「ことば探し」

「ことば探し」

July 6, 2008
XML
カテゴリ: 本とことば
すべての自然や動植物は
偉大なサムシング・グレートのおかげで生かされて、
生きているとおっしゃる筑波大学名誉教授の村上和雄氏は、
次のように述べている。


 人間の傲慢ではないだろうか。
 むしろ、地球が優しいからこそ、
 われわれは生きていられるのではないか。
 それも今や限界に近づいている。
 自分1人の力で生きている人など誰もいない。
 どんなに最新科学が発展して、
 世の中の科学者が結集しても、
 人間は細胞一つつくれないのに、
 何をいばっているのだ」



出典元 「もっと気楽に生きるコツが、わかった! 」
おすすめ度 3.5
著者名 川北 義則


私も、教授と同じように思う。
地球はやさしいのに、そのやさしさに

そのやさしさにいつまでも甘えていては、
いけないのではないか…
もっと謙虚に、地球の声に耳を傾けるときではないか。

と、言いつつ、思いつつも、
自分を振り返ってみれば、地球を守るために
何をしているかというと、
ほとんど何もしていないのが実態だ。
何をしていいのかわからないのが現実だ。

もちろん、電気をこまめに消す、できるだけ歩く、
ベランダのグリーンを増やして都市緑化に協力したり、
ベランダ野菜をつくったりはしているが…

これでも何か役立っているだろうかと思うと、心許ない。

私たちを育んでくれている、資源を与えてくれている
やさしい美しい地球に、恩返しするには
どうしたらいいのだろう…
何をしたらいいのだろう…




星 ■今日のおすすめ本 ↓
「パイロットが空から学んだ一番大切なこと」


おすすめ度 : 5

パイロットがものすごい職業なんだと実感した本でした。
パイロットは、「情報処理業」だと著者は言っています。

500人もの命がかかっているので、一回ごとのフライトの
準備や、判断、計画、運航、責任の重さなど、どれをとっても、
覚悟が違うと思いました。
著者は、
「私にとっては空ほど美しい職場はありません」と
言っていて、空から見た日本、世界はとても美しいと
いうことです。




星■「ぼちぼち日記」↓
「街々の「緑の館」」

緑の館といっても、ピンキリだ。そんなピンキリ紹介。
でも、緑が多いのはいいですね、やっぱり。


■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

■ブログランキングに参加しています。
「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。
まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
ランキングタグ

■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。↓
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  → 「購読申込み」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 7, 2008 12:26:13 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

ちゅらさん New! ヒロくん2010さん

この展開なに ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: