JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

ハス開花、オオシロ… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【目が皿になった朝 … Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2024.06.12
XML
カテゴリ: JINさんの農園
そして次に訪ねたのが「 神奈川県立葉山公園 」。



入口にあった案内板。



「葉山公園」柱。



神奈川県立葉山公園案内図
御用邸に隣接する葉山公園は、かつては御用邸付属の馬場でした。昭和21年10月に神奈川県に
払い下げられ整備し、昭和32年4月に「近隣公園」として開園しました。
相模湾が眼前に広がり、富士山と江ノ島を望む絶好のビューポイントにあり、景勝の地「葉山」に
相応しい公園です。クロマツ林のなか芝生が広がり、ハマナスが群生する海辺の公園で、

なります。」



富士山が見える天気であれば・・・・「 相模湾と富士山 」。



大正3年( 1914年)「葉山村海岸全景」(提供:山郷土史研究会)。



葉山御用邸横の「 下山川河口 」と御用邸裏の「 小磯の鼻 」方向を見る。



そして振り返ると、「 葉山公園・トンビ磯 」その先に「 長者ヶ崎 」。



4匹の大型犬と散歩する御夫婦の姿。



四阿(葉山公園休憩所(海側)) 」。



「四阿」の先から見える「箱根の山々と富士山」案内。



ズームして。
冬になると、天気次第ではこの絶景が見えるのであろう。



パーゴラ(葉山公園)
「パーゴラ」とは、庭や軒先に設ける格子状の棚、またはその空間のことです。
イタリア語のぶどう棚が語源です。 バーゴラには藤やブドウ、ゴーヤなど蔓科の植物を
絡ませると、夏場の日差しを遮り、涼しげなイメージだけでなく室温の上昇を緩和させる効果も
期待できます と。



江ノ島と大山の姿は確認 できたが。



再び「 長者ヶ崎 」を。



「芝生広場」を歩き公園内の松林の中を歩く。



「葉山公園」を出て「 わかしおこみち 」に出る。



葉山の魅力の一つ はひっそりたたずむ 小径(こみち)



そして国道134号に向かって進む。



次の目的地の「万福寺」 に向かって 国道134号「葉山公園入口」交差点を渡る



葉山町の汚水マンホール蓋
明治45年、国産ヨットが初めて帆走(はんそう)したことから、葉山町は「近代ヨット発祥の地」
とされています。 相模湾に浮かぶヨットを主役に、町の花「ツツジ」、木「クロマツ」、
鳥「ウグイス」をあしらったマンホール蓋。
外周の円は、山・川・海を廻る水を表し、「葉山の美しい水環境を未来の世代へ引き継ぐ」という
思いを込めています と。



そして 「万福寺」の山門 前に到着。



寺号標石「 浄土宗 沙白山 万福寺 」。



掲示板。



今月の言葉「​ 比べなくても あなたは あなた ​」👈️リンク。



どんな一歩も大事な一歩
いけらば念仏の功つもり、しなば浄土へまいりなん。
とてもかくても、此の身には、思いわずろう事ぞなき

いただきます。いずれにしてもこの身にはあれこれと思い悩むことなどないです。)
私たちはさまざまな思いを抱きながら毎日を歩んでいます。
思い切って踏み出した一歩も、迷いながら踏み出した一歩も、なんとなく踏み出した一歩も、
どれも等しく大切で、私たちが生きる上でとても大事なもの。
そんな歩みの中、私たちはお念仏をとなえることによって、阿弥陀さまにお見守りいたたき、
いつか命終わる時、「極楽往生」というお導きをいただくことができます。
日々、悩み戸惑い、心が散り乱れる私たちですが、お念仏の生活を送ることによって、
阿弥陀さまと共に安心して毎日を歩むことが出来るのです。」



正面に山門。



扁額「 瑞信成門 」。意味は??



山門をくぐり境内へ。



左側にあった石碑。



浄土宗万福寺の誌
明応四年(一四九五年)の創建である。下山口領主鎌介公が平の里満蔵院本尊の薬師瑠璃光如来の
信仰者であったので現在地にあった自分の邸宅・敷地を全部寄進して、ここに移し、砂白山
満蔵院万福寺と号した。そして鎌倉より浄土宗四代の法孫寂慧上人の法弟順誉現誓上人を招請
して開山に仰いだと伝えられる。その後阿弥陀三尊が祀られたので之を本尊となし薬師如来は
今は秘伝となっている。
大正十二年九月一日の大震災に本堂全潰し第二十八代楽誉慶瑞上人は東奔西走堂宇再建に精根を
傾け、遂に昭和ニ年四月二十ニ日現在本堂の落慶を見るに至ったのである。
寺宝   薬師如来(行基作)不動尊厨子高僧筆墨
     掛軸(弘法・法然・親鵉・他名僧筆になる)
三浦札所 薬師如来十二番 身代り地蔵尊二十ニ番
     願掛け観音三十三番
白妙の真砂の上によろづ代をしめてさいわひ給ふみほとけ
  昭和五十ニ年十月吉日 三十一世玄誉慶成 建立」



旧本堂の鬼瓦か?



そして本堂。
三浦郡葉山町下山口1515。



「葉山町 ボーイスカウト ガールスカウト発祥之地」碑。
「当山第30世住職坂田慶成師は 夙に青少年の健全な育成を悲願とせられ ボーイ・ガールスカウト
運動の精神に深い感銘を享け当寺を草創の地と定め数名の少年達と苦楽を共にし幾多の困難を
乗り越えて逐に葉山第1団を結成し昭和37年県連登録して葉山逗子における今日の隆盛の基盤を
造ったものでここに記念碑を建立しその偉業を末長く称えることとした
平成元年9月吉日
側面:葉山町ボーイ・ガールスカウト
   発祥之地紀念碑建設委員会」



その先には「六地蔵尊」を祀った御堂。



御堂内部に赤い帽子・涎掛けの六地蔵尊。



「涙には涙に宿る仏ありそのみそのみ仏を法蔵【阿弥陀さまの事】と言う
地蔵菩薩は人間のいる所常にその苦しみも哀しみも共にする同悲同苦のみ仏として現世での
幸せの・・・・・・・暖かくみつめしっかりお守り下さる更に地蔵菩薩は慈悲深く子どもを
お守りして下さり家庭平安・病気平癒・延命長寿・除災招福等の喜びを授けて下さる功徳がある。
六地蔵尊は六道能化地蔵願王菩薩と申し人間が死んだあと之めぐるとされる六道の世界に夫々
1.天道   ▶️ 日光地蔵
2.人間道  ▶️ 除蓋障地蔵
3.修羅道  ▶️ 持地地蔵
4.畜生道  ▶️ 宝印朱地蔵
5.餓鬼道  ▶️ 宝珠地蔵
6.地獄道  ▶️ 檀陀地蔵
がおり衆生が苦しむとすぐそばにかけつけて救ってくれる。その他六道の世界に迷う衆生を
阿弥陀如来のもとにおつれし弥陀の浄土に往生させて下さるという大きな役を果たして
いらしやる。」



石仏がニ体そして摩尼車 が。



万福寺の「 願掛け観音 」。
万福寺は、明応四年(1495)創建の浄土宗のお寺で、入って本堂左側に、この「 願掛け観音
があった。



願掛け観音由来
建立年代不詳。
多くの人の願いを聞き、それを叶えて下さるということで参詣者が多く、関東一円からの来訪が
ある穏やかな心安らぐお顔はいつまでも見飽きない。最近は進学希望の学生の絵馬奉納で人気を
呼ぶ。
お参りするときお願い部分をたわしで洗い全体に水をかけて下さい。必ず周りをきれいにして
桶には水を入れ、後の参詣者が困らないようにして下さい。」



「願掛け観音」の 後方にあった石仏
舟型の地蔵菩薩 であっただろうか。



そして更に奥のここにも 合掌される石仏



合同墓か?



妙白山万福寺歴代上人墓



妙白山万福寺歴代上人墓誌
現在の上人は三十一世のようであった。



振り返って。



美しいあじさいの花。



近づいて。



懐かしき 手押しポンプの井戸



井戸前から振り返って。



本堂前の石灯籠(右)。



本堂前の石灯籠(左)。



本堂を斜めから。




                                                                                                  ・・・​ もどる ​・・・



                  ・・・​ つづく ​・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.12 12:48:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: