西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

alisa. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! 観音様のいる場所にはパワーを感じますね …
ロゼff @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! こんばんは 今日から六月。 今月もどうぞ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.07.25
XML
テーマ: 生き方上手(657)
カテゴリ: ***** 伝記 *****



ワクチンを使った病気の予防に、彼は成功していた。
しかし当時、類似した研究をする科学者は少なくはなかった。

炭疽菌の免疫成功を告げる彼の発表は、ライバルたちを刺激した。
ライバルは50頭の羊を用意し、彼に公開実験を強要した。

実はパスツールは、まだ免疫のしくみが良くわかってはいなかった。
彼はワクチンに「生きた細菌」を使っていたが、成功率が低かった。

悩んだ彼は、ライバルの手法をこっそりと盗用することにした。
理由は分からないが、ライバルが成功していた「死んだ細胞」を使ったワクチンを公開実験に使用した。

結果は大成功。
ワクチンを接種した羊は全て生き残り、接種しなかった羊は死んだ。

彼は公開実験という勝負に勝利した。
しかし、その手法は自身のオリジナルではなく、原理も理解はできていなかった。

成果を誇示する彼の性格は、彼自身を追い込んだ。
しかしその結果、彼の知名度は高まり、後世までも名を残すこととなった。

公開実験で「死んだ細胞」を使ったことは、彼の死後数十年も秘密とされた。
名を残した科学者の業績にも、闇の部分が見え隠れする。

真実に誠実であるということは、それだけ難しいことでもある。





募金ありがとうございます おきてがみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.26 17:53:26
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: