2010年08月22日
XML
カテゴリ: 陶芸関連
なすがママ    きゅうりがパパ

ありのママ    きりぎりすのパパ

なんのこっちゃわかりませんが・・・・


このごろは 現場売りの時に こー言い切ってます

  うちのやきもんは なんでもない品  

  うちのやきもんは 紙コップとおんなし

  単なる道具 美術でも 表現でもない 道具


この言い切りをすると 売れる



なぜか? なぜそーゆーことになるのか 以下私見 

しかし 現場を通した オレなりの切り取り である


202


五条坂陶器祭り やっぱりまだイキオイがある

90年続く夏の伝統行事 関西の歳時記 テレビニュース季節ネタ

この時期に京都観光に来たはる人ら ちょっと覗いてくれはります

やっぱり地の利 アクセス至便 すぐ横に京阪五条 枚方や寝屋川や大阪から


毎年 お買い上げ賜った ご新規さんには お尋ねしてる
お若い方々 カップル 女性方の数人連れ 
また お1人 であったりするんやが・・・

   どちらからですか?

   この陶器祭りには よくいらっしゃってますか?



    京都に引っ越してきて これで2度目


200


24回目の出店 昔は出店数500~600とゆーてたが・・・

ことし公的には 出店数400 となっていたし 

うちのハードリピーターさん お買い上げの品 お預かりして

南北の歩道 ぐるーっとまわって もどらはったら




194


それでも400 そのひとつのブースにも

さまざまな幅と奥行きのある 器 うつわ ウツワ


北側には 清水焼京焼のショップがあり 京焼窯元の出展

京焼問屋の出展 南側中央は 有田や美濃の機械モン

南側の東西に 個人の手づくりが多いが 最近は北側にも


機械生産も 手作りも 値段もさまざまにピンキリ

ともかくもボーダイなモノの量・・・そこから


190


使い手=買いは 選びとる

        選びとらなきゃなんない

はじめて来たヒト 2度目のヒト ともかくも ここ五条にある

400の店の ボーダイな品から なにか 見つけよーとする


    くっきりとした チャート=海図

    確固たる 基準 座標軸 

    あればのぞましいが そんなものはない

    そのヒトなりの 見た目のステキをよりどころに

    なんとなく 気にいったものを 選び 取る しかない

    ファッションとして 服を買うように きっと おんなし


1086


   手作りのバアイ は 作り手が そこにいるから

   その作り手のフンイキに魅かれて なんてこともあるやろう

   器の見た目 なんとなく気に入った 作り手のお人柄にも 好感♪

   このヒトの品 使ってみたい このヒトをオーエンしよう

   そんなバイアスで 買おてくださるバアイも 多々


4677


   縁:えん ってことで 

   お取りあげくださること 多々


   ありがたい ありがたいが

   そんなことで 売ってて えーんやろうか・・・

   ま ヒトそれぞれ・・・・


   気に入られ競争 と はからい 

   ヒトで売る って そこに 落ちがち

   モノそのもので 売りたい


   モノはボーダイ

   はじめてきた方 やきもの

   どう見たらいいのか わからない


   わたしは なにを 基準に選ぶべきか とまどう

   あまりにも いろんな 美 があり

   あまりにも そのネダンに 開きがあり・・・・

   みんなちがって みんないい

   ならば わたしは わたしの眼にしたがって

   あかるい かわいい あったかい 和める いやされる

   きっと この作り手の 人柄が出た・・・・


2607


   モノ と ヒト は別です~~~~

   このカワイイ 絵付け 

   この けったいな オッサンが やってます

   腹にどす黒い欲望を 隠し持ちながら 

   絵付けのときだけは 清らかなココロで♪


   モノは 技術の集積でできる

   ヒトと モノは カンケーない

   アリのまま に言えば そー


1725


   やきもん は 陶芸 とゆーてしまうと

   気安く見るのがムズカシくなる 

   陶芸の美 がボーダイ堆積してるから


   時間の縦軸 縄文から 現代陶芸まで

   技術の横軸 焼〆から 磁器釉裏金彩まで


   幅と奥行きが むっちゃ あって そのそれぞれに

   半可通のウンチクオッチャンたちが 講釈を垂れたまい

   そこに 侘び寂がからんだり 権威としての美術がからんだり


   そこに 商う商人たちに利 既得権としての利権 厚く 濃く

   伝統工芸としての手づくりのやきもん=陶芸は

   そーやって 命脈を伸ばしてきた

   それが ここ40年の陶芸の文脈 流れ 有りよう

   使い手たち 見限りつつ あるんではないやろか

   そろそろ 変革すべきやないか



   美術はジャマ 表現は場所とり いらんことは 捨てて

   使い手によろこばれる道具 作らせてもらう

   それが 保守本流 アジア3000年 

   無名陶工の恩に 報いる ただひとつの道


   才薄き 自分である 
   ゴッホでも ゴーギャンでも ピカソでもない自分
   波山でも 憲吉でも 寛次郎でも 唐九郎でも 章二でもない自分
   バーナードでも ピーターでも ルーシーでもない自分 が

   暑っつい五条坂陶器祭に はじめてきた方々に

   ここ30年 身体を通して 知ったこと お伝えする

   それが やきもんを見るときの海図 になるようにと

   ぎりぎりいっぱいのコトバで


1661


   しなやかに たおやかに

   はからいを廃して ありのまま 


321


   うちのやきもんは 紙コップ と 等価です

   どっちも 単なる 道具

   紙コップ ピクニックに行くとき イイ道具

   家で お茶呑んだり ごはん食べたりするときには

   うちの品が いい道具


904


   見た目で 買おてもらうしか ないんですが

   見た目は 3番目にダイジ

   1番ダイジなんは 今の暮らしに会ーてるか

            磁器より丈夫 しみこみなし
            電子レンジOK 食洗機OK 
            オーブン加熱OK(一部不可)

   2番目は 使い勝手 

   手で作るから 手になじむ
   機械生産とどこがちがうか 口当たりがちがう
                手への収まりがちがう
                指かかりがちがう

   手づくりの陶器 優れてて 手がヨロコブ 使い勝手

   3番目に 和める見た目 なごむための記号

        うちの品は みんなみんなの食卓を

              あかるくはげます



    大切に使いますね と お客さま

      いいえ 気安く ぞんざいに 使こてください

      それで ほかの品と 比べてくださいませ

      イイと ワルイを 使い較べて 意識してくださいませ


1557


    工芸は 苦しみ多い この世を ともに旅する

    暮らしの仲間 日常座辺にある 雑貨

    使われてこそ輝き 輝いてヒトの心を 癒しゆるめる 道具 


    紙コップと なんら変わらない=等価な 道具

    そーゆーよーになって ここ4年ほど


    とりあえず 1点お取り上げたまわり 翌年

    リピーターさんとなって 来てくれはる率が 

    あがってきた気がする   



ほな 豆奴はん あんじょうに♪

1161


 へぇ おーきにぃ

 ブログ読者のみなさまの お力添えを頼りに 
 書きついでまいりますよって
 どーぞ今日も1クリック おたのもうしますー♪ 

   ↓
b5ana-





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月22日 19時19分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[陶芸関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハプー山人

ハプー山人

コメント新着

通りすがりのおばさん@ Re:サクリ サックリ(01/20) 初めまして。ヤフオクで出ていたサックリ?…
ツクイ近江八幡デイサービス 井原@ Re:三線サークル「心:くくる」増長しちゃうぞっ! (09/27) 突然のメッセージですいません。 ツクイ…
戸田和章@ Re:宝剣岳のトンガリ 3(06/15) 歳月の経過は早いものです。三沢岳事故の…
ハプー山人 @ ありがとー♪ あの日以降も ぼくのやきもん屋の日常は…
jiq @ Re:ブログ再開 そして引越し(06/04) 待ってましたぁ! 3.11以降日本の誰もが、…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: