西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

jun さん @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! 今日は日曜日でヘルパーさんが来ないので…
alisa. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! 観音様のいる場所にはパワーを感じますね …
ロゼff @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その1(06/01) New! こんばんは 今日から六月。 今月もどうぞ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.14
XML
カテゴリ: ***** 自然 *****

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

新年早々、ひっつき虫にくっつかれた。
今度くっつかれたのは無数の針状のひっつき虫。
私が最も嫌いなひっつき虫、センダングサの種だ。



冬服の上着はもちろん、ジーパン、靴紐まで、
気がつけば全身にくっつかれている。
センダングサの茶色の種や細い茎は、落ち葉や地面の色と保護色になり、
ステルス化して巧みにくっついてくる。

センダングサの種は取りにくい。
針状の種の先端のトゲで、衣服に突き刺さる様に付着する。

さすがに合成皮革の靴にはくっつかないから、
ヒトが服を着ず、裸であれば、センダングサもくっつけないだろう。
センダングサの本来のターゲットは、くっつきやすい毛皮を持つ動物だ。

そういえば散歩帰り、愛犬がよく全身ひっつき虫だらけになっていた。
愛犬の顔までくっつかれて困っている様がユーモラスで、
笑いながらひっつき虫を取ってあげたのを思い出す。

愛犬との別れから、もう十年以上が過ぎている。
小動物の命は儚くても、センダングサのあり様は今も変わらない。

いつしか楽しかった日々と、悲しい別れを思い出していた。
ひっつき虫が運ぶのは植物の命だけではなく、
私たちの思い出でもあるのだと知った。


【 2024年 ヘレンド イヤープレート 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.14 00:00:11
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: