気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

こうのとり@ Re:『ユッケ風……』&『足跡(模型)23・KONICA MINO,LTA Honda RC211V '06』(03/27) こんばんは、211Vが5気筒とは知りま…
ojisan175 @ akiさんへ akiさんへ 私は憂国民の独りですが、憂う…
ドウダンツツジの紅葉@ Re:『ドウダンツツジの紅葉……』&『足跡(寺社)54・大蔵大佛と坂歩き……2019.1.30』(12/07) ドウダンツツジの紅葉は、 0896240183 を…
柴川林也@ Re:中目黒八幡神社…(09/23) 堀畑裕也柴川林也
2016.11.20
XML
カテゴリ: 模 型
 <スバル インプレッサ WRC 2001>

前回に続き
、ボディーのクリアーが乾くまで、私にとっては 面倒な小さな作業 をしています。ボディーのクリアーは、乾燥していくうちに「ちょっと被膜が薄いかしら?」なんぞと感じています。

フロントのライトポッドに取り付ける ライト です。メッキパーツが6個。

縁を、ボディー色に塗りました。 本当はメッキを剥がして全部塗り直したかったのですが、デカールで躓いていますから「まぁいいか~」とスルーしました。何とか見られるから良かったです。

ポッドに装着するとこうなります。

 違いが見えるかどうか? 電球、 黄色 を置いてみました。全灯フォグではないはずですが、見たことがないのでそれらしく…あくまでそれらしくです。クリアーパーツはその他の個所と一緒に後で付けます。

バンパーサイドに付く1灯ポッドにある 半楕円のデカール は、上半分はボディー側に貼ってあります。楕円形を半分にカットしてから貼りました。貼ってから分割する方法もありますが、今回はこれが正解だったと思います。とかなんとか言いながら、実は先日購入したスチール直尺が使いたかったのかもしれません。

ウインドウにマスクシールを貼る のは、ものすごーく新鮮な感覚でした。
 なんでだろう~と振り返ってみると、最後に貼ったのは2014年10月15日に完成させた EPSON NSX 2005 以来でした。アルピーヌ・ルノーやランチャも作ったのですが、確認したところ貼る仕様ではありませんでしたから、2年以上ぶりでした。どうりで新鮮な訳で、初心者同様の手つきでした。


 人形2体 ヘルメットにもデカール 数枚貼るのだそうです。今から気が遠くなります。


いつものことながら、やれる時に、作りたい時に、気が向いた時にボチボチ進めます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.22 09:51:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: