全8件 (8件中 1-8件目)
1
隙間にてわずかなスキに風呂に入りたいとか 言って(書いて)見てその隙に週3回 風呂にハイルふろにはいると水あってだからナルホドね。
2022年06月26日
コメント(0)
過剰物事をシンプルにしすぎると、退屈になる。なので、過剰なものを削除していくのはいいのだけれど、過剰であることの快楽も忘れずにいたい。
2022年06月25日
コメント(0)
詩の方へモロッコ産のイチゴ詩を書きたかったの?ここから先【モロッコ産】僕はもうここから 引っこす事 は無いさてどんな詩を書かなかったの?
2022年06月21日
コメント(0)
なんとかしていくとにもかくにもなんとかやっていく、というのは、自分に関わる状況をできるならば把握して、自分に関わる状況のうち自分が使えるものを使ってなんとかしていく、といった感じなのかもしれません。あたりまえなのでしょうけど。
2022年06月19日
コメント(0)
サスピション(海外ドラマ)使ってたパソコンが10年目くらいになってて、どことなく調子が悪くなってて、よって、iPadを買ったところ、アップルTVプラスとかいうのが3か月無料になってて、海外ドラマ「サスピション」というのを見てみたところ、じつにはまってしまい、次のエピソードを次々とクリックしてしまい…といった感じで、シーズン1を見終わったのですが、結末がちょっと…まあ、こういう作りの、次のエピソード、次のエピソード、と引っぱっていくドラマは、どうしても結末が困難になってしまうのでしょう…
2022年06月14日
コメント(0)
ズケイ とかふりそそぐこともなく思いつくのは図形くらいになってつまらないにせよようやく ツマラナイコトバになったところで(シガンを忘れたカナリヤ とか)風が揺れているのはどこなんだろう?まあいいや。
2022年06月13日
コメント(0)
論理への疑い「Aは必ず真である」としたって、嘘かもしれない…
2022年06月12日
コメント(0)
知的快楽けっきょくのところ、いままで(62歳)生きてみて、知的なことで出会えて(いまのところ)じつに良かったのは、数学では「ガロア理論」文学では「星条旗の聞こえない部屋」人生では、クリシュナムルティ。
2022年06月06日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1