西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

alisa. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! 観音様のいる場所にはパワーを感じますね …
ロゼff @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! こんばんは 今日から六月。 今月もどうぞ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.06.25
XML
カテゴリ: ***** 伝記 *****


十分な高等教育を受けていませんでしたが、王立研究所で偉大な成果を残した彼。
科学者らしく心霊現象には否定的でしたが、敬虔なキリスト教徒でもありました。

彼は、専門家以外にも、多くの講演をしたことでも知られています。
ある医学生に向けた講演での、彼の語りが今に伝えられています。


この試験管に入った液体。
きみたちには、これが何か分かるだろうか?

これは先日、わたしを訪ねてきた、ひとりの母親が流した涙です。
その母親は、病気の息子を想い、涙を流していました。

きみたちには、この涙に、何が含まれるか分かるだろうか?
それを知るのに必要なのは、高価な分析機器でも、精密な実験装置でもない。

科学者である前に、測定値に捕らわれる前に、
きみたちは、まず感じなくてはならない。

この涙に含まれるもの。
それは、母が息子を思う、愛である。

科学者である前に、医学者である前に、
きみたちは、人間であることを忘れてはなりません。


合理的、機械的な知識に捕らわれ、わたしたちが忘れそうになる大切なこと。
19世紀に生きたファラデーは、すでに気づいていたのです。


募金支援、お願いします おきてがみ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.25 22:08:47
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: