メートル・ド・テル徒然草

PR

Profile

エルネスト1969

エルネスト1969

Calendar

Aug 6, 2006
XML
 日本で公に行なわれている業界向けのコンクール。料理人向けの催しや、パティシエの技を競うコンペティションは毎年いくつか開催されているのですが、ことサーヴィスのコンクールとなると、唯一FFCC(フランス料理文化センター)の主催による「メートル・ド・セルヴィス杯」ひとつのみになりそうです。

 もちろん他の飲食店、例えば和食や中国料理においてもサーヴィスの良し悪しはあるのでしょうが、サーヴィスのコンクールとは言っても「メートル・ド・セルヴィス杯」はフランス料理の分野のみに特化されています。
 しかし、ことグローバルな面、世界的に競合するという点ににおいては、フランス料理店に有利があるとは思います。

 さて、この「メートル・ド・セルヴィス杯」今回で第12回を数えるのですが、私は過去7回挑戦しました。
昨年、一年間隔を開けての開催なのですが、一昨年の11回大会は年齢制限が35歳以下のサーヴィスマンであることが条件であったため、今年37歳になる私は次の出場は無いものと思っていました。

 しかし、、、今年度のエントリー募集要綱を見ると「40歳以下のサーヴィスマン、、、」とあります。

マズイ!、、、出場できるじゃありませんかぁ!さらにマズいことには、このブログ「メートル・ド・テル徒然草」にちょこちょこと、以前のセルヴィス杯に関する記述があったり、また、何よりも過去の筆記試験の問題に関わるような記述があったりして、これではライバルに参考にされてしまいます。うーっむ、、、

 次回の出場は無いものとタカをくくっていたせいもあるのですが、、、



 現在のバイト先はまだ入って数ヶ月。調理師学校の非常勤講師という肩書きもまだ2学期さえ始まっていません。「自社開業準備中」うーん、カッコよすぎるなぁ、実際にメドは立っていないし、、、どっかの店の名義貸ししてもらおうかなぁ、、、いやいや、不正はいかん。いかん。

 しかし、エントリーの締めきりは25日と迫っています。今月中に私の所在に進展はなさそうです、、、で、エントリー申し込みと共に、別紙に事情を説明の上、勤務先は空欄のまま申し込むことにしました。


 幸いなことに、申し込みのファックスを送ってすぐに折り返し事務局から電話が。ありがたいことに事情を配慮していただき、とりあえずエントリーを受け付けて頂けることになりました。

 ありがとうございました。

 と、なると、またまた大変です。これで1次試験さえ通らなかったらどーしようかなぁ。一次が通らなかったら、そもそも勤務先とか関係ないワケでして、、、

さて、その成果はいかに、、、第一次予選は9月20日です。

(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 9, 2006 12:18:50 AM
コメント(1) | コメントを書く
[サーヴィス「虎の穴」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

背番号のないエースG @ チョコレート 「風の子サッちゃん」 ~ Tiny Poem ~…
坂東太郎G @ 「辛味調味料」そして考察(01/16) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
エルネスト1969@ Re[1]:ホスピタリティは「人」ありき(10/04) はな。さんへ コメントありがとうございま…

Favorite Blog

ジェームズオオクボ… New! 四方よし通信さん

湘南フレンチ奮闘記 rannboさん
健康になるレストラン ローズシェフさん
アッシュ君の部屋 musigny0209さん
Cool Style piyopiyoyoさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: