I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2022/01/24
XML
カテゴリ: 義歯
お気に入りのKarrのハイブリッドレジンが日本では販売中止。並行輸入しようかな。。検討中。
α-TCPセメントも販売中止。
矯正用ワイヤー016/018も製造中止。

もう日本では商売にならないのだろう。メーカーは外資に吸収されて、その外資が日本市場を見捨てる。日本沈没だな。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/01/24 12:23:37 AM
コメント(7) | コメントを書く
[義歯] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日の何やっているの?シリーズ2.3(明日セット予定の前装CK)(01/24)  
サマリー さん
歯科再生医療として期待されていた歯根膜シートの開発も昨年中止が発表されてましたし、日本の歯科界は世知辛いですね。 (2022/01/26 11:54:16 PM)

Re[1]:今日の何やっているの?シリーズ2.3(明日セット予定の前装CK)(01/24)  
mabo400  さん
サマリーさんへ

そうですね。そんなことしたら今トレンドのインプラント業界が儲かりませんからね。。
でもそれは日本だけではないです。世界中。
金目っていうやつw

でも、インプラントに歯根膜を付けたら最強ですね? インプラントの欠点は歯根膜がないことですから。対合歯が傷む。 (2022/01/27 03:47:19 PM)

Re[2]:今日の何やっているの?シリーズ2.3(明日セット予定の前装CK)(01/24)  
サマリー さん
mabo400さんへ

歯根膜付きインプラントの開発は理科研がやってるみたいですが2014年から続報がないんですよね
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id231.html

それで、どうしたかな?とさらに検索してみたら寄附金を募ってましたw
どこかの富豪が寄附しませんかね
https://www.riken.jp/support/solicited/ (2022/01/27 05:42:47 PM)

Re[3]:今日の何やっているの?シリーズ2.3(明日セット予定の前装CK)(01/24)  
mabo400  さん
サマリーさんへ

これはサルでもできる3Dガイド付きのインプラント植立OKっていうわけにはいかないでしょうからねw
結構な治療費もかかるでしょうし、普及は厳しいでしょうね。
小泉以降の新自由主義でぶっ壊された大学での研究の費用は外部寄付に頼るしかないという悲惨な状況では最終的に割を食うのは一般患者ということになりますね。
どんないい治療法があっても開発費が出ない、サル以下の歯科医師が圧倒的多数では普及のしようがないw

やはり抜かずに済む治療法が一番という結論になります。

それは歯医者に行かないことw

ストレスを溜めないことw

できますかね?

虫歯の電気化学説がスルー、隠蔽されている理由がよくわかりますw (2022/01/27 08:48:18 PM)

Re[2]:今日の何やっているの?シリーズ2.3(明日セット予定の前装CK)(01/24)  
サマリー さん
mabo400さんへ

歯根膜付きインプラントの開発は理科研がやってるみたいですが2014年から続報がないんですよね
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id231.html

それで、どうしたかな?とさらに検索してみたら寄附金を募ってましたw
どこかの富豪が寄附しませんかね
https://www.riken.jp/support/solicited/ (2022/02/09 10:35:54 PM)

Re[3]:今日の何やっているの?シリーズ2.3(明日セット予定の前装CK)(01/24)  
mabo400  さん
サマリーさんへ

抜歯になる最大の原因は安易に神経を取って歯を弱くしてしまうことと、咬合性の外傷のコントロールを全く考慮していないことです。
まずこれを止めるだけでインプラントなど全く必要ないのです。そもそもインプラントにおいては咬合性外傷は禁忌ですよね?
(2022/02/10 01:41:59 AM)

Re[4]:今日の何やっているの?シリーズ2.3(明日セット予定の前装CK)(01/24)  
サマリー さん
mabo400さんへ
すみません
上の書き込みは過去のブラウザログから勝手に投稿されてしまったようです。
お手数ですが削除をお願いします。
(2022/02/10 11:29:20 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

ご質問@ Re[6]:重曹が虫歯に効くワケ2(02/21) mabo400さんへ 左下6がメタルインレーの…
萩嵜康雄@ Re[2]:ストリップスを使わない隣接面CR0.2(06/19) mabo400さんへ 丁寧な対応、ありがとうご…
mabo400 @ Re[1]:ストリップスを使わない隣接面CR0.2(06/19) 萩嵜康雄さんへ やられておられるのです…
萩嵜康雄@ Re:ストリップスを使わない隣接面CR0.2(06/19) 5枚目の写真ですが、残した軟化象牙質の上…
kear1 @ Re:今日も野戦病院シリーズ16.0(06/12) 汚れた歯をUPするのはやめるべき。閲覧注…

Category


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: