再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

「おすわり」2 New! ポンボさん

源氏物語〔12帖 須磨… New! USM1さん

角野隼斗 ピアノリサ… New! はんらさん

『イギリス断片図鑑… New! Mドングリさん

10/22-1:山形県:山… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2012年02月24日
XML
カテゴリ: 韓国旅行2012
このあと腹ごなしにともかく西面方面に歩いてみた。住宅街を歩いてみる。

5622地域地図.JPG
住宅地の入り口にあった番地まで落とした大きな地図。これを見ると釜山の家の建て方が良く分かる。この無計画性。

5626港を見る.JPG
韓国の家々がなぜこんなにも密に、しかも無計画に建てられているのか、ずっと疑問であったが今読んでいる 蓮池薫の「半島へ、ふたたび」 (新潮文庫)のなかにタルトンネという低所得者の小さくて古い住宅地に関する説明が書かれていたので少し長いが紹介したいと思う。彼はソウルの南山と漢江の間にある漢南洞のタルトンネの説明のために書いているのだが、どこのタルトンネも似たり寄ったりだと思うからである。

5625階段.JPG


 経済成長著しい80年代ぐらいからは、幾つかの世帯が一緒になって、結構りっぱな二、三階建てのレンガつくりの建物に住むようになる。これを韓国では「多世帯住宅」と呼ぶが、各世帯がそれぞれの玄関と階段を備えているのが特徴だ。建物は一つでも同居ではない。
 そして韓国が世界的な経済大国として大いに名を馳せるようになる90年代以降からは、これら平屋建てや多世帯住宅の建っているところを「再開発」の名の下に更地にし、ソウルの名物にもなっている超高層マンションを林立させてきたのである。
 そんななか、ソウルの古きよき時代の姿をとどめているタルトンネが急激に減り始め、現在、地域として残っているのは十本の指に収まるほどだという。近代化という意味では、すばらしいことだろうが、都市の歴史や庶民の文化、恨(ハン)の魂が込められているタルトンネの消滅に心を痛めている人も少なくない。」


5624せまい路地.JPG
蓮池さんはわずか60cm幅の小路を求めて漢南洞を彷徨ったが、この道を歩いていくと、至るところにある気がする。

5631東区図書館.JPG
ともかく結局一番上の中山公園まで登った。そこに東区図書館の建物がそびえていたので、楽しみにしていたのだが、なんと今日は休み。日曜に休みにするとは何事か。

ここからの眺めは素晴らしかった。三枚連続してお見せします。
5627三連一.JPG
5628三連に.JPG
5629三錬さん.JPG

さあ、降りよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月24日 23時46分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[韓国旅行2012] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…

バックナンバー

・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: