Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

Kuma Kuma Diary ~KAEDEのブログ~

PR

プロフィール

KAEDE6138

KAEDE6138

カレンダー

フリーページ

ラジオイベントレポ(’06年)


『元気イチバン!』公開生放送レポ・その1


『元気イチバン!』公開生放送レポ・その2


ABCラジオまつり2006


過去のラジオイベントレポート


’97年・’98年


’99年・’00年


思い出のラジオイベント・1


思い出のラジオイベント・2


思い出のラジオイベント・3


思い出のラジオイベント・4


思い出のラジオイベント・5


ラジオイベントレポ(’07年)


スプリングフェスタ2007・レポート


MBS1179 BEACH STYLE in 芦屋浜


ABCラジオまつり2007


○○ファンへの質問


フットボールアワー好きに50の質問


音楽アーティストについて50の質問・1


大江千里ファンへ50の質問


KANさんファンへの100の質問


SLTファンに100の質問


お笑い好きに50の質問


KAEDE Personal Data


今まで行ったコンサート 一覧表


私と合唱 ~4年間で教えてもらったこと~


キッカケ(’87年~’90年代前半)


キッカケ(’90年代前半~2000年代)


今まで行った公開録画・一覧表


私の思い出のイベント・ライブレポート


『アナライブ2002』


classワンマンライブ(2004年)


FoolyouS ラストライブ(2000年)


ラジオイベントレポ(’08~’10年)


スプリングフェスタ2008・レポート


Mパラ&21 卒業式・その1


Mパラ&21 卒業式・その2


ABCラジオまつり2008


ABCラジオまつり2009


ABCラジオまつり2010


公録・その他のイベントレポ アーカイブ


『BAN!BOO!ぱいん』公録


TUBEギャラリー&上方お笑い大賞


ABCお笑い&花月漫才王


オーサカキング


「横丁へよ~こちょ!」公録


第42回上方漫才大賞


2011年 イベントレポート


ふた組のビッグショー #1


レギュラー番組一覧


ライブレポ アーカイブ [2002年~]


ライブレポ アーカイブ・その1 (2002年 2月~2003年 7月)


ライブレポ アーカイブ・その2 (2003年 8月~2004年 2月)


ライブレポ アーカイブ・その3 (2004年 3月~2004年 7月)


ライブレポ アーカイブ・その4 (2004年 8月~2005年 3月)


ライブレポ アーカイブ・その5 (2005年 7月~2005年 9月)


ライブレポ アーカイブ・その6 (2005年12月~2006年 6月)


ライブレポ アーカイブ・その7 (2006年 9月~2007年 5月)


ライブレポ アーカイブ・その8 (2007年 6月~2007年 9月)


コメント新着

KAEDE6138 @ Re:SING LIKE TALKING Premium Live 裏話(10/12) ★HNが思いつかん…さん 見て頂いて、あ…
HNが思いつかん.. @ ブログ、再開されていたのですね。 遅まきながら、まずはパソコン復活、何よ…
KAEDE6138 @ ご無沙汰しております ★HNが思いつかん..さん 大阪公演、行って…
HNが思いつかん.. @ 以前の足あとから参りました。 …おっと、危なかった ―というのも、うろ覚…
KAEDE6138 @ おおっ。 ★リラックマなきよりんさん >で、一人ラ…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年05月26日
XML
★2007年12月30日(日)
<TUBE・冬ごめ神戸公演レポ 裏話>

先程、おとといあった TUBE をアップしましたので、ぜひ、リンク先をご覧下さいませ。

春のツアー・夏の野外・FCイベントには参加したことあるのに、冬のツアー(ファンの中では「冬でごめんね」を略して「冬ごめ」と呼ぶ)は初参加でした。
いろんな事が新鮮だったり、アリーナクラスではかなりええ席(アリーナ席20列目21番)だったりで、初の冬ごめ体験は、ええ事尽くめだったように思います。メンバーの顔も小さいながらもバッチリと見えたしね。
冬に TUBE のライブもなかなか乙なモンですよ。
冬ごめツアーがまたあれば、参加してみたいと思います。




★2007年 9月10日(月)
<TUBE甲子園ライブ 感想>

おととい、甲子園球場であった TUBE の甲子園ライブの模様を こちら
こちらの日記では、レポ日記に書ききれなかった事を書きます。

今回、私が当たったのが、スタンド席オレンジシート6段目74番。
実は、初めて甲子園ライブに行った時が、オレンジシートだったので、私にとっては10年前に当たったブロックと同じ場所と言う訳です。

そして、今回のライブではもう1つ目的があったんです。
実は、今回のライブチケットは7年くらいメル友だった方が代表して取って頂きまして、その人と今回一緒の連番になりまして、初対面したんです。
何とか無事にそのメル友さんとも初対面し、その方のお連れの方々とも一緒に楽しんだのでした。メル友さんはもちろん、お連れの方々もとても暖かい方ばかりで、私みたいな新参者を受け入れて頂きまして、とても嬉しかったです。この場をお借りして…、
『本当に楽しかったです、ありがとうございました!』

そうそう、この日記で私が 「不安神経症」 になり、経過報告をしておりますが、この精神病になってから、初の TUBE の野外ライブだったんですね。メル友さんに会えるかとか、いろいろ不安でいっぱいになりまして、実は、メル友さんに会えるまでは体調はあまり良くなかったんです。で、メル友さんに無事に会えて、甲子園球場に着いて着席した頃には、体調が何とか戻り、普段通り歌って踊って、楽しむことが出来ました。

そういえば、去年の野外が終わってから、この病気の前兆とも思える症状が出始め、家族や友達などにいろいろと迷惑をかけてしまいましたが、一昨日のライブを終えて、体調が戻っていっているなぁと自分で実感しました。このままの調子で、体調を自分でセーブしながらゆっくりと治して行きたいと思っています。
きっと、生で 前田さん
今年の野外は、今の自分の体調を戻してくれたライブでした。
ホントに、ありがとうございました




★2007年 6月 7日(木)
<竹善さん弾き語りライブ 感想>

先程、6月4日に大阪・フェスティバルホールにて行われた、 竹善さん の弾き語りライブ・大阪公演のレポートを こちら でアップしましたので、ぜひ、ご覧下さい。

『好きなだけやっていい』 と言われ、MCがいつも以上に長~くなりまして、ライブが終わったのが 夜の10時過ぎ
そのお陰で、引っ越してから初めて、別の場所でタクシーを拾って帰ると言う初体験もしちゃいました。そんで、そのタクシーの運転手さんとライブの話などで盛り上がりましたわ。ただ、 竹善さん の事はご存じなかったのが、残念でしたけどね

ライブの内容は、ゆったりと曲を聞くスタイルだったので、3月にあった KANさん のライブ同様、癒されました。
私が今回当たった席が、フェスの1階席のちょっと高台になった場所だったもので、何の障害もなく、 竹善さん を見ていられました。
普段、ライブで号泣する事のない私ですが、3曲目の「カオ上げて」で、思いっきり号泣してしまいました(T_T)
この曲の歌詞と、 竹善さん の声で、今の私の背中をグッと押してくれてる気がして、自分の中で何かがプチッと切れた音がしたんです。その瞬間、涙が止まらなくなって、その曲の間、ずっと泣いてました。その後は、何事もなかったかのように、普通に座って聞いていました。
もちろん、MCではちょこちょこ笑い、曲で癒されながら。

SLT 関連のライブはたくさん参加してますが、 竹善さん の弾き語りライブは初参加でした。次回、あるとしたら来年3月頃に、ソロ名義でのバンド形式でのライブを考えているそうです。

いやぁ、心の洗濯が出来ましたよ。
竹善さん 、素敵なライブ、ありがとうございましたm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月29日 16時28分51秒
コメントを書く
[ライブ・イベント感想日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: