気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

こうのとり@ Re:『ユッケ風……』&『足跡(模型)23・KONICA MINO,LTA Honda RC211V '06』(03/27) こんばんは、211Vが5気筒とは知りま…
ojisan175 @ akiさんへ akiさんへ 私は憂国民の独りですが、憂う…
ドウダンツツジの紅葉@ Re:『ドウダンツツジの紅葉……』&『足跡(寺社)54・大蔵大佛と坂歩き……2019.1.30』(12/07) ドウダンツツジの紅葉は、 0896240183 を…
柴川林也@ Re:中目黒八幡神社…(09/23) 堀畑裕也柴川林也
2020.06.24
XML
カテゴリ: ことば
​​​​​​​ ​​  不出来な私の過去のように
 下手ですが精一ぱい
 心をこめて描きました。
                         石垣 りん

​​ ​​

            (朝日新聞・折々のことば1726・2020.2.12)


​ 生涯4冊の詩集しか出していない寡作『私の前にある鍋とお釜と燃える火と』は、彼女の第1詩集、1959年出版。
『……お芋や、肉を料理するように
 深い思いを込めて
 政治や経済や文学を勉強しよう、
 それはおごりや栄達のためでなく、全部が
 人間のために供せられるように
 全部が愛情の対象あつて励むように。』

 戦後の女性解放時代を代表する茨木のり子氏と双璧だった石垣りん氏らしい。男女雇用機会均等法が施行される数十年も前であり、男性はおろか女性からも反発があったのではないかと想像するが、忖度など無縁で「きっぱり思っている」ことを言い切る姿に感動する。戦中を生き抜いただけの強さではない。
​​

​『「表札」
 自分の住むところには
 自分で表札を出すにかぎる。
​​
 自分の寝泊まりする場所に
 他人がかけてくれる表札は
 いつもろくなことはない。
​​
 病院へ入院したら
 病室の名札には石垣りん様と
 様が付いた。
​​
 旅館に泊まっても
 部屋には名前は出ないが
 やがて焼場の鑵(かま)にはいると
 とじた扉の上に
 石垣りん殿と札が下がるだろう
 そのとき私はこばめるか?
​​
 様も
 殿も
 付いてはいけない、
​​
 自分の住む所には
 自分の手で表札をかけるに限る。
​​
 精神の在り場所も
 ハタから表札をかけられてはならない
 石垣りん
 それでよい。』​

 何を思い、どう考えるかは「私は私」で良いのだと。
 サラリーマン時代は、社名と肩書に
嫌と言うほど拘束・束縛されてきた私だが、退職後に名刺がなくなった時ふと思った。「私は何?」と。丸5年過ぎたが今も答えはない。余命がどれほどあるかわからないが、そろそろ自分の手で表札をかけなければならないだろう。
​​
​​
 ミゼットが欲しいとおっしゃる方がいたので、先日差し上げた。2016年9月の終了以来触っていないので、ほんの少しだけ加筆して最後の記念写真。
 他人にあげるんだと言ったら「いいの? 大切にしてたでしょ?」と連れ合い。不出来で下手だけど、他作を含めて愛情はそこそこ注いで作ってきた。子どもがいないから実感ではないが、娘を嫁に出す気持ちに似ているのかもしれない。手放したくはないけど、末永く大切に愛で扱って欲しいと願う。

 '58 ダイハツ・ミゼット (オーナーズクラブ 1/32)










 2016年は戦車やらこんなのやら筆塗りにチャレンジした。去年と今年は1個も作れていない、情けない私……


 筆塗り最後のクラウンを作って、師匠のベースと小物でジオラマ風……
 もう一度作れと言われても、同じようにはいかないだろう。そう考えるとちょっと惜しい気もするが、後の祭り。
 さてさて、今日は何をしようかしら?

​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.24 12:50:44
コメント(2) | コメントを書く
[ことば] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: