再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

源氏物語〔21帖 乙女… New! USM1さん

ローズンゲン(日々の… New! Preacherさん

ハナ・マフマルバフ… New! シマクマ君さん

『500円でわかるアン… New! Mドングリさん

愛を耕すひと★デンマ… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2014年09月21日
XML
テーマ: 本日の1冊(3696)
今月25日に発売だそうです。読者モニターでお先に読ませていただきました。評価は、深いようで深くない気もするし、よくわからん、というところ(^_^;)。



もみ消しはスピーディーに [ 石川智健 ]


このようして、リスクヘッジ社は少しずつ外堀を埋めていき、やがて、情報統制力が強化された日本は、多少の自由を犠牲にした大きな安全を手に入れる。(270p)


昨年末矢継ぎ早に強行された特定秘密保護法や国家安全保障会議の発足。そして今夏の集団的自衛権の解釈改憲。それらの現実とシンクロするように、K庁の情報統制力を民間外部委託によって強化される「小説」が出来上がってしまった。

TPPも結局は日本経済がアメリカ経済に「取り込まれる」過程に過ぎないとしたら、遂には日本安全保障もアメリカ安全保障に取り込まれる過程を、作者はまるで日本の老舗企業がアメリカ発祥の国際的な大企業に取り込まれるように描こうとしている。

もちろん、見た目には警察組織のよくある不祥事隠蔽小説の体裁を、少し軽く描いているだけのようにも見える。

そういう軽い描き方がかえって恐ろしい。

作者の他の作品は知らないが、作者の「ホントの意図」が町田の誤魔化し方と同じように測ることが出来ない。単なる「流行としての情報統制」を描こうとしているのか、それとも腰を据えて日本の闇にメスを入れようとしているのか。今のところは、単なる前者のような気がする。

(解説)
 石川智健著『もみ消しはスピーディーに』 9月25日刊行予定(約274ページ)
 -------------------------------------------------------------------


  警視庁が実態調査をすると、近年、監察官が特定の警察本部の監察を甘くしている“手心”を加えていたことが判明。それを重くみた警視庁は、監察官を含む警察全体を監視する組織を外部から採用することにした。
  白羽の矢が立ったのは、リスクヘッジ社。
  監視社会アメリカで急成長し、今やアメリカ政府の情報収集にも一翼を担っている民間企業。この日本法人と、警視庁は独自に契約を結び、警察全体の不祥事を取り締まると世間に発表した。
  表向きは、不祥事を監視するという業務を請け負っていたが、本当の目的は、不祥事をもみ消すための機関としての採用だった!


 -------------------------------------------------------------------
 ☆★〜石川智健さんからメッセージをいただきました〜★☆
 -------------------------------------------------------------------

  プライベートや仕事上で不正を行ったとしましょう。そして、それが露見することで、法による罰則を問われる可能性がある場合、皆さんならどうされますか。素直に申し出て、裁きを受けることも一つの方法です。しかし、皆さんの近くに、不正をもみ消してくれる人たちがいたとして、不正について誰にも喋らなければ、内々に処理してあげると提案されたら——皆さんは、どうされますか。
 この作品は、日本の警察組織であるK庁に、アメリカの諜報企業“リスクヘッジ社”が採用されるところから始まります。そして、リスクヘッジ社は、組織内で起きた不祥事を次々と発見し、もみ消していきます。
  なぜ、日本の警察組織にアメリカ資本の企業が入れたのか。そして、どうやって不祥事を察知し、もみ消すのか。果たしてそんなことができるのか。もちろん可能です。リスクヘッジ社ならば。
 駆け引きの詰まった物語になっています。楽しんでいただければ幸いです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月21日 18時59分48秒
コメント(4) | コメントを書く
[読書フィクション(12~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…

バックナンバー

・2025年02月
・2025年01月
・2024年12月
・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: