生きることは旅だ! デモンストレーターこっこのホンネ日記〜あおいくま

PR

プロフィール

こっこ0321

こっこ0321

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

こっこ0321 @ Re[1]:黒眼鏡の試食魔(03/04) 朝葉晴瑠砂922さんへ コメントをありがと…
朝葉晴瑠砂922 @ Re:黒眼鏡の試食魔(03/04) ご家族一同様でご試食魔という大家族によ…
こっこ0321 @ Re[1]:整形して変われる人は強い人。(11/07) 朝葉晴瑠砂922さんへ コメントをありがと…
こっこ0321 @ Re[1]:ニワトリはカメにならう(07/07) 朝葉晴瑠砂922さんへ コメントをありがと…
朝葉晴瑠砂922 @ Re:整形して変われる人は強い人。(11/07) おはようございます。 私も自分のブログで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.04
XML
カテゴリ: 仕事と人間心理
デモンストレーターになって2年目、すなわち「駆け出し」と呼ばれていた頃、主に大阪中部から北部のスーパーやデパートで広く見かけた、黒眼鏡の試食魔がいた。


デモを実施していると、黒眼鏡をかけ、カートにヘルメットを乗せた30代から40代の中肉中背の男がいつのまにかスウッと寄ってきて、半端ない量の試食品をただガツガツと食べていくのだ。


「少しココロをやられている。刺激せん方がエエよ」
と店の人。なんでも、毎朝バイクで「出勤」し、行動可能な範囲内にあるスーパーやデパートの試食をすることを「仕事」としている人物なのだと言う。


それでも、某大手メーカーの専属デモンストレーターだった同業のおばちゃん(当時50代後半か、せいぜい60代前半)が、ある時、男に尋ねた。
「あんた、トシ、幾つや?」
「42」
食べながらボソリと答えた彼を
「まだ若いがな! こんなことするトシかいな!」

「ちゃんと仕事をし! 42やったら幾らでも(仕事は)ある」。


あれから20年経った現在、あらためて感じるのだ。
試食魔と販売員との、こういうやり取りは大阪ならでは、だとね。


ちなみに、くだんの男は、そのおばちゃんに説教された後も数年間は相変わらずの試食魔として見かけたが、やがて姿が消えてしまった。
亡くなったのか? いや、おばちゃんの説教に従って「ちゃんとした」仕事に就いたのか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.04 07:54:05
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黒眼鏡の試食魔(03/04)  
ご家族一同様でご試食魔という大家族によく会いました。

(2024.03.04 10:03:24)

Re[1]:黒眼鏡の試食魔(03/04)  
こっこ0321  さん
朝葉晴瑠砂922さんへ

コメントをありがとうございます。
試食される方は、いろいろ。
冷やかしから、認知症から、ネグレクトされた子どもまで。

この仕事、はたから見る以上に奥深い。
(2024.03.06 16:17:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: