「ことば探し」

「ことば探し」

December 27, 2006
XML
カテゴリ: 本とことば


思っていることを要領よく相手に伝えるには、
無関係な情報をそぎ落とすことが大切だ。
必要な部品だけを提供する。



例え、本題に関係があることでも、
聞き手がピンとこなければ、
それは聞き手にとっては無用な情報である


出典元 「「話し方」の心理学」
著者名 ジェシー・S. ニーレンバーグ


例えば、女性の話は、男性にとっては、
本題からずれてしまいがちで、わかりづらく、

女性は、一つの話のなかに、伝えたいことや情報を
「あれもこれも」と詰めこみすぎてしまう。
そして、一度に伝えようとしてしまう。
その方が、よく伝わると思い込んで。
その結果、ポイントが拡散して、
いちばん伝えたいことが伝わらないことになる。

この本によれば、
なぜ、関係ない情報を持ち出したり、
情報を詰めこみすぎるかというと、それは
「相手に自分を印象づけたい、もっと注目されたい、
 自分に共感してもらいたい、相手の気持ちを

が、抑えきれないからだということである。
その結果、伝わりづらくなるのだ。

しかし、何かをちゃんと伝えたいと思ったら、
「あれもこれも」では伝わらない、
いらない情報をそぎ落として、

欲張ってはいけないのだ。

そして、伝えたいことは、一度に一つずつ。
これが伝わったら、今度はこちらというふうに。
すっきりと、シンプルに。
自分も、詰めこみすぎる傾向があるので、
気をつけたいと言い聞かせているしだい。
(今日は詰めこみ過ぎ?)

《とてもいい本です。コミュニケーションでなんだかなぁ…と
 思っている方にはおすすめ。どちらかというとビジネス向け》




■「ぼちぼち日記」↓
「リンゴ」の行方 その2」


星100円くれない、と言ってくる路上生活者のおばさんの実態が
   なんとなくわかってきて私はびっくり。で、リンゴはどうするか?
星


■今日のおすすめ本 ↓
 「言いたいことがきちんと伝わる50のレッスン」

平木 典子著

カウンセリング心理学専門で、自己表現トレーニングの第一人者の
著者が教えてくれる、自分の気持ちをきちんと伝える方法。

わかってもらうためには、自分の気持ちをしっかりとわかっている
ことが大切だと言うことです。伝えたい気持ちがしっかり分かって
いてこそ、伝えることができるそうです。
そんな自分の気持ちもとらえ方などもわかる本です。




《お知らせ》
自分を元気にする本、勇気づけてくれる本など、
自分にプレゼントするのに、ぴったりな本9冊UPしました。
チェックしてみてください。↓
『「頑張った自分」へのプレゼントにぴったりの本』

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 購読申込み


■「ことば探し」HP↓
http://www.kotobasagashi.net/
落ち着くと言われます。見に来てくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 27, 2006 09:50:01 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

アジサイ あじさい… New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: