Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2010.04.09
XML
カテゴリ: EasyCAP
偽物がほとんど、本家の品番もややこしいEasyCAPというUSB接続ビデオキャプチャー

■EasyCAPさらにを購入

DealExtreme という香港のサイトで、 EasyCAPがeBay決済で送料込みで1000円程度で購入できる

それで注文したら1週間もかからずに到着。

早速分解してみた。

eBayで購入した物は、パッケージ無しだったが、今回はそれなりのパッケージ付き。本物は箱入りで「EzCAP」というブランドで(本家がEayCAPを使いまくられてハードも互換で見分けのつなない商品を作られているので、EzCAPは新しい商標として登録。これは「簡易パッケージの偽物」ということになるらしい。
CIMG6741.JPG

中身は、DC60+相当かと思ったが、やっぱりDC60、付属CDは「黄色のv2.1c」とガッカリ。eBayで香港から700円程度で買えるものは、上記の黄色い封筒に裸でこのようなものが入っている。
CIMG6744.JPG

購入してすぐに分解してみて、以前のeBayで購入した物とほとんど同じ基板と思われるのが以下の基板。
CIMG6736.JPG



上部のチップを確認してみよう。STK1160、これはDC60タイプのEazyCAPにはおなじみ。
stk1160.JPG

これもDC60タイプのEazyCAPではおなじみのフリップス社のSA7113、それ互換Silan SC8113である。
sc8113.JPG

基板裏を見てみよう。未実装のチップがあるようだが・・・
CIMG6737.JPG

本当は、基板裏にはカニさんマークで有名なrealtek社のALC655という、PCのマザーボードでもよく使われているオーディオコーデック用ICが実装されているのだがない。

※分解して内部を見たもの。これとの比較対象の参考に。
偽物がほとんど、本家の品番もややこしいEasyCAPというUSB接続ビデオキャプチャー
 EasyCAP DC60タイプのオーディオコーデックICが実装されているものを分解。
 EasyCAPに全般について語っている。
EasyCAP DC60+タイプの偽物(笑)を入手!
 内部のチップ構成が異なるDC60+を分解。このDC60の新型になるモデル。

■今回のEasyCAPのタイプ

これはEasyCAP DC60タイプということになる。しかしチップが一部未実装なのでどういう動作になるか?

■今回は偽物を上回る偽物?


(でも動作は完璧。これはeBayで700円程度)と今回のものを比較した。
ドライバーは一度セットアップすればどちらでも使えた。

そして、画像も音声もどちらも問題なく取り込めたと思えたようだが・・・・

ただし、 ALC655チップが無い今回のEasyCAPは音質が悪い。昔のAMラジオのようだ
チップが搭載されているものはFMラジオと比喩でき 購入時要注意!!  ヤフオクでもこの音質が悪いケチったEasyCAPが多数出品されていることが確認できている。

オーディオ・コーデック・チップが搭載されたEasyCAPとそうでないものと取り込んで音声を比較。(元のソースの音質が悪いのだが、それでも差は歴然)


■偽物は本当に動作がおかしい?

今回は画像はもちろん、音質も悪いながらも取り込めた。よくリポートされているのが、画像は取り込めても音声が取り込めない・・・・偽物を上回る今回の物でもそういったことはなかった。

ドライバーの設定によるものが多いだろうし、ハードの不良品だったと言うこともあるかもしれない。偽物でも動作がおかしいと言うことは無いと思う。

■DC60のオーディオチップが搭載されていない時でも高音質で取り込む

不幸にもpオーディオコーデックICがとうさいされていない場合でも回避できる。PCにはline in やmic端子などある。そのにつなげばいい。ただし、RCAプラグからミニステレオプラグへの変換ケーブルなどが必要。そして取り込みソフトのオーディオ側を、PCの該当の入力端子に設定する。タイムラグがあることもあるかもしれないが、本来の高音質で取り込める。

■DC60では64ビット版OSで動作しない?

ハードウェアがことなるDC60+タイプのEasyCAPでは最初から64ビット版OSで動くようだが、DC60でも64ビット版ドライバがある。

偽物がほとんど、本家の品番もややこしいEasyCAPというUSB接続ビデオキャプチャー という記事のコメントを見てほしい。また EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式 で64ビット版Windows7で動作確認したことをまとめたので必読!

EasyCAPについて私の記事の一覧は以下。参照してほしい。

eBay 格安USBビデオキャプチャー注文
eBay USBビデオキャプチャーが到着
eBay USBビデオキャプチャー・・秘密の機能
偽物がほとんど、本家の品番もややこしいEasyCAPというUSB接続ビデオキャプチャー
続 偽物がほとんど、本家の品番もややこしいEasyCAPというUSB接続ビデオキャプチャー
EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式
EasyCAP DC60+タイプの偽物(笑)を入手!
EasyCAPのFAQおよびQ&A
EasyCAPで映像や音声が取り込めないトラブル解消法。VideoStudioでの例

無料アクセス解析
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.21 20:42:34 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: