気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

こうのとり@ Re:『ユッケ風……』&『足跡(模型)23・KONICA MINO,LTA Honda RC211V '06』(03/27) こんばんは、211Vが5気筒とは知りま…
ojisan175 @ akiさんへ akiさんへ 私は憂国民の独りですが、憂う…
ドウダンツツジの紅葉@ Re:『ドウダンツツジの紅葉……』&『足跡(寺社)54・大蔵大佛と坂歩き……2019.1.30』(12/07) ドウダンツツジの紅葉は、 0896240183 を…
柴川林也@ Re:中目黒八幡神社…(09/23) 堀畑裕也柴川林也
2019.04.08
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  3月15日……田道庚申塔を見た後で入ってみました。


​  目黒区民センター公園 ……​初めてですが、立派なプールもあったし、彫刻・ブロンズ像?もありました。


 庭もつくられていて、お金かけてます。
​​

​  平和都市宣言 ……だって…​…『…核兵器のない平和都市であることを宣言する。』と謳われているけど、核だけじゃだめだよ。


​  鐘 楼 ……なんでかしら?​


​  目黒区美術館 ……​
​​

 鈴木省三はよくわからないし、入場料高いから入らない私……


 区の公園を出てから、山手通りを越したいけど信号がない……


 迂回して横断歩道を渡り、ラーメン二郎の手前を右折するところ… ​​


​  初めて歩く道 ……​やっぱり幹線道路より良いな~


 ​ Y字路を右 ……​「喫茶・志みず」は準備中だった。営業していたら、間違いなく寄ったのに……


 くねくね直進すると「十七が坂」のはずだけど、ブルーシートの手前を左折する私。
 十七が坂の由来は、「あまりに急であったため、子どもが坂道の途中で転ぶと、17歳になったとき不祥事が起きるという話」と「坂上の庚申供養塔に、江戸時代の中目黒の有力者17名の名が刻まれてるので、この碑から生まれた」との説があるそうです。いずれにしても、最近は上り坂は苦手になってしまった私です。

​​

 これでいいのかしら? 出かける前にはヤフーの地図を見ているけど、なんて言ってもスマホの地図を見られない私……時たま道を失います。 ​​


 正解でした……緑道らしい行く手を見て安堵…


 ​ 谷戸前川緑道 ……​前回 偶然に発見して上流から半分程歩いたので、残りを見に来た次第。


 ​ 音がしていました ……​


 ​ モクレン ……​空は青かった…
​​

 引っ越しは大変でしょう……と、いつもつまらないことを思う私…


 道路が横切るたびに、出入り口のそれぞれにブロックが置かれていました。何のためなのか? これが無くても間違いなく車は入らないでしょうに…


 なかなか凝っていて、種類の異なる植物が植えられていました。


 こっちは植えたばかりでしょう……


 ここは右の方が高いみたい……面白い地形です。


 ​ 花と道 ……​こんなことをして遊んでいるから、いつも時間がかかっちゃいます。


 前回来たところ(大塚山公園裏口)に到着……これで本緑道制覇!


​  入り口前のベンチ ……​ドナルドダックが頭に浮かんだ私……でも、必要なのかしらね~


 ​ 二階建ての公園 ……​上部は住宅で分断されています。


 この日は、奥の階段を上りました。


 このくらいなら楽々……


 上からの眺め……前回も今回も誰もいませんでした。子供たちはどこで遊ぶのでしょうか?


 空は青い……


​  懐かしい水道 ……子どもの頃は学校や公園にあったけど、見かけなくなりました。まだあったのね~​


 ​ 水 出た ……​当たり前か~


​  灰皿あった ……この公園、3つの広場からなっていますが、ここにだけ灰皿……おまけにベンチ……ありがたやありがたや……​
​​

 公園を後に、こんな道をくねくね……右か左か? 博打じゃない。


 ​ 祐天寺裏 ……よく通ります。​


​  祐天寺山門 ……お彼岸の準備中でした。しかし、あっという間に日が経っていきます。​何かせなあかんな~ と反省はしているのですが…


​  さわら庚申 ……​


 ​ 欄間の三猿 ……​この庚申塔は以前も撮りましたが、猿を逃していたので再チャレンジでした。


​ これは二猿……掲げているのは何のマークかしら?​


​  堂舎左 ……​


 ​ 堂舎右 ……愛嬌があります。木目もいい感じ…​


​  道 標 ……​正面おく沢 ひもんや いけがみ 道
​​

 右 ごほん木 ふたご 道
 1850年代後半のものみたいですが、当初の位置からは多少移動しているらしいです。



 ​ さわら庚申後ろ姿 ……さい銭箱は前からあったかしら?​


 ​ 落書きじゃない ……きれいに塗られていました。​


​  五本木交差点 ……​いつになったら開通するのか補助26号線
 角にあったたこ焼き屋は引っ越ししたらしい……
​​


 ​ 南東方向 ……まだまだかかるでしょう。​私が生きているうちに開通するかしら?


​  おにぎり・すずき ……​ある方が「おいしい」と言っていたけど、私は未だに食べたことはありません。7-11で十分な私です。今日も後で食べよ~っと

 朝からの雨は上がったけれど、また午後から降るらしい……たまには雨も必要だけど、やっぱり晴れの日がいいな~ 気分が違うものね~
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.12 17:25:22
コメント(0) | コメントを書く
[庚申塔・地蔵尊・石仏など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: