歩人のたわごと

歩人のたわごと

2024/05/14
XML


0514下見2

山科から蹴上の水路閣迄
歩きました

0514下見3
このコース、春は桜、秋は紅葉を
楽しめますが今は滴るような新緑

写真の頭上はモミジ
秋にはまた違った景色を楽しめそう

0514下見4-2
南禅寺境内にある水路橋「水路閣」
アーチ型の橋脚はデザインが素晴らしく
多くの観光客が訪れている

1888年(明治21年)に完成したこの建造物は
琵琶湖から京都市内へと続く琵琶湖疏水の
分線としての役割を担っていて
今なお現役で使用されている

0514下見5
疎水記念館見学

0514下見6
疎水記念館から見た南禅寺船溜

この後、京阪三条まで歩いて解散
約8キロのウォーク

新緑を楽しみながら
疎水という先人の素晴らしい遺産を
目の当たりにしてその偉大な業績に
畏敬の念を感じた一日であった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/15 08:05:34 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ふろう閑人 @ Re:テイカカズラ(定家葛)(06/10) New! 栗の木に巻き付いた様はまるでテイカカズ…
ひろみちゃん8021 @ Re:テイカカズラ(定家葛)(06/10) New! こんばんは(^^) 名前の由来は 恋のお話…
ビッグジョン@ Re[1]:清納の滝(奈良県)(06/09) New! ふろう閑人さんへ 滝も人間と同じでそれ…
ビッグジョン@ Re[1]:清納の滝(奈良県)(06/09) New! ひろみちゃん8021さんへ >こんな楽チン…
神風スズキ @ Re:清納の滝(奈良県)(06/09) New! Good evening.  雨が上がりやっと晴れて…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: