きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

PR

プロフィール

こゆきや

こゆきや

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ
2020年10月06日
XML
​​福岡市東区の 日本三大八幡・筑前国一の宮 筥崎宮(はこざきぐう)
筑前国一の宮は、(→​ ​)とともに。
日本三大八幡は、筥崎宮(筥崎八幡宮)、大分県宇佐市の宇佐神宮、京都府八幡市の石清水八幡宮。



二之鳥居
福岡市営地下鉄 箱崎宮前駅の4番出口(エレベーターを上がった地上)の目の前にあります。



一之鳥居 (国指定重要文化財)




筥崎宮 について
●福岡県東区箱崎にある神社
●創 建:923年頃
●御祭神:応神天皇(八幡大神)、神功皇后( 応神天皇の母君 )、玉依姫命(海の神・神武天皇の母君)
●ご利益: 厄祓い、必勝祈願、初宮参り、七五三など




境内は広いです。


楼門(国指定重要文化財)
1594年建立 筑前領主 小早川隆景 公により


眩しかったのですが、写真的には、光の入り方がかなり神秘的!


本殿・拝殿 (国指定重要文化財)
1546年建立

追加
手水舎


お潮井砂




湧出石
この石に触れると運が湧き出るといわれ、
私も、運気アップ、招福開運を願い触れてきました。


亀山上皇尊像奉安殿(尊像:福岡県指定文化財)


福岡市東公園にある、"銅造亀山上皇立像" の原型となった木彫像。








頑張れ! ホークス!!



アビスタ福岡の必勝祈願の大きな絵馬もありました。
頑張れ! アビスパ福岡!!




好みや感じ方は人それぞれ、あくまでも私の感想なので、誤解のないように!



ポチっとクリックしていただけると励みになります♪
ブログランキング・にほんブログ村へ ​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月09日 00時57分30秒
[パワースポット神社仏閣] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: