「ことば探し」

「ことば探し」

August 16, 2006
XML
カテゴリ: 本とことば

現状と正反対の状況を望みがちです。


例えば、依存心が強いと思い込んでいる人が、
自立心を養えば健康と幸福が得られると考える場合です。
でも、今と反対の方向へ突き進んでも、解決になりません。

流れに逆行するかわりに、
依存か自立かといった極端な見方をやめ、
もっと納得のいく依存の仕方を身につけることです。


出典元 「失われた心生かされる心」
著者名 トマス ムーア


心理学の本には、よくこう書いてある。


例えば、
ダイエットしよう、禁煙しよう、と決めると、
いきなり今までの生活行動を180度変えてみたり、
自分の性格を変えようとすると、
今までと正反対の行動をとったりする…など。

つまり180度変えようと思うのだ。
しかし、悲しいかな、無理は続かない。
その反動でまたすぐにいつもの自分に
180度戻ってしまうのだ。
いいか悪いか、白か黒か、ダメかダメでないか、
極端に振れると、端から端まで振れてしまうのだ。


ややこしいし、辛いし、面倒で手間も時間もかかるけれど、
じっくりと、よーく考えてみると、
中間とか、グレーとか、答えがはっきりと出ないものとか、
そんなものもいっぱいある。
その方が多いように思う。


自分も人も居心地いい世界があったり、
答えがあったり、生きる道があるのではないかと思う。


今日のおすすめ本  ↓
「こころの壁を乗り越える生き方の知恵」

岩井 俊憲 著


中小企業診断士で、心理学博士でもある著者が教えてくれる、心の
元気の取り戻し方。

この本を特に読んで欲しいのは、
「中高年男性や、勇気と自信を失った人たち」など、元気を取り戻し
たいと思っておられる方などで、どちらかというと、企業内の話や
男性向けの話が多いです。

珍しい男性向けの心理の本です。
たまに心理の本などもいかがでしょうか。
少し迷いが出たりしている方にはいいと思います。


■「ぼちぼち日記」↓
>「東新宿「韓国街」のカフェで伝統菓子を食べてみる」


東新宿、新大久保にある、韓国街は異国のような街である。
今、韓国ブームもあって、とても活気がある。
その街の、カフェに入って、伝統菓子なるものを食べてみた。


■アファメーション毎日変わります!


自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。


 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  → 購読申込み

■「ことば探し」HP→  http://www.kotobasagashi.net/ 

見に来てくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 16, 2006 12:53:54 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

歯の治療(その3) New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: