I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2011/08/24
XML
カテゴリ: 節電
IMG_5979-24.JPG

http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201106240003/
http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201106260002/
6月には、蛍光灯の全LED化、消費電力の大きいBGM用アンプの交換、エアコンの設定温度27℃、
ソーラー発電の電力の一部導入などの結果、
かなりの節電効果が現れましたので、ご報告。

この夏の節電を始める前、
平成23年6月
自宅90kWh(2232円)、診療室電灯818kWh(19495円)、電力410kWh(13228円)
http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201106260003/

でしたが、

節電対策後は、
平成23年8月


診療室電灯と電力の合計、6月1228kWh>8月1005kWhと 22% の削減です。
電気代も5000円程安くなりました。

これからさらに省電力をするとすれば、
無影灯のLED化、
6台あるエアコンのうち1~2台をソーラー発電にする、
9台あるデスクトップPCを順次ノートPCに換える、
などでしょうか。。

200kWh~250kWh/月程度の削減が可能となるでしょう。
ユニット6台の歯科診療室で1000kWh/月以下でやっていけるところは世界中探してもなかなかないと思います。

ま、節電とか考えた事もなく、電気をバンバン使っていた頃に比べると、
61% の削減になっています。
平成16年2月
自宅523kWh(12443円)、診療室電灯1239kWh(29854円)、電力1344kWh(31423円)

2583kWh>1005kWhと61%減です。
当時は電気代も6万円とか掛かっていましたが、今は28000円です。


診療室は39%に、

自宅はもちろん、
事業所でも機能を落とさずに消費電力を半分以下ににするのはそれほど難しくはありません。

今まで何も考えずに使いすぎていただけです。

少なくとも原発は要らないことははっきりしています。

IMG_5984-24-1.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/08/26 09:26:49 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

mabo400 @ Re[1]:ストリップスを使わない隣接面CR0.2(06/19) New! 萩嵜康雄さんへ やられておられるのです…
萩嵜康雄@ Re:ストリップスを使わない隣接面CR0.2(06/19) New! 5枚目の写真ですが、残した軟化象牙質の上…
kear1 @ Re:今日も野戦病院シリーズ16.0(06/12) 汚れた歯をUPするのはやめるべき。閲覧注…
mabo400 @ Re[1]:今日の充填治療63(隣接面CRの作り方)(06/08) 萩嵜康雄さんへ 是非やってみてください…
萩嵜康雄@ Re:今日の充填治療63(隣接面CRの作り方)(06/08) 驚き!フロスが通るのがすごい。

Category


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: