気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

こうのとり@ Re:『ユッケ風……』&『足跡(模型)23・KONICA MINO,LTA Honda RC211V '06』(03/27) こんばんは、211Vが5気筒とは知りま…
ojisan175 @ akiさんへ akiさんへ 私は憂国民の独りですが、憂う…
ドウダンツツジの紅葉@ Re:『ドウダンツツジの紅葉……』&『足跡(寺社)54・大蔵大佛と坂歩き……2019.1.30』(12/07) ドウダンツツジの紅葉は、 0896240183 を…
柴川林也@ Re:中目黒八幡神社…(09/23) 堀畑裕也柴川林也
2017.11.24
XML
カテゴリ: 模 型
​​​​​​​​​​​​
 YAMAHA YZR-M1 '09
 MONSTER YAMAHA TECH3

 腰の調子が悪いとか、寒いとか、なんとなく勝手に言い訳を作ってほったらかしていたデカール……昨日 留守番をしながら面倒そうなのに挑戦しました。



 切り離しを要するサイドカウルは左右ともに済ませたので、アンダーカウルをやっちゃいます。ここまでの状態で一度クリアーを砂吹きしています。
 赤いMOTULの大きさ合わせを、デカールのコピーで確認です。黄色い楕円部分は文字が抜けていますので、ここも小さいデカールを貼ります。



 本作初の赤です……下地色に対して隠ぺい力を上げるため、デカールを厚くする場合が多いので一工夫。通常はデカールはぬるま湯に浸して剥がしますが、曲がりにくそうな時は熱湯を足してぬるま湯の温度を上げます。デカール自体を柔らかくしてやるのですが、透明の余白が沢山あったりする場合は柔くなりすぎて綿棒でシワを取るのが困難になります。空気や水を抜くつもりが、デカールが折れ重なってしまったりします。あくまで私流なので真似をされない方が良いかもしれません。



 でもって黄色楕円内にも [oとn] の半欠けデカールを貼りました。空気口の凹みに合わせるのはなかなか難しく、これが私の限界です。
 軟化剤にはそこそこ対応してくれる丈夫なデカールですが、小さいので濡らしてしまうと位置が決まらないかも? 曲げようとするとずれちゃうかも? と推察してここもお湯の温度を上げて、最初からデカールを柔らかくしました。不満足ですが、とにかく小さいのであまりさわっていると取り返しの付かないことになりますので、そこそこにしておきました。

​​​ ちなみに、[anton i olupi] の最初の i は先に貼った個所ですが、歪んでいるようですが正解なんです。空気口の切れ目に回り込んでいて良いようです。​​この i のような場合は楽です。ほったらかしておいて他をきちんと貼ってから、最後にデカール糊と軟化剤で曲がります。​



 燃料タンクカバー……黄色い部分は3枚のデカールで対応。一応、コピーを切って確認しておきました。



 一番大きいのを貼った状態です。「デカールを貼るんだから」と、手を抜いたパーツ合わせ目の処理が甘いです……バレバレですが貼ってしまえば大丈夫だろう? と珍しくスルーした楽観的な私。



 上記の段階で一度クリアーを砂吹きして、中央部を貼りました。くぼみにはチャンと対応できましたが、重なった部分の色がクッキリ……黄色は隠ぺい力が低かったんですね~ 
 ここまで貼って反省……デカールなんて使わないで塗装すれば良かったと。前輪泥除けはデカールなんてないので、黄色と白の調合色で塗装します。色が合わないだろうと思い、デカールを優先した私ですが少し後悔しています。まぁ、大きなパーツじゃないから良しとします。まだ最後の黄色も残っていますが、他にも複数枚のデカールを周りに貼ってやるので、何となくごまかせるかもしれません。



 サイドカウルのラインデカール……こちらも空気口に入って行くラインの圧着には気を使います。実は微妙にずれています。



 でもって、分割されているもう一方のラインを貼りました。タンクカバー同様に接続箇所は、重なるか重ならないかを意識して貼りました。黄色帯の上からも部分的に文字デカールを貼るので、なんとかなるでしょう。しかし、サイドカウルにもまだまだ沢山のデカールが待機しています。



 一番面倒そうなアッパーカウル……コピーで確認ですが、風よけ? 風防?にまたがっているデカールがあるので最終的にはクリアーパーツを付けてから仕上げなければならないようです。黄色のラインは別にしてくれたらありがたいですね~



 おそるおそる片側だけ貼りました。60点の仕上がりですが、一発勝負なのだから良しとしましょう。右側は70点ぐらいには貼れると思います。

反対側や近所を貼るために、これからこれらのパーツにクリアーの砂吹きをしておきます。
まだまだ 残っていますが、面倒そうな個所は一応半分ずつでも体験したので今後のスピードはアップするでしょう。たぶん? おそらく? そうあって欲しいものです。
​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.24 14:05:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: