気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

こうのとり@ Re:『ユッケ風……』&『足跡(模型)23・KONICA MINO,LTA Honda RC211V '06』(03/27) こんばんは、211Vが5気筒とは知りま…
ojisan175 @ akiさんへ akiさんへ 私は憂国民の独りですが、憂う…
ドウダンツツジの紅葉@ Re:『ドウダンツツジの紅葉……』&『足跡(寺社)54・大蔵大佛と坂歩き……2019.1.30』(12/07) ドウダンツツジの紅葉は、 0896240183 を…
柴川林也@ Re:中目黒八幡神社…(09/23) 堀畑裕也柴川林也
2019.10.08
XML
カテゴリ: 模 型
​​​​​​​​
 2013年11月……模型を作り始めて1年……怖いもの知らずで買ってしまったのですが、未だに手つかずです。難しさが分かってくるほどに手がでなくなります。「課題にチャレンジする材料」と考えて気楽に作ってみればよいのでしょうが、「失敗したら5,000円がもったいないしな~」なんて思ってしまうケチな私です。
​​


 169パーツだって……結構多いです。



 ボディーというか?車体カウルは「これでもか!」というほどに分割されています。型抜きできず、さらに分割された小パーツを接着し、つなぎ目を修正する作業も面倒です。エアーダクトの奥など狭い個所は難儀でしょう。
 何といっても色塗装が難関です。別々に塗るため、カウルすべての色具合を統一する自信は私にはありません。黒なら平気ですが、赤はな~




 エンジンもどきと足回り……この辺は大したことはないんだけど……







 クリアーパーツも奇麗です。ホイールのメッキもなかなか良さげ……このままで良いか~



 すっかり忘れていましたが、エッチングパーツのみならずカーボンデカールも買ったみたいです。モノコックに貼るのでしょうが、半端ない数です。塗装は下地だけで済むかも? しかし、タミヤのカーボンデカールは何で安いのかしら? スタジオ27なんて3倍も4倍もするんだけど……質が違うのかもしれませんね。使ったことがないので良くわからない私です。
 そうそう、ドイツレベルのF1カーには同梱されているものがありました。1台は無視しましたが、せっかくだからと1台は貼ったような気がします。サスペンションアームに巻いた記憶が蘇りました。技術不足で、カーボン感はなかったですが……


 その気になったら、カウルの塗装を練習してみましょう。
​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.08 14:10:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: