西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

alisa. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! 観音様のいる場所にはパワーを感じますね …
ロゼff @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! こんばんは 今日から六月。 今月もどうぞ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.09.02
XML
カテゴリ: ***** 伝記 *****


1567年の松永久秀らの争いで、大仏殿は消失しました。
その後、野ざらしのままだった大仏。

その姿を悲しんだのは、12歳の少年、公慶。
公慶は、いつか大仏殿の再建を夢見るようになりました。

公慶は、ひとり大仏の再建を目指します。
しかし再建には、18億円もの資金が必要でした。

江戸幕府の支援もなく、公慶は民間からの寄付金集めに奔走します。
しかし、18億円を集めるには、寄付だけでは無理な話。

次に、公慶は幕府の許可を得て、大名からの資金集めを始めます。
全国を行脚して、公慶は資金集めを続けました。

それでも、やはり資金を集めることはできませんでした。

公慶は、やむなく大仏殿を大幅に小さく変更します。
その結果、必要な資金は10億円になりました。
その熱意に押された徳川綱吉は、ついに大仏殿再建の資金を出す決意をしました。

その後、木材集めに苦しみ、公慶は鹿児島まで材木を求めます。
無理に無理を重ね、公慶はなんとか大仏殿再建の目処をつけることができました。

資金も集まり、材木も調達。
後は、大仏殿の完成を待つだけです。

しかし、運命は残酷でした。
大仏殿完成まで後4年となった1709年、公慶は突然、病死してしまいます。

大仏殿再建を夢見た13歳の少年は、61歳になっていましたが、
再建された大仏殿を見る夢はかないませんでした。

弟子たちは、せめてもと、公慶を東大寺に埋葬することを願いました。
しかし、東大寺には、皇族以外の墓を作ることは許されませんでした。

仕方なく、公慶は東大寺近くの五劫院に埋葬されました。

五劫院には、公慶上人像があります。
そして、公慶の像からは、東大寺が見えるように置かれています。

生き写しに作られた公慶の像は、頬がこけ、左眼は真っ赤に充実しています。
ただ、その眼はまっすぐに、大仏殿をいつまでも見つめています。


【過去の日記】  「逆転の発想で - 東大寺大仏殿 -」






募金支援、お願いします おきてがみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.09.02 21:29:10
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: