なんちゃってジャズマンのジャズ日記

なんちゃってジャズマンのジャズ日記

ウィムス・オブ・チェンバース

なんちゃってジャズマンのジャズ日記 ジャズアルバム紹介 ウィムス・オブ・チェンバース

“ベースの神童”の覇気に溢れたプレイをたっぷり楽しんで頂きたい
ブルーノート は現在も活動しているはずのレーベルだが、その膨大な
カタログの中核となっているのが、今も昔も“1500番台”と“4000番台”
あわせて約500枚と言う事になるだろう。

これらの作品の持つ空恐ろしさ、とてつもない重みを知ったら、あなたは
ハードバップ 入門段階を卒業したのと同然だ。
(全てのアルバムをもっているかどうかは別)

その500枚にベーシストのリーダー作はたった3枚。
しかもそれはすべて ポール・チェバース名義である。


50~60年代、数多くの ベース 奏者が ブルーノート に出入りしたにもかかわらず
自分のアルバムを録音する事ができたのは彼一人だけだった。

ダグ・ワトキンスもサム・ジョーンズも、60年代 ブルーノート に欠かせない存在だった
ロン・カーターですら ブルーノート では一度もサイドメンの座から飛び出すことはなかったのである。

55年に結成されたマイルス・デイヴィス・オリジナル・クインテットのメンバーの中でも
ポール・チェンバースはコルトレーンよりもガーランドよりもフィリー・ジョーよりも先に
リーダー作を作っている。

この21歳のベーシストがどれだけセンセーショナルな存在で、嘱望されたプレイヤーで
あった事かが分かるエピソードだ。

ベース の神童”の覇気に溢れたプレイをたっぷりと楽しんで頂きたい。




ウィムス・オブ・チェンバース /ポール・チェンバース





ウィムス・オブ・チェンバース/ポール・チェンバース に加筆・修正を加え転載。



ランキング参加中です
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ 音楽系サイト・ブログランキング

音楽系アクセスランキング アクセスランキングCYBERSEEK 人気UPランキング > 音楽・着メロ SMART RANKING
なんちゃってジャズマンのジャズ日記
なんちゃってジャズマンの ジャズ 日記TOPに行く




楽天市場




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: