「ことば探し」

「ことば探し」

May 4, 2007
XML
カテゴリ: 本とことば
1月5日
子どもを「たいせつにする」「尊重する」ということは
子どもたちを、自分たちでは考えることも、
危険を予知することもできない無能者のように扱うことではなくて、
話せばわかる者、自分で自分の危険から守る自衛力を持つもの
と信じ、かつその力を伸ばしてやることなのである。

5月5日
知識とともに、むしろ知識よりももっと大切に
子どもたちの中に育てていかなければならないのは、
「僕は物じゃない」「私は物ではない」「数ではない」
「私は一個の名前を持ったかけがえのない人間だ」



出典元 「愛と励ましの言葉366日」
著者名 渡辺 和子


今日は、この本から、
子どもについて書いてあることばを抜粋してみました。
また、こんなことばもありました。

4月2日
保育園、幼稚園、小、中、高への入園、入学を
「めでたい」というのは、
実は、時間的にも、空間的にも、
そして親にとっていちばん辛い、
心理的にも徐々に親から別離してゆく子どもの成長を

親は決して忘れてはならないのだ。

なんとなく、なるほどなぁ…
などと思ったのでした。


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■「ぼちぼち日記」↓
「《簡単パンレシピ》フォカッチャ&テーブルパン」


星■今日のおすすめ本 ↓
「子どもが育つ魔法の言葉」

ドロシー・ロー・ノルト レイチャル・ハリス著

著者は、家庭教育、子育てコンサルタントで、
子育てについてとてもいいことばや詩を残しています。
その一つがこの本に書かれている
「子は親の鏡」というこの詩です。
この詩は世界中に広まっています。

この詩の一行一行についての、話が書かれている本です。
とてもいい本なので、子育て中でない方にもおすすめです。


■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ


■リンクのお願い
★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?

  リンク先アドレス→ http://www.kotobasagashi.net/
 ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。
 連絡先→ 「連絡はコチラから」
 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか)
  にはお断りしております)
★どうぞ、よろしくお願いいたします。

■アファメーション毎日変わります!

自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2007 12:31:57 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

アジサイ あじさい… New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: