気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

こうのとり@ Re:『ユッケ風……』&『足跡(模型)23・KONICA MINO,LTA Honda RC211V '06』(03/27) こんばんは、211Vが5気筒とは知りま…
ojisan175 @ akiさんへ akiさんへ 私は憂国民の独りですが、憂う…
ドウダンツツジの紅葉@ Re:『ドウダンツツジの紅葉……』&『足跡(寺社)54・大蔵大佛と坂歩き……2019.1.30』(12/07) ドウダンツツジの紅葉は、 0896240183 を…
柴川林也@ Re:中目黒八幡神社…(09/23) 堀畑裕也柴川林也
2017.10.27
XML
カテゴリ: 模 型
​​​​​​​​​​​
 YAMAHA YZR-M1 '09
 MONSTER YAMAHA TECH3
 タミヤ  1/12 スケール

 いつまで考えていても始まらないので、これを切出しました。
 久しぶりのバイクですが、カウルから初めてデカールを失敗したら諦めるつもりです。ドクターX・大門未知子のように「私、失敗しないので」と言いたいところですが、まだまだ未熟な私であります。



テールカウル 、シート、 ……一応仮組してみました。
 先に、内側・裏側を黒塗装する都合上、どれとどれなら接着してしまっても大丈夫か? 確認です。タンクやカウルのつなぎ目はパテで埋めるので、とにかく内側が大優先です。




 さすがにタミヤ……バリなど全くなく、素晴らしいです。



アッパー、サイド、アンダーの各カウル ……これも仮組して様子を見ました。
​ 3パーツ構成のアンダーカウルは先に内側を黒塗装して、やはりパテが必要です。タイヤの泥除けもパテが必須です。最も問題なのは、泥除け部は黄色なのですが、他の個所に貼るデカールの黄色と同じ色が作れるか? きっと無理だと思います。レモンイエローとホワイトの混合らしいですが……
 待ちに待った タミヤのラッカー系塗料 が発売されるようです。「おそいよ~」もっと早く出してと言いたいです。12月から順繰りに出てくるようですが、この黄色は待っていられませんのでクレオスで何とかしないとダメですね。​




フレームとステアリング ……長いことタンスで寝ていたのに、ねじれや歪みは無いようです。ステアリングの塗分けはいつも面倒ですが、頑張りましょう。



エンジンとマフラー ……大きめのパーツだけ仮組しました。このあたりも先に接着できる部分があるか? 確認です。説明書では、シリンダーブロックあたりも塗り分けを要求しています。4分割のマフラーも接合部分はパテ埋めを要します。マフラーエンドの排気口内側は接着前に黒を入れておく必要がありそうです。

 天候の具合をみながらボチボチ楽しみます。
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.06 19:59:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: