西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

alisa. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! 観音様のいる場所にはパワーを感じますね …
ロゼff @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! こんばんは 今日から六月。 今月もどうぞ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.04.21
XML
カテゴリ: ***** 伝記 *****


ただ、ニュートンが語ったという記録は、いくつかあります。

有名なのは、ニュートンの主治医スタックリーの記録。
84歳のニュートンが、りんごの思い出を語ったと記されています。

それは造幣局長官として暴君と化し、多くの罪人を死刑にした後。
株の投資で大失敗、晩年、錬金術に心頭したニュートンが亡くなる前年でした。

イギリス、ウールズソープの庭のニュートンの木から、種と苗木が日本に送られました。
しかし、種からの生育したりんごの木は、1973年に枯れてしまいました。

一方、接ぎ木にも問題がありました。
苗木がウイルスに感染していたのです。

16年の苦難の後、このウイルスを無毒化しました。
高温生育法で、ウイルス感染していない新芽を作りあげたのです。

この苗木を接ぎ木したニュートンの木は、今も小石川植物園で見ることができます。
さらに、この木から枝分けし、日本の各地にニュートンの木は存在します。

ニュートンの木は、リンゴが熟すると、すぐに落下する品種だそうです。

ニュートンの、りんごの話の真偽はわかりません。
それでも、たしかなことがひとつあります。

木から落ちるりんごを見ても、わたしが引力に気付くことは、きっとありません。
ただ、りんごがもったいないと、思うだけに違いありません。


募金支援、お願いします おきてがみ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.21 21:32:16
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: