hongming漫筆

hongming漫筆

PR

Comments

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming @ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.04.06
XML
 岡谷繁美・著、安藤英男・校注 「徳川名君名臣言行録」 (新人物往来社。1981.1)の徳川綱吉のところに、「堀田正俊、天馬皮《てんばひ》を獻ず。」(p30)とあった。
 はて、「天馬皮」とは何だろうと思って調べてみたが何のことやらわからない。
 この文章の後に、綱吉の言葉として、「天馬出づれば、則ち年稔《ねん》す。」とあるから、本物の天馬の皮、ということだったのだろうか。

 その前に、「一年、竜ヶ崎の民、石の玉に似て孔《あな》あるを獻ず。之《これ》を吹《ふく》に声あり。」とある。
 竜ヶ崎は仙台藩の飛び地だったところのことだろう。
 吹くと音が出る石、というというと、イースター島にある、吹くと音がする岩を思い出す。
 天然のオカリナのようなものが、たまたま見つかったのだろうか。


楽天ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.03 09:33:26 コメントを書く
[気になる言葉・文字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

時間 New! せいやんせいやんさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: