海外旅行紀行・戯言日記

海外旅行紀行・戯言日記

2004.07.10
XML
テーマ: 徒然日記(22936)
カテゴリ: カテゴリ未分類
曽我さん家族がインドネシア・ジャカルタで1年9月振りに再会したニュースはテレビ各局が中継放映していました。
拉致被害で苦しみながらも、拉致された北朝鮮で生き抜き、米国脱走兵のジェンキンス氏と結婚して、二人の子供を育て小さな家族の幸福を味わっていた曽我さん、日本帰国以来バラバラになった家族の絆を取り戻そうと懸命に訴えた希望が漸く叶えられたのですから、日本国中が祝福していると思います。

ジェンキンス氏は1965年在韓米軍の軍曹として駐留していたのですがベトナム戦線への派遣転出命令に対し、北朝鮮亡命で拒否の意志を示したと言われています。ベトナム戦争は泥沼化し、結局は米軍撤退となって終結したのですが、米国の残虐行為が明るみに出て、道徳頽廃気運が米国中に蔓延し、自由主義国リーダーとしての威信失墜、経済大国の自信迄もが揺らいだ時期でもありました。
日本国内でも脱走兵は多く出て、小田実が主宰する「べ平連」は救済活動を積極的に展開していましたが、国を捨てて敵前逃亡したことで訴追は免れなかった様に記憶しています。
ジェンキンス氏も個人の行動として悔いる所は無いのでしょうが、国に訴追される怯えはずっと持っているのでしょうし、亡命以来40年も経過していますが、日本に入国すれば訴追は免れ無いと判断しているのでしょう。

日本政府のこの件に対する対応は、小泉首相の5月訪朝では“ I Guarantee”と身の安全を請け合いましたし、今回の再会に際しては「日米間の強い信頼関係がありますから」と、折衝した形跡も無いまま、極めて軽い気持ちに終始しています。
つまり、解決に努力するよりも「何とかなる」と言う判断で、ことを進めているに過ぎない様です。信頼関係だけで法を曲げての決着、軍法違反訴追免除が勝ち取れるのか、大いに疑問でしょう。
拉致家族連絡会の「ジェンキンス氏の訪日説得を、曽我さんに任せるのでは無く、政府が積極的に解決する努力をして欲しい」との声明が出されていますが、現在の状況説明と進むべき方向を明らかにするのは政府の義務である筈です。

拉致疑惑の発端となった横田めぐみさん、他の拉致被害者の北朝鮮国家犯罪も一刻も早い解明も待たれます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.10 12:03:53
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:曽我さん家族再会-良かったけれど今後は?(07/10)  
谷尾歩  さん
昨日は帰りが遅くなったために、感動の場面はTVにて今朝になってみました。本当によかった!

「ジェンキンス氏の訪日説得を、曽我さんに任せるのでは無く、政府が積極的に解決する努力をして欲しい」私も強く望んでいます。 (2004.07.10 12:31:41)

Re:曽我さん家族再会-良かったけれど今後は?(07/10)  
曽我さんの再会は仕事のためにTVを見ることはできませんでした。でも家族は一緒がいいですよね。

アメリカの戦争にNOと言うことは大罪になるのでしょうか?結局ジェンキンスさんの判断が正しかったと国際社会も認めた戦争なのでしょう。時効ってないんでしょうか?

(2004.07.10 17:37:44)

Re:曽我さん家族再会-良かったけれど今後は?(07/10)  
蒼空0205  さん
北朝鮮への拉致で日本の家族や友人と引き離され、今また北朝鮮で築いた家庭からも離され、曽我さんは本当に辛かったと思います。再会は嬉しいことですが、やはり今後は前途多難ですよね…。
ご家族一人一人にとって一番良い道が開かれればいいなと思いつつ見ています。

M菱車の件、アドバイスありがとうございました。
今日M菱の店で「安心点検」を受けてきました。
いくつか消耗品の取り替えの指摘を受けましたが、それ以外は異常ないようです。慌てて新車を購入するより、今回の車検を通して、ゆっくりと考える方がいいのかな、という方向に向きつつあります。
Hンダの営業さんは日参(ニッサン!)して下さっているのですが…。


(2004.07.10 22:25:27)

でも、わがままです  
baioill  さん
来い住みさんは、何事も深く考えないで行動する人だと思います。本物の軍隊が誕生しないうちに、おりて貰わなければ、タイヘンなことになるでしょう。
 Sogaさんご一家はやっと会えて良かったですけど、ジェンキンズさんは楽しそうではなかったですね。特別優遇されている現在の生活を捨てたらどうなるか、そうとう不安なのだと思います。
 それにしても、ホテルの1フラット貸しきりの生活とは、ちょっと贅沢ではないかと……「ありがとうございます」とか「お世話おかけします」とかの挨拶は1度もなく、なんだかスター気取りのように見えたのは、私だけでしょうか?
 まだまだ不明の人や帰りたくても事情があって隠れている人も多勢いるというのに。あの人が「日本に」と言わなければそれで収まるものを、我侭です。あの人ひとりに、ずいぶんお金が掛かっていますね。 (2004.07.11 01:50:23)

Re:曽我さん家族再会-良かったけれど今後は?(07/10)  
悪の根源である北朝鮮の拉致行為。
金総書記の一言謝罪でもう、この問題は解決済みでは済まされないのだが、今回の一件で、日本の世論が軟化しないよう監視が必要。
選挙間近のパホーマンスに騙されないことが必要。

曽我さんに対しては良かったねといいたい。でも、まだその裏で泣いている家族がいっぱいいる。その辺の差別が大き過ぎると反発もまた大きくなることを肝に銘ずる必要があろう。

前途多難な拉致解決の道であると思う。 (2004.07.11 07:09:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(192)

My Town

(535)

Little Journey

(786)

Overseas US

(233)

Overseas Europe

(192)

Opinion

(1327)

Classic Music

(523)

Technology

(199)

Flower

(600)

Books

(208)

Goto Islands

(264)

Gardening

(215)

PC

(174)

Social Security

(35)

Stock

(139)

Politics

(731)

技術士

(18)

Overseas Oceania

(19)

Paintings

(76)

TV

(72)

Profile

カーク船長4761

カーク船長4761

Favorite Blog

蓮の花、カラスビシ… New! 隠居人はせじぃさん

「太平記」を読んで… New! 七詩さん

休止 Fugu-chanさん

雲の上はいつも蒼空 蒼空0205さん
旅でのひとり言 旅行好き2002さん

Comments

tckyn3707 @ Re:純白のクチナシ開花(06/20) クチナシの花言葉は、「とても幸せです」…
maki5417 @ Re:会食場所を下見に行く-狛江Jonathan(06/14) クーポン発行のファミレスですね。
maki5417 @ Re:榎津城山から蛤浜を観る-我が家に残る油彩(06/12) 老々介護ですが、ピンコロでよかったです…
maki5417 @ Re:ユネスコの世界遺産に登録されているシャルトル大聖堂(06/05) 電車で十分日帰り可能ですが、残念でした…
カーク船長4761 @ Re[1]:6月オスロ・フィヨルドで白夜体験(06/01) オジン0523さんへ 26年前に修正致します!

Freepage List

東京都多摩市


多摩市周辺


神代植物園


自宅周辺で良く行くお店


近くの低山


低山でも注意を


供養登山-低山トレッキング


西海国立公園


上五島日記


下五島日記


海外旅行の思い出


ホテルが見つからない


レンタカーが変調


大都会の一方通行


北米家族旅行


北米家族旅行(2)


ヒューストンの住居


アメリカは広い!


テキサス州の州花


Deep South


住み良い都市統計


パクス・アメリカーナ


キャンプ生活


カリフォルニア1号線


カナダお国自慢


温泉国立公園


化石の森国立公園


カールスバード鍾乳洞


Everglades国立公園


Great Smoky Mt.


ニュージーランド南島


珈琲が美味しくない


Kingston Flyer


南ヨーロッパ旅行


チロルでは寄り道


パンと湯はホテルで


ザルツブルクの魅力


美しい夏の行方


北ヨーロッパ旅行


夏の個人旅行は難しい


天才アーベル


Clara Haskil ?


ディヌ・リパッティ


ホルン信号


Charllote Church


ヨーゼフ・シゲティ


エミール・ギレリス


ナルシソ・イェペス


キリ・テ・カナワ


半額チケット


ブレンデル


Andras Schiff


バレンボイム


コレルリ


ヘルマン・プライ


へブラー


グレン・グールド


ラズモフスキー3番


デュ・プレ


カール・ライスター


油絵を描く楽しみ


美術館での写真


レンブラント


如意輪観音


拙いパステル画


スケッチと模写


ゲーテの詩は如何?


陶淵明の雑詩


奥の細道


ヨーロッパとは何か


魔法使いの弟子


ボードレール


杜甫


すみれ-ゲーテ


北米の国立公園


米国 国立公園


カナダ国立公園


ドイツ旅行


遅れてきた国民


プロテスタント


フランクフルトと京都


Riemenschneider


ドイツとゲルマン


ベートーベン生家


シュヴァイツァー博士


フランス旅行


星の王子さま


落葉


ボードレール


東欧旅行


幻想都市プラハ


スイス旅行


アインシュタイン


ハイジの道


シオンの城


ベネルックス三国旅行


夢の跡-ブリュージュ


英国旅行


三越のライオン


オーストラリア旅行


海外生活


JCBが使える


Globalization


レッド・ドラゴン


「大学」-宇野哲人


世界の美術館 訪問記


読書評


イタリア旅行


ポルチーニ


カナダ旅行


メキシコ旅行


インド旅行



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: