酸水素(HCO3)の含有量が1000mg/kgを超えているわけではありません、あくまでも溶存成分の合計が1000mg/kgを超えていて、
その中で最も多い陰イオンの成分が炭酸水素であるということになります。
まあとはいえですね、炭酸水素が主成分の温泉であることはまあ間違いないわけでして、

炭酸水素塩泉であれば陰イオンの主成分は炭酸水素なんですが、これが陽イオンの成分でさらに細分化されます、
というか細分化された旧泉質名の方がなじみがあると思います、

まず陽イオンの成分がナトリウムイオンの場合、Na-CO3が主成分の温泉・・・
Na-CO3ってですね、「重曹」ですなのでこの場合は旧泉質名「重曹泉」今の泉質だとナトリウム-炭酸水素塩泉ということになります、新泉質名だと化学式みたいでさっぱり分からないでしょ~~(笑)
で、この重曹ってのはですね重炭酸ソーダと言いましてね洗剤の主成分の一つですね、まあつまるところ天然の石鹸入りの温泉に浸かってるようなものでして。。。。
なので炭酸水素塩泉は肌の洗浄効果が高いわけです。

まあこれが炭酸水素塩泉の主要な形の一つなんですが、他の形もありまして。。。。
陽イオンがカルシウムが主成分の場合、Ca-CO3「重炭酸カルシウム」が含まれた温泉ということになります、ちなみにこうなると温泉は白く濁る場合があります。
まあ石鹸カスの主成分なんで洗浄効果は重曹泉の方が高いんですが、これをカルシウム-炭酸水素塩泉と言います、(旧泉質名は後でね・・・)
で、陽イオンがマグネシウムが主成分の場合はMg-CO3「炭酸マグネシウム」が含まれた温泉ということになりますね。
炭酸マグネシウムって滑り止めの粉だよね・・・・、これをマグネシウムー炭酸水素塩泉といいます、
で炭酸マグネシウムとか重炭酸カルシウムとかってですね、「重炭酸土類」って言いましてね、旧泉質名だと「重炭酸土類泉」になります。

岩手の夏油温泉や新潟の瀬波温泉、それに滋賀の雄琴温泉などが炭酸水素塩泉になりますね。
白く濁る温泉ていうと硫黄花で濁る硫黄泉を思い浮かべますが、炭酸水素塩泉も白濁する場合がありましてね、白く濁る原因は重炭酸土類の石灰でこれを「石灰花」といいます。

ということで今日は「みつけ健幸の湯ほっとぴあ」のお話、と言いつつほぼ炭酸泉と炭酸水素塩泉のお話・・・

20190428(光君)


ではまた・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月23日 23時00分07秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
yorosiku!  さん
市内にあるスーパー銭湯には人口の炭酸泉があり、時々行ってます(*'▽')
美容効果はあるのかな? (2019年06月24日 00時04分12秒)

Re:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
いろいろと勉強になりました。
あ、ラム酒の方も教えていただいてありがとうございます。
お薦めの、飲んでみたいです。

応援完了です。 (2019年06月24日 01時20分10秒)

Re:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
恭太郎。  さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。(#^^#)

チューリップと一緒にパチリの光兄ちゃん、素敵。(#^^#) (2019年06月24日 04時36分33秒)

Re:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
英坊3 さん
。。炭酸泉は「血圧作用に」効くのですか。スーパー湯には炭酸湯がないところが多いのではね。こちらでも「炭酸湯」のスパー銭湯を捜してみょう~。
キャンパーさんは「博識と行動派」ですね。 (2019年06月24日 07時08分42秒)

Re:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
ilovecb  さん
こんばんは。

炭酸泉と炭酸水素塩泉、どちらか分かりませんが、何度か入ったことがあります。
普通の温泉と違い特徴的だったのを思い出します。

・・最近の温泉は椿山荘だけで・・・。(笑)

(2019年06月24日 20時13分22秒)

Re[1]:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
yorosiku!さん

美容効果としてはですね

まず血行が良くなるのでむくみがとれる。
で老廃物を取り除くので肌の透明感が増す。
などなど。。。。

(2019年06月24日 22時02分03秒)

Re[1]:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
ヴェルデ0205さんへ

まあ専門は日本酒ですけれどね(笑)

まあ洋酒は洋酒でそれなりに。。。。 (2019年06月24日 22時04分29秒)

Re[1]:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
恭太郎。さんへ

これはチューリップ畑での撮影ですね。。。。

光君の写真は結構使いまわしてるので。。。。 (2019年06月24日 22時05分34秒)

Re[1]:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
英坊3さんへ
まあ血行を促進し血流を整える効果がありますのでね。。。。
炭酸戦の特性として。。。。 (2019年06月24日 22時07分15秒)

Re[1]:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
ilovecbさんへ
炭酸泉は体に細かい気泡がまとわりつく感じ、
炭酸水素塩泉はちょっとヌルっとした肌触りの温泉でどっちもそれぞれ特徴的ではありますが。。。。 (2019年06月24日 22時09分03秒)

Re:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
TSANYO  さん
 炭酸と炭酸水素の講釈、大変楽しく読まさせて頂きました。(^_^)
 炭酸泉が暖かい、炭酸水素泉は冷たい・・これ面白いですね。
 ちなみに、炭酸水素 HCO3 ですので、ナトリウムが加わるとNaHCO3となり、炭酸水素ナトリウム(重曹)なんですが、これ多くの入浴剤に使われているとの事です。(^_^;)
(2019年06月24日 22時46分04秒)

Re:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
いつもありがとうございます。
お中元、昔に比べると減りましたね。デパートも自宅用に力を入れてるような…
付け届けといえばお寺さんなので、そこはやめられないですね~。

応援完了です。 (2019年06月25日 01時00分58秒)

Re:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

おっ・・・

久しぶりに、本来の

温泉巡り・・

でも、混浴がでてこないから、

興味が半減!!



(2019年06月25日 11時16分40秒)

Re[1]:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
TSANYOさんへ
は~い
ただですね、炭酸泉は温度が高いと遊離二酸化炭素がすぐに飛んでしまうので
ぬるめが適してるんですよ、

温度自体はかなりぬるめですよ。
(2019年06月25日 21時39分19秒)

Re[1]:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  

Re[1]:炭酸泉と炭酸水素塩泉(みつけ健幸の湯ホットピア)・・・(06/23)  
悠々愛々さんへ

まあ天然温泉じゃないですけれどね。。。。
久しぶりに草津に行こうかと計画中でして。。。。

やっぱり草津はね何度行っても飽きないですので。。。。 (2019年06月25日 21時42分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
英坊3@ 謹賀新年 おめでとうございます。 お元気なことと存…
英坊3@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようございます。久しぶりのブログ更…
ilovecb @ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) こんばんは。 下田の姫小百合、いいで…
悠々愛々 @ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…

お気に入りブログ

川越銀輪散歩(その4… New! けん家持さん

★5月も椿山荘、エグ… New! ilovecbさん

2025/05/16(金)・… New! 恭太郎。さん

ドールガーデン(1… New! 悠々愛々さん

定年後の生活が不安… New! tckyn3707さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: