きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2021.06.20
XML
カテゴリ: 映画 等


(画像提供:Photo AC)

​​Facebookで日本児童教育振興財団の  DVD貸し出し事業  について、教えていただきました。
教育界を代表する講師の先生の講演会DVDなどを、教育に関係関心のある団体・機関・個人なら、誰でもお借りできます。

素晴らしい!

▼日本児童教育振興財団
https://faje.or.jp/index.html

一番新しいDVDは、
『木村泰子×西郷孝彦との対話から考える
 今求められる「新しい学校のカタチ」』


上のリンクのトップページにて、次のように紹介されていました。
=======================
本作品は、2020年10月に岐阜県大垣市で「 みんなの未来をつくる会 」主催の対談を収録したもので、当初は対面で行われる予定でしたが新型コロナウイルス感染拡大の影響により、感染防止対策を徹底したうえで、教育関係者のリアルとリモート参加によるハイブリッド形式で開催されました。今求められる「新しい学校のカタチ」をテーマに、講師陣と参加者が熱く語り合った意義ある対話となっています。
=======================

とても興味のある内容です。

お借りしてぜひ観てみたい!大笑い



貸し出しに関する詳しい説明や、貸し出してもらえるDVDの種類については、以下のリンク先にありました。

▼ビデオライブラリーについて
https://faje.or.jp/video/index.html

「貸し出し方法」を見ると、次のように書かれていました。
=======================
貸し出しをご希望の方は、官製はがき、FAX、またはお問い合わせフォームに必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。

​※貸し出し料1本につき、 1000 円(当方からの送料を含みます。)
 返送料・振込手数料は借りた方にご負担願います。​

=======================

教育関係のDVDは買うと高額だったりするので、1000円でお借りできるのは、オトクです。

こういったサービスを利用して、身近な教師仲間とDVD鑑賞会をして感想をシェアし合うのも、いいなあ、と思いました。ウィンク



(関連する過去記事)
桜丘中学校の前校長、西郷孝彦先生の講演を視聴しました。
 (2020/11/14の日記)

「困った」子への向き合い方 ~木村泰子『「ふつうの子」なんて、どこにもいない』
 (2021/05/05の日記)

「みんなの学校」上映会&木村泰子先生講演会 in兵庫県西脇市
 (2017/06/08の日記)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.20 10:56:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: