気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

こうのとり@ Re:『ユッケ風……』&『足跡(模型)23・KONICA MINO,LTA Honda RC211V '06』(03/27) こんばんは、211Vが5気筒とは知りま…
ojisan175 @ akiさんへ akiさんへ 私は憂国民の独りですが、憂う…
ドウダンツツジの紅葉@ Re:『ドウダンツツジの紅葉……』&『足跡(寺社)54・大蔵大佛と坂歩き……2019.1.30』(12/07) ドウダンツツジの紅葉は、 0896240183 を…
柴川林也@ Re:中目黒八幡神社…(09/23) 堀畑裕也柴川林也
2021.01.12
XML
カテゴリ: ことば
​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​ ​〈自己に反して〉ということが、生きることそのものとしての生には印されている。
                 エマニュエル・レヴィナス

​​
 生は人が担い、切り開いてゆくものであるが、人に降りかかるもの、人が否応(いやおう)なく被るものでもある。痛みや病、老い、そして死。生を限界づけるそのような契機を生は深く内蔵しながらも、それらを「耐え忍ぶ」というかたちで〈傷〉にしかと身を晒(さら)してきたと、20世紀フランスの哲学者は言う。『存在するとは別の仕方で、あるいは本質としての存在の彼方(かなた)へ』から。拙訳。
          (朝日新聞・折々のことば1619・2019.10.24)

​​
『病床逼迫 受け入れ困難』……新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、医療機関の病床の逼迫が日に日に厳しくなっている。「薬物治療をしても回復しない場合、人工呼吸器をつけないまま『最後のとき』を待っている人もいる」と埼玉医大総合医療センター教授は伝える。人工呼吸器を使うために必要なスタッフ数がそろわないために受け入れが難しく「症状が悪化した高齢者の転院を受け入れる段階で、そこまでの治療を希望しないという意思表明をしている人を受け入れている。」とトリアージが始まっている。
 大阪府でも昨年10月10日~12月23日の死者281人のうち、77%が人工呼吸器やICUで治療を受ける「重症」を経ずに亡くなったと。
 都内では今月5日時点で、人工呼吸器かECMO(体外式膜型人工肺)を使っている重症患者は111人だが、そのほかに「亡くなるおそれがありながらこうした積極的な治療をする予定のない人が、同時点で75人いた」と関係者が語る。



 累積死者数は今年1月9日に4000人を超えて4035人。一カ月前の12月9日時点・1849人からの急拡大は新規感染者数の増加推移と比較すれば一目瞭然。否応なく降りかかったコロナは自然災害かもしれないが、国と地方自治体の無策によって生じたトリアージによって死に導かれていくことを耐え忍ぶなんてことを私は許さない。アクセル一辺倒で、その時々の防御と先を見越した施策を履行しなかったことによる「人災」だ。
​​
今後の季節性インフルエンザ流行期も見据えた、新型コロナ感染症の新たな取組方針を取りまとめました。 」と、安倍氏は会見で誇らしく語った。
​​
​【季節性インフルエンザの流行期には、発熱等の症状を訴える方が大幅に増え、検査や医療の需要が急増することが見込まれます。これに備えるためには、今から必要な手を速やかに打っていく必要があります。更なる検査体制、医療提供体制の確保に取り組むと同時に、これまでの知見を踏まえ、重症化リスクの高い方々に医療資源を重点化していきます。】
「今から必要な手を速やかに打っていく必要がある」「更なる検査体制、医療提供体制の確保に取り組む」と明言しながらも放置してきたのではないか。 今期はインフルエンザは聞こえてこない。だが、本気で同時流行に備えていたら、病床を含む医療体制にはもう少し余裕があっただろう。
​​
【まず第一に、医療資源を重症者に重点化する観点から、 感染症法に基づく権限について見直しを行います。 現在、結核やSARS(重症急性呼吸器症候群)といった2類感染症以上の取扱いとなっている新型コロナについて、 保健所や医療機関の負担の軽減、病床の効率的な運用を図るため、政令改正も含めて運用見直しを検討します。】
 と言ったきりで特措法改正は棚上げのまま国会も閉じて過ごしてきた。
​​
【検査体制については、インフルエンザとの同時検査が可能となるよう、 地域の医療機関で、1日平均20万件の検査能力を確保する など、抜本的な拡充を目指します。】
 現在の検査能力は知らないが、PCRを受けられる 昨年暮れ、新型コロナウイルス感染症のために53歳で亡くなった羽田雄一郎参議院議員も、スムーズに検査を受けられていたら死なずに済んだことだろう。いったい現在の検査能力は何件なのか教えてほしい。
​​
​【医療提供体制の面では、各都道府県において、計画に基づき、 病床や宿泊療養施設の整備を着実に実施することとし、そのために必要となる財政支援を、国においてしっかりと講じてまいります。】
「各都道府県において」との前書きはあるものの、病床・療養施設の整備を着実に実施すると言い切ったのだから、都道府県の履行状況を監視し、必要な是正を促す責任は国にある。見てみぬふりをしてきたから責任の押し付け合いになり、しわ寄せは国民にきた。
​​
保健所体制の整備や危機管理体制の一層の強化 にも取り組むことで、 インフルエンザ流行期にも十分な医療提供体制を確保 します。】
 医療機関のみならず保健所もすでに崩壊寸前だが、何を強化してきたのか不思議でならない。結局、安倍晋三首相が語った取組方針は 絵に描いた餅だった。口にするだけなら誰にもできる。有言実行を果たすのが先生と呼ばれる政治家の役目だろうに……菅首相、二階幹事長の顔色をうかがうんじゃなく、国民に目を向けて、思い切った決断をされたし。
 ※(【 】書きは首相官邸・新型コロナウイルス感染症対策本部(第42回)より)

《おまけ》

 今朝は、ソーセージは長いだろうからスクランブルを頼もうと思っていたところに「茹卵ありますよ」と言われたので、こんなのになりました。スクランブルに使う2個のうち1個が茹卵になった特別メニュー。モーニングには付き物の茹卵ですが、ポエムさんでは「フォカッチャ(卵とほうれん草)」にしか使われません。不足の食材を用意していたところだったのでしょう、茹でたてでした。常連と言うほどでもないけど、ありがたい心遣いに感謝です。
​​

 感染対策万全……人がいないから、うつさないしうつされない。 ランチの 「フォカッチャ」は50円安いらしいけど、混むと嫌だから、今度この時間に頼んでみましょう。


 千両……と言うらしい。万両とは実の付き方が違うんですね。別名クササンゴって言うそうだけど、万両と共に正月の縁起物。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​
 またブツブツ書いてしまった。こんなことに労力使ったらあかんな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.12 15:04:02
コメント(0) | コメントを書く
[ことば] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: