西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

みぶ〜た @ Re:高見彰七のコンクリート像 リンク集2「観世音菩薩像」更新(06/27) New! 今晩は *ルビィを褒めていただき、あり…
ヴェルデ0205 @ Re:高見彰七のコンクリート像 リンク集2「観世音菩薩像」更新(06/27) New! こんばんは。 リンク集ありがとうございま…
ロゼff @ Re:高見彰七のコンクリート像 リンク集2「観世音菩薩像」更新(06/27) New! こんばんは 今日もご挨拶を応援にて失礼…
mamatam @ Re:高見彰七のコンクリート像 リンク集2「観世音菩薩像」更新(06/27) New! こんなに丁寧に調べて几帳面に記録を取っ…
mogurax000 @ こんにちは New! >もうしばし安静ですか。お大事になさっ…
neko天使 @ Re:高見彰七のコンクリート像 リンク集2「観世音菩薩像」更新(06/27) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.07.10
XML
カテゴリ: ***** 歴史 *****
かつては日本の自動車でも3輪車が流行りました。


【ダイハツ ミゼット DKⅡ型】




1957年発売の ミゼット DKⅡ型。
バイクの様なハンドルで一人乗り、ドアもありません。
通称、バーハンドルミゼットです。
249ccエンジンで8馬力、最高速度は6km/h。

写真は以前に、お台場のMEGA WEBで撮影しました。

【ダイハツ ミゼット DP5型】




1959年発売のMP5型。
通称、丸ハンドルミゼット。
305ccエンジン、2人乗りでした。

小回りが人気の3輪車ですが、3輪ゆえに不安定。
小型軽量ですが、安っぽさもありました。

その後の日本は経済成長。
自動車も高級車指向となり、3輪車は消えていきました。

今も続く、日本車の高級志向と大型化。
トヨタの大衆車、ヴィッツあらため、ヤリスZ型ですら200万円超。
GRヤリスなら、400万円。

高額過ぎ、大きすぎる日本車は、今後もまだ売れ続けるのでしょうか?

【ミゼット パトカー】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.10 20:25:20
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: