気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

こうのとり@ Re:『ユッケ風……』&『足跡(模型)23・KONICA MINO,LTA Honda RC211V '06』(03/27) こんばんは、211Vが5気筒とは知りま…
ojisan175 @ akiさんへ akiさんへ 私は憂国民の独りですが、憂う…
ドウダンツツジの紅葉@ Re:『ドウダンツツジの紅葉……』&『足跡(寺社)54・大蔵大佛と坂歩き……2019.1.30』(12/07) ドウダンツツジの紅葉は、 0896240183 を…
柴川林也@ Re:中目黒八幡神社…(09/23) 堀畑裕也柴川林也
2021.04.04
XML
カテゴリ: ことば
​​​​​​​​​​
 俺は聞いていない
           だめな上司は、つい

 会社でも役所でも、がちっとした組織で何か事が起こると、決まってこう口走る上司がいる。聞いていないのではなく、聞こうともしなかったのに、状況を俯瞰(ふかん)して異様な気配を人より先に察知し、きちんとした指示を出さなかったことの弁明のはずが、部下への𠮟責(しっせき)にすり替わる。こういう上司はそのまた上司の顔色をうかがうばかり。聞くことも判断することも放棄している。
          (朝日新聞・折々のことば407・2016.5.23)

 もう決まったことだから
           だめな上司は、つい(続き)

「俺は聞いていない」とうそぶく上司のもう一つの常套句(じょうとうく)。「決めたこと」ではなく「決まったこと」とやんわり恫喝(どうかつ)。ここには主語がない。自分では判断せず、反論は予(あらかじ)め封じる。自分が関門になるのを、あとで責任を問われるのを、どうも避けたいらしい。「責任」は英語でリスポンシビリティ、他の人からの訴えや求めに応じる(リスポンド)用意があるということなのに。
          (朝日新聞・折々のことば408・2016.5.24)

 日常的に耳にする言葉だが、状況が変化しても「決まったこと」と捨て置き、向き合おうとしない我が国の主導者たち。こんなことでいいのか?と……

 開幕(18~23日)まで約2週間となったところで、東京五輪のテスト大会となるはずだった「飛び込みワールドカップ」を中止すると主催する国際水泳連盟(FINA)が日本側に伝えてきた。W杯のみならず、5月1日開幕の「アーティスティックスイミング五輪世界最終予選」と同月29日開幕の「オープンウォータースイミング五輪世界最終予選」も中止を検討する意向が伝えられたと。新型コロナウイルス対策での費用負担や、来日する関係者への水際対策の調整が難航していたらしい。誰が調整の責任者なのか知らないが、曖昧模糊とした組織なんだろう。関係者の間では「俺は聞いていない」「もう決まったことだから」の言葉が飛び交っているだろうが、こんな状態でオリパラは開催できるのか。あちこちで第4波に突入していくのだから、オリパラ中止の検討もしてみてはいかがか……


 ところが、外交や安全保障について共和、民主両党の歴代米国政府に政策提言を行ってきた専門家集団「米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)」は、軟弱地盤は明らかに不安定で「完成する可能性は低い」と昨年11月の報告書で指摘したと。沖縄のみならず、米国内でも疑問視する声が出ているのに「もう決まったことだから」と辺野古唯一に固執する日本政府。このCSISの報告を問われたら、加藤官房長官は何と答えるんだろう。「私は聞いていない」かもしれない。



 ハナミズキ咲いた……11時58分


 サクランボも実ができた……


 ブルーベリーも鈴なり……

 と言うことで、今日は簡単におしまい。
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.04 14:51:04
コメント(0) | コメントを書く
[ことば] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: