「ことば探し」

「ことば探し」

March 5, 2015
XML
《お知らせ》

■「今日のことば」2月の人気ベスト5」アップいたしました。
 どんなことばだったか、確認してみてくださいね。
  ★ http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php

■「無地のカード」好評発売中!
 これからの季節、送別会、感謝会、お別れ会などで、
 色紙の代わりにお使いいただけます。

 贈ることば、感謝のことばなど、一枚一枚に書けるし、
 保存もしっかりできるので、喜ばれますよ~ 

  ★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」

■2015年の「私の一字」参加募集中です!
 参加、心よりお待ちしております。<(_ _)>
  ★詳細は→ http://www.kotobasagashi.net/watashinoitizi.php



脳外科医の手術では、安全な状態でオペができることは

予想外の危機に直面し、自分の腕一つが
患者さんの生死を分けるということの方が多い。

例えば、頭蓋骨を開頭して脳の表面を覆っている硬膜を開けたとたん
脳の奥の脳動脈瘤が破裂する。
出血源は見えず血の海になり、脳はどんどん腫れてくる。
絶体絶命の状態です。


それだけ患者さんは死に近づいてしまう。
こういうときはどうしたらいいか、
とにかく恐怖心を克服し、迷いも振り払って、
すみやかな決断を下し、最善の処置を実行しなくてはなりません。
そのときもっとも大切なのが集中力なのです。
もっている能力のすべてを結集して、目の前の命を救うことに
100%集中することです。
 (略)

ときどき患者さんお命を預かる手術は緊張しないのか
と聞かれますが、それを忘れるほど集中していると、
緊張などという“雑念”が脳裏に浮かぶことはありません。
私にいわせれば、緊張するのは集中力が足りない証拠で、

自分をの錐(きり)の先端としてねじ込んでいくことです。
すると、おのずといいアイデアがわき、
指先も脳の指令どおりになめらかに動いて、導かれるように
適切な処置、最善の手術を行うことが可能になるのです。


出典元 「望みをかなえる脳」

著者名 林 成之




「脳低温療法」を開発し、世界的に認められている脳外科医の
林先生は、脳の驚くべき機能について、いくつのも仮説を立て、
それを研究し実証もされているのですが、集中力について、
こう言っておられます。
(※ほんの一部の紹介なので、興味のある方は、
  ぜひ、この本を読んでみてくださいね)

「目標を達成する集中力を発揮するには、一つには、
 そのときその場のことに全力を投入することです。
 一瞬一瞬を大切にし、
 その一瞬がすべてだと思ってベストを尽くすこと。

 野球ならファーストストライクから狙っていく。
 文書を作成するなら一行目から熱を込めて書く。
 つまり最初から「一気に駆け上がる」のです。
 あとから少しずつペースをあげていこうなどと考えていては
 脳は弛緩したままで最高の能力を発揮することはできません。

 また、目的を一つに絞ることも重要です。
 手術なら患者さんの命を救うことが最優先事項になるように、
 目的を一つに絞り込むのです。
 プレゼンテーションなら、相手の中野いちばん偉い人を
 説得することにターゲットを絞る。

 Aが最大の目的だが、それが達成できなかったときの保険に
 Bの可能性も残しておこう。こういう二股をかけるやり方、
 複数の可能性を担保にしておくやり方は、目的が拡散した分、
 集中力も散漫になって、結局、どの成果も
 中途半端に終わることが多いものです」

なるほど…そうなのか…すごいなぁ…
集中力の出し方が間違っていたかも…
保険をかけては中途半端になる、それは私だ!
などと思ったしだいです。(苦笑)




■今日のおすすめ本

タイトル : 機長の「集中術」
著者 : 小林 宏之
出版社 : 阪急コミュニケーションズ (2010/3/27)
おすすめ度 : 4


日本航空の元機長で、航空リスクマネジメントの専門家である
著者が、その経験から、集中力について、また、成果に結びつく
集中力の身につけ方などを教えてくれる本。

集中することがどんなに大切かはわかっていても、なかなか
集中することができない、なんてことよくありますが、
この本を読むと、なるほど、こうすればいいのかと、
参考になることがいっぱい書かれています。
じっくりと読み、実行すると、集中できるようになる、かな、
なかなか実行するにも、集中力がいりそうですが(笑)


★もっと詳しい本の内容はコチラをどうぞ↓
http://www.kotobasagashi.net/book/view.php?sid=2222



■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>



■男女の違い、男女の心理、男と女のやり方を
知っているのと知らないでは、これから先の2人の関係違ってきますし、
違いを知れば「ああ、そうだったのか、それか~」と楽になりますよ~

恋愛本ではなく、大人の方向けです。有料メールマガジンとなります。
「そうだったのか!この違いがわかれば、きっと許せる「男女の違い105」』」



■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、170冊以上紹介↓
「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
「2014年2月の人気ベスト5」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「ベランダ菜園…こんな状況です」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 5, 2015 11:00:22 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

アジサイ あじさい… New! ヒロくん2010さん

ちょっと無理かな ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: