カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジンご購読はこちら!


北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

カテゴリ

広報・メディア

(2212)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(281)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1073)

消費生活・安全

(162)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(279)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(810)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(866)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.10.27
XML
カテゴリ: 北方領土





  こんにちは。北方四島交流センター「ニ・ホ・ロ」です。








♪10月の出来事♪






河野北方担当相来館




 9月27日、河野太郎内閣府特命担当大臣(規制改革・沖縄及び北方対策)が就任後初めて来根しました。



 この日、河野大臣は中標津町役場で元島民らと意見交換をしてから、根室市納沙布岬にて北方領土を視察しました。



 当センターでは、多くの関係者より熱い歓迎を受けた後館内を視察しました。ニホロ2階資料室においては、当時農林大臣として1956年の「日ソ共同宣言」の交渉に尽力された祖父・一郎氏の写真をご覧になりました。



 同日、河野大臣は記者からの質問に対し、父・洋平氏も過去に自身と同じ外務大臣を務め、日ロ平和条約の交渉に携わった経緯もあることから、「我が家として早期に解決すべき問題と考えてきた」、また、「北方領土問題を知らない若い世代を中心に、SNSなどを活用してPRしていきたい」と述べていました。
 なお、この日の視察の様子は河野大臣自身のツイッターに写真付きでアップされておりますので、この機会に是非ご覧ください。































藤井比早之内閣府副大臣・



岡下昌平内閣府大臣政務官来館



10月19・20日、藤井副大臣と岡下政務官が来根しました。



19日に根室市納沙布岬から北方領土を視察後、根室国後間海底電信線陸揚施設等を視察後、千島会館にて元島民らと懇談を行いました。



 20日、当センターに来館し館内を視察しました。























二・ホ・ロのお部屋紹介コーナー♪




    今回は2階「北方資料室1」をご紹介します!




 こちらの北方資料室1は、メインである展示室内の歴史部分をさらに詳細に明記している資料室となっております。



【北方の開拓者たち】


 江戸時代、北方の調査・開拓に大きく貢献した中心人物である最上徳内や近藤重蔵、江戸後期の豪商とも呼ばれ、ロシア人ゴロウニンとの交換釈放を自らの手でやり遂げた高田屋嘉兵衛などを紹介しています。







【辰悦丸】



高田屋嘉兵衛が当時28歳の時に新造した持ち船の模型です。







【夷酋列像】



 1789年の和人とアイヌ民族との戦争「クナシリ・メナシの戦い」で、当時松前藩に協力しこの戦いを鎮圧させたことで功績を称えられたアイヌ民族の首長12名を描いたものです。








この他にも、北海道命名の親である、「松浦武四郎」の詳細や、根室でのアダム・ラクスマン一行の図などさまざまな資料をご紹介しております!







▽▼お知らせ▼▽



●展示室及び視聴覚室の使用休止期間の予定



この度、視聴覚設備等改修工事に伴い、展示室の見学休止と視聴覚室の貸館休止の予定が次の通りとなりますので、皆様方には何卒ご了承下さいますよう宜しくお願い致します。





【展示室の使用禁止期間】



(令和2年10月23日(金))



令和2年10月26日(月)~令和2年10月28日(水)



 ※予備日 令和2年10月30日(金)





【視聴覚室の使用禁止期間】



 令和2年11月17日(火)~令和2年11月20日(金)



 令和2年11月27日(金)~令和2年12月12日(土)









●会議・イベント等の開催制限の緩和について



 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、今年度から一部利用状況を制限しておりましたが、9月19日から11月末(予定)までの間、緩和の条件を満たすことにご協力頂ければ、収容率を上げることが可能となりましたのでお知らせ致します。



 なお、会議やイベントの内容等で判断をさせて頂きますので、ご不明な点がございましたら、ニ・ホ・ロまでお問合せ下さい。





●休館日のお知らせ



 11月から4月まで、「月曜日」が休館となります。



 開館時間は今まで同様、土日・祝日も変わらず開館しております!!







▽▼ロビー展▼▽



北海道北方領土対策 根室地域本部主催



≪見て知る北方領土≫展示会



日時:11月2日~11月29日まで



場所:二・ホ・ロ1階ロビー















【来館をされるお客様へのお願い】



  1. 手・指のアルコール消毒

  2. マスクの着用

  3. 必要用紙に住所・氏名・連絡先を記入







(万が一の感染に備えての個人情報提供のお願い)



または、



北海道コロナ通知システムの登録



 (メールアドレスの登録のお願い)



※このシステムは、不特定多数の方が利用する施設やイベント等において、新型コロナウィルスの拡大防止を目的としています。



 施設利用やイベント参加の際、QRコードを読み取り、開いた画面からEメールアドレスをご登録いただくと、同じ日、同じ施設を利用した方の中から新型コロナウィルスの感染が確認された場合、北海道からEメールでお知らせします。









【入館をご遠慮頂く場合】



  1. 体調不良の方

  2. 過去2週間以内に発熱や感染症状にあった方

  3. 過去2週間以内に国内の感染拡大地域や外国を訪問された方









 また、会議やサークル活動等で使用をして頂く場合におきましても、マスクの着用や人数の制限、さらに人との距離を2メートル空け、換気を十分に行って頂くなど、飛沫感染防止にご協力をお願いしておりますので、皆さまにはご理解とご協力の方を宜しくお願い申し上げます。





《会議等で利用頂く場合の貸館内容は以下の通りになっております》





 「2階 交流ホール」  長机とイスを使用の場合➡45人以下のみご利用可能



      〃       階段イスを使用の場合 ➡50人以下のみご利用可能





 「2階 対話ルーム」  15人以下のみご利用可能



 「1階  視聴覚室」        〃





尚、販売目的や展示等の、不特定多数の方の出入りが予測されます貸館につきましては、ご利用が出来ない場合もございますのでご了承願います。





このような状況がいつまで続くかは分かりませんが、お客様には安心してご利用頂くように、ニホロ職員一同、新型コロナウィルス感染防止対策に努めて参りたいと思います。





 ご不明な点等がございましたら、以下までお問合せ下さい。





北海道立北方四島交流センター ニ・ホ・ロ



TEL (0153)23-6711



FAX (0153)23-6713








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.27 12:52:13

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: